401件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

佐野市議会 2018-06-07 06月07日-一般質問-04号

子供たちが移り行く社会の中でよりよく生きていくためには、確かな学力が不可欠であることは共通の認識であることを念頭に、次の質問に入りたいと思います。  (2)としまして、子供たちが夢をかなえる教育と福祉が連携した学力向上学習支援についてお伺いをしていきたいと思います。ここで主に中学生についてお伺いをしたいと思います。  さて、学業不振に思い悩む子供たちがいます。

佐野市議会 2018-06-06 06月06日-一般質問-03号

教育長岩上日出男) 生きる力の育成のためには、確かな学力、豊かな心、健やかな体、いわゆる知・徳・体のバランスをよく育てていくことが重要であると考えております。そこで、置かれている学校環境地域の実情に応じて各学校創意工夫を生かした特色ある教育活動をさらに充実していきたいと考えております。  以上でございます。 ○議長井川克彦) 金子議員

足利市議会 2018-03-09 03月09日-一般質問-02号

次に、2点目として、本市教育力を高め、学習指導要領で示されている確かな学力、健やかな体、豊かな心のバランスによる生きる力を育むために必要なこれからの時代に求められる学校経営のあり方についてお聞かせください。  また、各学校課題解決に向けた授業改善を通して、足利市の子供たち学力向上に向けた取り組みについてもお聞かせいただきたいと思います。 ○議長渡辺悟) 若井教育長。   

佐野市議会 2018-03-01 03月01日-一般質問-04号

徐々に学力がアップし、ついに全国平均を上回ったわけですが、市や学校で実施している主体的学びは、自分課題を見つけ、主体的に解決していこうとする確かな学力に結びつき、教員の指導力を高め、わかる授業をすることで児童生徒学習意欲を引き出し、学力向上を図る、このように理解していますが、各学校努力教育委員会取り組み、今後の施策についてお伺いいたします。 ○副議長本郷淳一) 教育長

那須町議会 2018-03-01 03月01日-01号

また、幼保小中一貫教育及びコミュニティスクール事業の導入により、学び連続性を重視しながら地域連携した教育活動を行うことで、児童生徒社会で生活していく上での基礎となる確かな学力を育んでまいります。 生涯学習活動の推進として、町民芸術文化活動を推進するため、質の高い鑑賞機会提供に努めるとともに、町民一人ひとりの多様な学習要求に応えるため各種講座を開催し、学習機会拡充を図ってまいります。 

高根沢町議会 2018-02-28 02月28日-02号

本町では、これまで幼少連携小中一貫教育によって連続的な学び実現することで確かな学力、豊かな心、健やかな体の知育・徳育・体育のバランスのとれた教育活動を推進し、一層生きる力を育んでまいりました。 今後は、地域の方々にも学校教育に参画していただき、より一層体験的な学びが実施できるようにしたいと考え、高根沢町版コミュニティスクール「みんなの学校」という組織を構築してまいります。

佐野市議会 2018-02-23 02月23日-議案説明-01号

「豊かな心と確かな学力を育むまちづくり」の政策では、小学生英語検定料助成事業及び中学生英語検定料助成事業について、要保護・準要保護家庭小学生に対し、日本英語検定協会の4級検定料を、中学生に対しては、3、4級検定料を全額助成することにより、社会グローバル化への対応や、小・中学生英語力及び英語学習意欲向上を図るため予算を計上いたしました。

高根沢町議会 2017-12-07 12月07日-03号

教職員は、児童生徒確かな学力向上させ、豊かな心や社会性、そして健やかな体を育むことが務めであります。それらは、日々の授業はもちろん、部活動を含めた教育活動全般を通して身につけさせるため、常にしっかりとした準備に基づいた指導が必要不可欠であります。そこで、学校では、授業に支障を来さないよう、部活動における外部指導者の活用や、週1回の部活動休止日などの取り組みを実施しております。 

佐野市議会 2017-12-05 12月05日-議案質疑・委員会付託-02号

最後に、子供たちの郷土を愛する心を育む教育につきましては、本市教育におきましては、目指す児童生徒像を「心豊かで、みずから学び、たくましく生きる児童生徒」として、豊かな心、確かな学力、健やかな体の育成に努めております。学力面につきましては、全国学力調査及びとちぎっ子学習状況調査等正答率が、昨年度に比べまして、今年度は大幅に上昇いたしました。

那須塩原市議会 2017-12-04 12月04日-06号

まずは、学校に通っている子どもたちにとって何をすることが、どういう環境にしたら一番望ましいのか、成長していくのかということを第一に考えていただきたいけれども、やっぱり確かな学力とか体力向上、それから社会力向上、豊かな心の育成という子どもたちの生きる力を育んでいく、その基本として人づくり教育というものがあるわけですので、本当に統廃合することがよいのか、あるいは小規模でもしっかりとした目的を持って教育

真岡市議会 2017-12-04 12月04日-01号

1つとして確かな学力育成など、教育環境充実により、たくましいもおかっ子を育てる、こどもの元気な成長プロジェクト2つとして若者が魅力を感じ、ファミリー世帯が住みやすいと思うまち実現に向け、若者や女性の仕事をつくり、子育て支援充実させる若い世代子育て応援プロジェクト、3つとして高齢者や障がいのある人にも優しい、安心して暮らせるまちづくりを進める、いつまでも安心な暮らしの実現プロジェクト、4つとして

さくら市議会 2017-11-29 11月29日-03号

この事業は、子供たち確かな学力体力を培うことを目指すこと、2つ目として、地方の子供も都会の子供も、どのような家庭児童生徒にも平等に学習の保障をして、格差をなくすことが行政の責務と考え、学校教育の基盤の上に始まった事業でした。当時、学校週5日制が始まり、休日になった土曜日の子供たちの居場所をつくり、充実した活動提供目的となっておりました。 

佐野市議会 2017-09-08 09月08日-一般質問-05号

未来を支えていく子供たち確かな学力を身につけて、豊かな心と健やかな体の育成を図ることができる望ましい教育環境実現を目指し、最大限のご努力をお願い申し上げ、1点目の質問を終了させていただきます。  次の質問に移らせていただきます。大きな項目の鳥獣被害対策についてございます。この問題は、平成17年の合併をいたしましてから、私も2年に1回の割合ぐらいで質問をさせていただいております。

栃木市議会 2017-09-07 09月07日-04号

今後も、本市児童生徒一人一人に確かな学力が身につくよう、授業改善充実家庭地域との連携など、より一層の努力を続けてまいりたいと考えております。 ○議長海老原恵子君) 松本議員。               〔9番 松本喜一登壇〕 ◆9番(松本喜一君) ぜひ、先生たちにも、子供たち一人一人が学力向上できるような体制を整えていただきたいと思いまして、私の質問を終わります。

那須塩原市議会 2017-09-07 09月07日-05号

特に、確かな学力の定着の基礎として、週2回、朝の15分間を、全校で漢字、計算練習読解パワーアップを実施しているそうです。 また、家庭学習については、学校家庭が手をとり合って学力向上に取り組んでおり、家庭は、子ども学校の勉強と自分の生活がつながっていることを意識できるように心がけているそうです。このことで家庭学習充実をしていきます。