161件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

小山市議会 2019-02-25 02月25日-04号

労働者として来日するのではなく、留学してそのまま就職するというケースです。グローバル化ボーダーレス化とともに、文化や宗教を異にする外国人とともに暮らす社会は始まっています。多文化共生を受け入れるソフト面ハード面の素地をつくっていく必要があります。  先月、群馬県太田市で、「外国人受け入れ共生社会」をテーマにしたシンポジウムが開かれました。

真岡市議会 2019-02-20 02月20日-01号

高校生等海外留学支援事業につきましては、引き続き、海外留学にチャレンジする高校生等に対して支援を行い、国際的な視野と豊かな語学力を身につけるグローバルな人材育成を推進するとともに、海外留学経験した高校生と小中学生の意見交換会を実施し、本事業への興味・関心を高めてまいります。  次に、若い世代子育て応援プロジェクトであります。  

鹿沼市議会 2018-12-07 平成30年第5回定例会(第4日12月 7日)

また、長崎県の小値賀町では、3年前から、議場で一般質問が終わるたびに、傍聴者に「質問意見がある方はいますか」と聞く「模擬公聴会」を続けているそうで、カナダ留学経験のある議会事務局職員が、「カナダ地方議会では傍聴者が自由に発言できる」と話したことがきっかけだったそうです。  今日は、急な呼びかけにもかかわらず、たくさんの皆様が傍聴に来てくださいました。

那須塩原市議会 2018-09-11 09月11日-03号

教育長大宮司敏夫) 日本語指導の教室を担当されている先生方におきましては、その前に内地留学研修を受けていただきまして、ポルトガル語であったり、そういった言語について、専門的に勉強していただいた方に担当していただいているという状況でございます。 ○議長君島一郎議員) 6番、森本彰伸議員。 ◆6番(森本彰伸議員) 大変頼もしいことだというふうに思います。

那須塩原市議会 2018-06-04 06月04日-02号

この地区でいいますとほとんどいないのではないかというところで、海外留学する目的の一つがもう英語がしゃべれる人が行くのではなくて、語学留学というんですか、そういうのもあるのではないかというところで、ちょっとこういう資格を除いた中で、今度は意欲がある人というところの考え方、奨学生の自己推薦書というような形のものを出してはどうかというところで、ちょっと整理のほうをさせていただいています。 

大田原市議会 2018-03-05 03月05日-05号

そういったことを原点にしながら認知症カフェですか、そういったものとか、また数々の事業等についてのアシストもしてもらっておりますし、また我々大田原市といたしましても、外国人留学人の奨励金やまたは数々の学生に対する優遇制度、そういったものも取り合わせてやっておりますので、そういった部分では今後とも必要に応じて、また時代の要請に応じてお互いのともに生きていける、そういった環境をつくっていくためには何ら努力

真岡市議会 2018-02-22 02月22日-01号

もおか次世代リーダー育成事業につきましては、ふるさと真岡を愛し、本市の未来を担う次世代リーダー育成するため、中学生の段階からその資質・能力の向上を図るための研修会を実施するとともに、高校生等海外留学支援事業として、海外留学にチャレンジする高校生等に対して支援を行うことで、国際的な視野と豊かな語学力を身につけるグローバルな人材育成を推進してまいります。  

大田原市議会 2017-12-08 12月08日-04号

海外留学や体験型の活動など、将来の夢につながる若者チャレンジを応援しようと、福岡県直方市は今年度から補助金を支給する直方チャレンジ補助金制度をスタートさせました。このほど第1回目の対象者の2人が決まり、若者たちが夢への第一歩を踏み出したところです。チャレンジ補助金制度は、直方市内に住む16歳から25歳の若者対象です。

那須塩原市議会 2017-11-28 11月28日-02号

これまで本事業参加をした本市生徒海外留学をいたしましたり、オーストリアの日本大使館で勤務をしたり、積極的に海外に目を向け、国際社会で活躍する様子が見られるようになってきております。 また、次に、③の学校規模適正化事業についてでありますが、学校規模適正化につきましては、平成22年10月に策定をいたしました那須塩原市小中学校適正配置基本計画に基づく取り組みを推進してきたところであります。 

足利市議会 2017-09-11 09月11日-一般質問-04号

本市にも、全国の日本語学校教職員が留学生に勧めたい大学や専門学校を選ぶ日本留学アワーズで4年連続東日本地区の私立大理工系部門の大賞に輝いている足利工業大学がございますので、足利工業大学とコラボできる企業に来ていただくというようなこともよいのではないかと考えますが、いかがでしょうか。 ○議長渡辺悟) 岩原産業観光部長。