161件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

さくら市議会 2017-09-04 09月04日-03号

また、氏家町の駅に主に立った人々という中で6人を申し上げましたが、その中でも小菅健吉さんは、非常にアザリアという、皆さんのほうがご承知かもしれませんけれども、盛岡高等農林、当時、そこで勉強されてアメリカ留学された小菅健吉さんですが、宮沢賢治さんと一緒に、4人の友達一緒に雫石まで夜中歩き通して、ああいう児童文学なんかの、宮沢賢治さんの非常に情緒を育てたような環境というのは、彼も非常にアザリア巻頭言

日光市議会 2017-06-12 06月12日-一般質問-03号

ひきこもりや不登校、障がいを持つ子供、また広く山村留学などを呼びかけて、小規模校で楽しく学ぶことを案内されてはどうかと浅はかな考え方を持ちますが、そのような考え方はいかがでしょうか。 ○田村耕作議長 答弁願います。  前田教育長。                 〔前田 博教育長登壇〕 ◎前田博教育長 山村留学というような今アイデアをいただきました。

大田原市議会 2017-03-06 03月06日-02号

そんなところで、以前アメリカ留学していた人から聞いたこんな話を思い出しました。1クラス内で数人ずつのグループに編成され、学習し、そのグループの中で一人でも単位を落とすことがあると、そのグループ全員が昇級できなかったと言っていたことを思い出しました。それをネットで調べてみると、アメリカから始まったとありました。

那珂川町議会 2017-03-02 03月02日-07号

送辞を読んだ生徒さんが、ドイツに1年間の留学経験があったそうであります。その生徒さんがおっしゃいました。最初は不安だったけども、笑顔を絶やさずに接していると多くの友達ができた、笑顔が大切です、笑顔は伝染するんですというふうに言われました。その生徒さんに、韓国はけしからん国だから交流なんかあり得ないともし言ったとしたら、どんな返事が返ってくるんでしょうか。

日光市議会 2017-02-24 02月24日-代表質問、質疑、委員会付託-02号

したがって、今後急速に進められる国際社会に向けて市はどのように取り組むのか伺うとともに、またこの機会にこれからの若者へ、どんどん海外留学海外経験をするための人材育成や政策を今後の日光市は取り入れるべきと思いますし、ぜひ後押しするための積極的な支援が必要であると思いますが、あわせてお伺いいたします。  非常に長くなりましたが、以上2項目について答弁を求めます。 ○田村耕作議長 答弁を願います。  

那珂川町議会 2016-12-13 12月13日-05号

さらには、留学先として紹介をすることもできるというふうに思うんですね。以前、交流をしておりましたサンマルコスでございますけども、この町にはパロマカレッジというコミュニティカレッジがございます。ここは、TOEFLでいうと480点ぐらいで入学ができます。TOEFL480点というと、大体おおむね英検2級程度のようであります。学費も、それから滞在費も非常にリーズナブルであります。

野木町議会 2016-12-08 12月08日-04号

これらを複合的に考えグローバル化社会に適応できる未来の人材育成のために率直で感性豊かな中学生時代可能性の扉を開き、人間性を養う貴重な体験を通し、新たな才能の発見に一助となり得る海外留学制度を今、導入する時期であるとの考えに至りました。 義務教育である中学生の語学留学には、春、夏、冬休みを利用し、1週間から6週間の短期留学学期単位や1年間、また卒業を目標とする高校留学などの長期留学があります。

野木町議会 2016-12-07 12月07日-03号

そこで育ったんじゃなくて、Iターンで来た方の2世ということで、島の現状を見て、これじゃいけないということで、町議から町長になった方なんですが、ここの島はコンビニも一つもないということで、後で教育のこともちょっとお話ししますけれども、島留学とかと非常に有名なところで、全国的に注目された施策は何かということは、これ山内町長のほうで全部言っているんですが、1つは、役場が本気を見せた。

小山市議会 2016-12-02 12月02日-03号

また、指導者の養成として、白鴎大学や宇都宮大学へ内地留学派遣するなどして、指導可能な教員の増員に努めております。また、現在の通級数は14名でございますけれども、多いときには30名近くになることから、県教育委員会教員追加配当を要望してまいります。  送迎、通学につきましては、かけはしは小山城東小学校の敷地内に設置されてございますので、小山城東小学区に居住する児童登校班通学をしております。

足利市議会 2016-09-09 09月09日-一般質問-02号

ことしも日本留学アワーズの私学理工系部門大賞に輝き、3年連続の大賞受賞という快挙になりました。これは、大学地域ぐるみで留学生をサポートしている点などが評価されたものです。こうした大学の強みを本市との国際交流海外情報発信にもつなげていきたいと思っています。  足利工業大学は、これからも本市まちづくりにとって欠くことのできない大事なパートナーです。

那須塩原市議会 2016-09-05 09月05日-02号

それだったら、それは高校や中学で1年の留学をすればいい話で、1日のホームステイでもとても勉強になります、向こうの生活をするということは。 そういう意味では、これ以上長くなくてもいいので、もう少し選考の仕方を考えていただきたいし、その塩原小中子どもたちの8年生を何かの形で行かせてあげられたらいいなと、私はそれは思っています。 

足利市議会 2016-06-14 06月14日-一般質問-02号

研修センターにおいて、「足利でアメリカ留学と題し、「入学したら英語漬け」という企画をしました。1週間留学体験していただこうと生活の全てを英語で実施し、日本語禁止の1週間を過ごしていただきました。教材は全て手づくり、食事、洗濯はボランティアの方にやっていただき、市内外から20名ほどの参加があったと思います。そのときの講師が、今のEAAの礎を築いたと思います。  

那須塩原市議会 2016-06-07 06月07日-03号

また、そのほか2人の方は海外留学ということでございますので、実質的には3名の方が、卒業自宅のほうにいるというような状況ではございます。 ○議長中村芳隆議員) 1番、藤村由美子議員。 ◆1番(藤村由美子議員) 3名の方が自宅にいらっしゃるということですね。 学校と、例えばメープルの間では、その戻った生徒さんのことについて情報をやりとりしていることはあるのでしょうか。

益子町議会 2016-03-04 03月04日-一般質問・議案説明・質疑・討論・採決-02号

具体的に例えばかさましこ観光モニターツアーといいますと、留学している方がおれば、その方を実際笠間市、それから益子町にお招きいたしまして、そしてアンケート調査などをいたしまして、次への今度は一般の方です、本当に来ていただく方にどのように改善とか問題点とかあれば、そういうのを指摘いただくということで予定をしているものでございます。  以上です。 ○議長廣田茂十郎) 7番、日渡守君。