3463件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

栃木市議会 1998-12-01 12月01日-02号

一方、地方分権につきましても、第5次勧告が出されまして、国の直轄事業の縮減や補助事業整理統合など地方自治体にとりましては自主自立等都市独自性が求められてきておりまして、その財源委譲等につきましてはいまだ不透明であります。また、中心市街地における居住人口の減少や空き店舗が目立つ等、いわゆる空洞化が進み、中心市街地活性化対策が強く求められております。

矢板市議会 1998-09-11 09月11日-02号

日本農産物生産には小規模でも国・県等各種補助事業導入し、近代的な農業機械や施設の資本投下がなされておりまして、当然ながら、高いコスト、高い価格という現状になっておるわけであります。 しかしながら、日本農産物は新鮮度、安全性食味等への志向が強い我が国の消費者ニーズ対応できるという有利な側面をも持っておるわけでございます。

鹿沼市議会 1998-09-10 平成10年第3回定例会(第3日 9月10日)

検討委員会からは、会員個々への効果的な事業として、旅行補助事業の実施について提言がありましたので、この提言もと組合会で決定したものであります。今回の記念事業は、会員の健康で活力ある生活を確保し、その力を仕事に生かすことで公務に精励する多くの職員を創出し、行政の活性化を図ることのできる適切かつ有効な事業であると考えております。  

佐野市議会 1998-09-08 09月08日-一般質問-03号

このような経済状況の中で、市内中小企業振興、発展を図るために制度融資の活発な利用融資の相談、指導のほか各種補助事業を行っていきます。その際、商店街活性化対策についても事業を推進していきます。お金を貸しますよ、貸すことに一生懸命指導もしていきます、努力もしていきますということでしょう、これは。記されている。  

小山市議会 1998-09-08 09月08日-03号

補助事業の場合はそう単価を崩すわけにまいりませんけれども、市単独事業においてぐらい単価の見直しをしていただきたい。前にも建設省で10%あるいは20%の単価引き下げ等を検討している2年前に、私はここでお願いした経緯がございます、もうこれで4回目になりますが。勉強会を持つならば、我々もない知恵も出そうということでお願いして5年になります。

佐野市議会 1998-09-07 09月07日-議案質疑・委員会付託-02号

次に、今回秀郷太鼓(仮称)創設事業費として1,650万円補正額をお願いしたわけですけれども、これは新たに秀郷太鼓を創設し、市民郷土愛あるいは伝統芸能としてこれから展開して、最終的には市の活性化と結びつけ、観光振興の一環に役立てていきたいということで、今回財団法人栃木市町村振興協会補助事業でこれを実施することになったわけでございます。

小山市議会 1998-09-07 09月07日-02号

橋梁本体工事着工につきましては、国庫補助事業導入により平成12年度から下部工に着手いたしまして、平成14年度に事業を完了する計画で進めているわけでございます。 次に、完成後の通行車両その他の増についての対応でございますが、石ノ上橋左岸外城地区には、小山総合公園県南体育館が整備されております。さらには栃木県立屋内温水プールが完成する見込みであります。

栃木市議会 1998-09-07 09月07日-01号

平成9年度に実施した事業投資的経費事業ごと補助事業単独事業に分けまして、決算額財源内訳を記載したものであります。この表は43ページまで続いております。これも後ほどごらんいただきたいと思います。  次に、ちょっと飛びますが、45ページをお開きいただきたいと思います。45ページ、第13表は公債費目的別状況をグラフにしたものであります。

小山市議会 1998-09-03 09月03日-01号

まず歳入でございますが、3款県支出金1,048万円の増額は、萱橋地区補助事業費増額に伴う補助金であり、5款繰越金358万円の増額は、維持管理費増額に伴う繰越金であります。また7款市債450万円の増額は、事業費増額に伴う農業集落排水事業債であります。 続きまして、歳出の部についてご説明申し上げます。46ページをお開きいただきたいと思います。

矢板市議会 1998-06-11 06月11日-03号

当然のことながら、単独事業もとより、補助事業につきましても本市の持ち分の費用が大きいことは承知してはおりますが、自治省において地方交付税で支援措置するとの方針もあり、経済効果を上げて、税収を見込んで、より積極的な取り組みに期待するところであります。 山口市長は、再選後、消極的な市政運営が見受けられるとの声を耳にしていますので、なおさらであります。

栃木市議会 1998-06-11 06月11日-03号

また、県の補助事業であります重度身体障害者医療費助成制度を初め、乳幼児医療費助成制度などにつきましてはご指摘のとおり市民の皆様に大変ご不便をおかけしておりますので、今後も手続の簡素化につきまして十分検討いたしてまいりますとともに、引き続き医療費窓口で無料となる現物支給方式導入につきまして、今日まで市長会等で県に要望をいたしておるところでございますが、引き続きまして県に要望してまいりたいと思っております

小山市議会 1998-06-09 06月09日-03号

補助事業ですから、国と県の補助、そして市の補助があるわけであります。県等についても、補助事業等については何年か過ぎると補助率が変わるというような今までの経緯もございます。この機会に是非ひとつ経済部長、先ほどの答弁目的のとおり、県あるいは国に強く要望されまして、一日でも早い機会に農村の生活環境整備のための農業集落排水事業に取り組んでいただきたい。過日、私も市長ともそんなお話をした覚えがございます。