19件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

那須町議会 2021-06-04 06月04日-01号

財産管理費は、旧芦野小学校の低濃度PCB適正処分に係る費用108万5,000円、それと本年4月18日の強風により被害を受けました旧那須小学校プール屋根解体撤去工事費583万円でございます。 続きまして、4款衛生費ですが、ワクチン接種補助員休日勤務手当190万円につきましては、特に土曜日勤務に当たります延べ128人分の人件費でございます。全額コロナ臨時交付金対象となります。 

那須町議会 2020-02-28 02月28日-02号

◎町長(平山幸宏君) この地域といたしましては、芦野小学校跡地でございます。そして、こちらの事業所におきましては、町のほうでホームページ等で公募しておりまして、公募が上がっている状況の中でまだ決定ではございませんけれども、一応そんな形で進めていきたいと思って計上してあるものでございます。 以上です。 ○議長薄井博光君) ほかに質疑はありませんか。          

那須町議会 2019-12-02 12月02日-02号

総務課長渡邉登志雄君) これまでに芦野小学校跡地利用について、地元からの要望等はございませんでしたが、今後の跡地利用を進めていくために、去る11月25日、芦野地域皆様意見交換を行ったところでございます。皆様から数々のご意見をいただきましたが、基本的には町が利活用案としてお示ししました高齢者福祉施設整備特別養護老人ホーム整備におおむねご理解をいただけたものと考えております。

那須町議会 2017-12-04 12月04日-03号

芦野小学校に関しましては、東陽小暫定拠点校として10月まで利用されていましたので、廃校日が今年の10月11日でした。廃校後、まだ五十数日ぐらいなのですが、今後、校舎等跡地利用について検討段階に入ってくるのかなと思います。活用が決まるまでの期間廃校利用者が決定するまでの期間、その間、利活用のお試し期間として利用ができるのかお伺いいたします。 ○議長大島光行君) 総務課長

那須町議会 2016-06-08 06月08日-03号

皆さん、ご存じだと思いますが、さきの栃木県ソフトボール県大会におきまして、伊王野小学校芦野小学校統合され、新チームとして参加しました東陽サンライズ見事優勝の栄冠を勝ち取り、8月5日より岡山にて開催されます全国大会に出場が決まりました。昨年は、田中・黒田原フレンズ全国優勝、ことし春には大島ソフトクラブ全国大会へ、そして今回の栄誉でございます。

那須町議会 2016-03-07 03月07日-03号

具体的に今後どうするのかということなのですが、先日、芦野小学校とか伊王野小学校で発表があった総合的な学習の時間のように、地域学習地域へ行って学習するというのを那須町では大いにやろうよということで校長先生方に言っているところでございます。例えばタブレット端末の導入につきましては、各端末通信機器がついているセルラーモデルを採用して、校舎内だけでなく体育館や野外でも活用できる。

那須町議会 2016-03-03 03月03日-01号

ことし4月には、大島小学校朝日小学校統合し、学び森小学校」、美野沢小学校伊王野小学校芦野小学校統合し、「東陽小学校」として新たにスタートいたします。 今後も次代を担う子供たちのことを最優先に考え、教育環境整備を推進してまいります。 また、ICT教育の推進を図るため、小中学校電子黒板タブレットを順次導入してまいります。 

那須町議会 2015-09-04 09月04日-01号

本件は、那須学校適正配置等計画に基づき、小学校につきましては、平成28年4月1日に伊王野小学校美野沢小学校芦野小学校及び大島小学校朝日小学校をそれぞれ統合し、東陽小学校及び学び森小学校をそれぞれ設置するものであります。 また、中学校につきましては、平成29年4月1日に、黒田原中学校東陽中学校統合し、那須中央中学校を設置するものであります。 

那須町議会 2015-03-11 03月11日-02号

ただ、そのメリット・デメリットを十分に話し合っていく中で、やはり実際に子供を出している保護者、特にお母さん方からは、これは先の人数、大体人数が見えますので、そういうことを考えると、例えば那須小学校にしても芦野小学校にしても何年か後には複式学級になってしまう。現にもうなっているところなのですが、そういったことを考えると、ちょっと遠くなるけれども、ある程度人数のいた中で子育てしたい。

那須町議会 2013-03-11 03月11日-03号

また、黒田原中学校並びに伊王野小学校芦野小学校、美野沢小学校につきましては、地域保護者の十分な理解を得るために、統合年度を見直しいたしまして、引き続き話し合いを進めてまいりたいと思います。 さらに、大島小学校朝日小学校につきましては、平成28年度の統合計画でございますので、それに向けて説明会等を実施していきたいというふうな計画を持っています。 

那須町議会 2012-06-05 06月05日-02号

◆15番(深沢宏美君) 伊王野小学校芦野小学校廃校となります。現在の東陽中学校美野沢小学校とともに統合される計画でありますが、伊王野芦野はいずれも商店街の衰退が危惧されますが、商店街振興の施策はあるのか伺います。 ○議長広川辰也君) 学校教育課長。 ◎学校教育課長大島一人君) 現在の商店街ということでございます。

那須町議会 2012-03-07 03月07日-03号

◆15番(深沢宏美君) 具体的には、伊王野小学校芦野小学校廃校となる計画でありますが、いずれも商店街であります。商店街…… ○議長広川辰也君) 深沢議員、ちょっと不適切な発言ですので、取り消してください。 ◆15番(深沢宏美君) 計画ということで言っていますので、計画ですよね。 ○議長広川辰也君) まだ公になっていない段階での…… ◆15番(深沢宏美君) そうなのですか、わかりました。

那須町議会 2006-06-13 06月13日-02号

先ほど質問しましたように、那須町においてはもう小学校5校がそういうふうにして学童保育整備されているわけですけれども、そのほか大きいところですと芦野小学校なのかなというようなことが考えられるのですけれども、やはり先ほど言いましたように人数の確保と継続年数的なものがないと設置がない。ですから、少人数の場合には学童保育をしたくともできない。

  • 1