970件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

さくら市議会 2002-09-10 09月10日-02号

2点目の経費削減についてのご質問でありますけれども、住民課としましては、小さなことでありますが、農政課長の方から話がありましたけれども、県などの行政機関等への電話の通話料が無料になります防災無線を活用したり、昼休み時間帯の消灯の徹底あるいは消耗品等需用費は極力節減するなど、できるものから課職員一人一人が自覚を持って経費削減に取り組んでまいりたいと思います。 以上です。

大田原市議会 2002-09-09 09月09日-02号

住民基本台帳ネットワークシステムは、市町村区域を越えた住民基本台帳に関する事務処理や国及び地方公共団体などの行政機関に対する本人確認情報提供を行うための全国規模ネットワークシステムであります。平成14年8月5日からの第1次稼働といたしましては、市町村ごとに保有している住民票記載事項のうち、本人確認情報行政機関提供するというものであります。

矢板市議会 2002-09-09 09月09日-02号

まず1号委員といたしまして、学識経験のある者、これが8名、2号委員としまして関係行政機関職員、これが6名、3号委員としまして市町村の長を代表する者、これが2名、4号委員としまして県議会の議員、これが6名、5号委員としまして市町村の議会の議長を代表する者2名、この24名でございます。 なお、職名また氏名、これについては後日、高橋議員にお知らせするということでご了承願いたいと思います。 

芳賀町議会 2002-09-05 09月05日-02号

しかし、そういうことがないよう住民基本台帳法個人情報保護に関する規定が設けられており、またセキュリティーを高い水準で維持するため、平成14年6月の総務省告示により市町村都道府県指定情報処理機関本人確認情報提供を受けた行政機関には十分な個人情報保護措置を講ずることが義務づけられております。 しかし、先ほどの話じゃないんですが、まだまだちょっとあいまいな点は私も感じます。

栃木市議会 2002-09-04 09月04日-02号

また、国の行政機関などへの提供先利用目的につきましても法律で具体的、個別的に限定いたしますとともに、民間部門住民票コード利用することは厳重に禁じられているところであります。さらに、技術面におきましては専用回線利用いたしますとともに、侵入防止機器などを設置することによりまして、不正侵入防止策を講じているところであります。

小山市議会 2002-06-06 06月06日-01号

小山市においては、昭和62年7月1日から情報公開条例を施行し、市が保有する情報公開を推進してまいりましたが、行政機関の保有する情報公開に関する法律平成13年4月1日から施行されたことに伴い、法律の趣旨に基づき条例の一部を改正し、第三者にかかわる情報保護措置を新たに設け、現在まで運用しているところであります。  

矢板市議会 2002-03-15 03月15日-04号

議案第19号 矢板情報公開条例制定については、住民行政文書開示を求める権利を保障し、行政機関開示する義務を定めることにより市政への住民監視及び参加を促進するため、新たに条例制定するものであります。 宮沢昭夫委員から、「補助団体等情報公開」及び「会議の公開」を追加する修正案が提出され、原案と修正案をあわせて審査をいたしました。

矢板市議会 2002-03-01 03月01日-01号

議案第19号 矢板情報公開条例制定については、住民行政文書開示を求める権利を保障し、行政機関開示する義務を定めることにより、市政への住民監視及び参加を促進するため、新たに条例制定するものであります。 議案第20号 矢板例規集用字用語等の整理に関する条例制定については、例規集用字用語等を整理するため、新たに条例制定するものであります。 

佐野市議会 2002-02-25 02月25日-議案質疑・委員会付託-02号

この罰金30万円の根拠につきましては、行政機関の保有する情報公開に関する法律に定められました情報公開審査会委員守秘義務違反に対する罰金が30万円であること、また県の情報公開条例情報公開審査会委員守秘義務違反に対する罰金が30万円であることなどから、これらにあわせ県の個人情報保護条例についても個人情報保護審議会委員守秘義務違反に対する罰金も30万円としたということでございます。

真岡市議会 2001-12-12 12月12日-03号

ISO14001の認証取得については、行政機関も1事業者の立場から環境への影響を自覚し、できるだけ影響の少ない行動を確実に、しかも継続的に実行していくことが重要であると私は考えております。そのようなことからも本市においてもISO14001の認証取得に向けて取り組みを開始すべきと思いますが、市長のご所見をお伺いいたします。  2点目は、学校版ISO認定制度を創設してはどうかであります。

大田原市議会 2001-12-12 12月12日-02号

10月にはこれまでの取り組みを一歩前進させるため、国道400号線金灯籠交差点から主要地方道大田原高林線までの沿線関係者間の合意形成行政機関との連絡調整等を行うため、地元関係者約260名で中央通り等整備改善活性化事業研究会を立ち上げて先進地視察ワークショップ等を行うとともに、地元関係者の意向を把握するため、関係者約400名を対象にアンケート調査を実施しております。