2065件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鹿沼市議会 2021-12-10 令和 3年第4回定例会(第5日12月10日)

MaaSとは、「Mobility as a Service(モビリティ・アズ・ア・サービス)」の略称で、鉄道、バス、タクシー、旅客機、カーシェアシェアサイクルなど、複数の交通機関サービスをICTの発達を背景に、一つのサービスとして結びつけ、スマートフォン1つで、自由に移動ができ、そして、支払いまで途切れなくつなぐ概念のことです。  

大田原市議会 2021-12-02 12月02日-03号

本市といたしましては、単発的な政治や選挙に関するイベントを開催するのではなく、発達段階に応じて学習指導要領に示されている主権者教育を確実に実施し、政治自分事として児童生徒に理解させるとともに、自らの政治参画が自らの人生に大きく関わっていることを実感させ、将来の投票率アップにもつなげていきたいと考えております。  次に、(4)、共通投票所の考え方についてとのご質問にお答えいたします。

那須塩原市議会 2021-12-01 12月01日-04号

とか、あとやはり農業もすごく関心がある方が増えてきていますし、産業化していますので、農業の高付加価値化、それからやはりカーボンニュートラルといった特色を打ち出した那須塩原らしい企業誘致とか、そういう特色を生かした分野の企業誘致とか、あるいは今までみたいに、もちろん今もやっていますけれども、産業団地に工場を呼ぶだけじゃなくて、サテライト、テレワーク、それから創業支援とか、やはりリモートワークとか技術の発達

那須塩原市議会 2021-11-30 11月30日-03号

SNSの活用における情報教育につきましては、人の嫌がることや人を傷つけることはせず、安全に使うこと、これを基本的なルールに設定しておりまして、各学校では、情報モラル教育教育計画の中に位置づけ、発達段階に応じた指導を行っております。 課題といたしましては、情報モラル教育を行うために、教員はインターネットトラブル等に関する情報知識を随時更新していかなければならないということであります。

那須塩原市議会 2021-11-29 11月29日-02号

大きな意味では、そうした地域分散型社会、地方に省庁の移転とか行政機能の移行とか、あるいは本社機能移転といったものがありますし、狭い意味では、地域分散型地域づくり、これは各所で私が申し上げておりますが、公民館など、役所に行かなくても、デジタル技術発達によって、役所に行かなくても公民館単位で施策が打てるようにする必要が出て、打てるようになってきたのではないかということで、デジタル技術活用窓口手続

鹿沼市議会 2021-09-17 令和 3年第3回定例会(第4日 9月17日)

まず、日常の感染症対策についてでありますが、基本的な感染対策として、保育士及び園児登園前の体温測定手指消毒、手洗いなどを徹底するとともに、マスクの着用につきましては、保育士は徹底、園児発達状況を踏まえ、柔軟に対応しております。  また、遊具やおもちゃ、絵本などのほか、机、いす、ドアなど、手を触れるところのこまめな消毒、窓やドアの開放による定期的換気など、衛生管理に努めております。  

鹿沼市議会 2021-09-16 令和 3年第3回定例会(第3日 9月16日)

まず、2つございまして、実施主体が、「栃木県発達障害者支援センターふぉーゆう」というところなのですけれども、そこが実施主体となっているプログラムで、対象者は、発達障がい、または、その疑いのある未就学児から小学校中学年、10歳程度の子供保護者というのを対象プログラムがあって、参加料は無料、日程は1回1時間で、計6回、定員は10名で、実施内容は、子供行動の客観的な分析、そういったものが内容となっている

那須塩原市議会 2021-09-08 09月08日-04号

まとめさせていただきますと、平成26年4月1日から施行しております那須塩原子ども権利条例基本理念の第3条に、(1)子どもの最善の利益を考慮すること、(2)子どもは、権利主体であること、(3)子どもは、成長及び発達に応じた支援を受けられること、(4)子ども社会一員であることとして、また第4条では、子ども権利が保障されていますと明記されているんですけれども、この子ども権利条約理念にしっかりと

大田原市議会 2021-06-18 06月18日-04号

前述の指針の中で、子供遊びを通じて冒険や挑戦をし、心身能力を高めていくもので、遊び子供心身の発育、発達段階に応じて自らの限界に挑戦するものであり、その挑戦を通して危険に関する予知能力や事故の回避能力など、安全に関する身体能力などを高めることができるので、子供成長において遊びは重要な役割を果たしていて、必要不可欠なものである。

足利市議会 2021-06-16 06月16日-一般質問-02号

また、発達に遅れがあるなどの理由から手厚い支援が必要な園児、いわゆるすこやか保育受入れ体制充実を図ってまいります。  さらに、子供成長とともに小学校入学後、子供たちの居場所として放課後児童クラブ充実が求められております。子供の数は減少していますが、放課後児童クラブ利用者は年々増加しており、今後も不足している地域への計画的な増設を進めてまいります。  

那須塩原市議会 2021-06-15 06月15日-06号

例えば、宇都宮周辺部なんかですと、民間のバスがかなり発達しておりまして、それを埋めるような形で面的なドア・ツー・ドアをやっている自治体もございます。あと、面積が狭いところですと、費用的にもかからないとか、あとは市営のバスを走らせないでドア・ツー・ドアデマンド交通だけをやっているとか、そういった状況がございます。 

日光市議会 2021-06-14 06月14日-一般質問-04号

幼少期に何らかの原因でピントの合った鮮明な画像が網膜に映されないままだと、細かいものを見るための脳や神経の働きが十分に成長せず、視機能発達が途中で止まってしまうと言われています。幼少期にこういった弱視早期発見するためには、3歳児健診での視力検査が大変重要となります。そこで、当市における3歳児健診の視力検査現状をお伺いいたします。  

那須塩原市議会 2021-06-14 06月14日-05号

子供の目の機能は、生まれてから発達を続け、6歳までにはほぼ完成すると言われています。就学前のなるべく早い時期に近視、乱視などの屈折異常や、斜視などの弱視の要因を検査することで、早期発見早期治療につながります。 現在、検診時における検査方法も各自治体に任されているのが現状です。本市における視力検査は、絵本検査キットによって、親がお子さんに行い、結果を検診時に持参すると伺いました。

鹿沼市議会 2021-06-10 令和 3年第2回定例会(第3日 6月10日)

学校におきましては、児童生徒発達段階地域交通事情などを十分に踏まえた上で、交通安全に関する指導計画・実施しているところでございますが、引き続き、地域関係団体などの協力を得ながら、児童生徒の心に根づき、実践力につながるような「内容の選択」と「指導工夫」が大切であると考えております。  以上で答弁を終わります。 ○鈴木敏雄 副議長  谷中恵子議員