31件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

矢板市議会 2024-06-04 06月04日-03号

イベント物的支援、経済的支援についてどのようにお考えでしょうか。 ○議長佐貫薫) 答弁を求めます。 商工観光課長。 ◎商工観光課長小林徹) 再質問にお答えいたします。 観光イベントにつきましては、様々な場所で行われておりまして、公共施設におきましては、施設設置目的等により各施設ごと有償無償の判断をさせていただいているところです。 

大田原市議会 2022-09-07 09月07日-02号

そこで、本市においては他自治体との相互応援協定をはじめ、人的、物的支援を受け入れる協定締結しております。人的、物的支援を受け入れる受援の手順や体制を定める受援計画については、とても有用性のあることと認識しておりますので、県やその他関係団体と協議しながら準備を進めていきたいと考えております。 ○議長君島孝明) 前田議員

壬生町議会 2020-09-16 09月16日-02号

今後も教職員への人的・物的支援により、コロナ禍の未曽有の事態の中においても、児童生徒が安心して学校生活を送れるように努めてまいります。 以上を申し上げ、答弁といたします。 ○議長赤羽根信行君) 田部議員。 ◆2番(田部明男君) 子供たち学習課題ですが、子供たち学習支援の一助として、壬生町でもタブレットを児童生徒に支給する、貸与するということになりました。一定の効果が期待できます。 

さくら市議会 2020-09-02 09月02日-02号

こうした中、国は、学び保障の基本的な考えを踏まえ、効果的な学習保障のため、学習指導考え方の明確化と国全体の学習保障に必要な人的・物的支援という2つの施策を実施しております。 そこで、本市において、先ほども何人かの方が質問をされておりましたが、休業期間中の学習の遅れ、これをどのように取り戻し、児童生徒学び保障のためにどう取り組んでいるのか、市長にお伺いをいたします。 

小山市議会 2020-06-08 06月08日-02号

そこで、質問ですが、本市では高齢者・障がい者等福祉施設に対し、物的支援サービス継続のための事業所支援等対応についてどのように考えているのか、お伺いします。 ○福田洋一議長 答弁浅見保健福祉部長。                  〔浅見貴幸保健福祉部長登壇〕 ◎浅見貴幸保健福祉部長 ただいまのご質問にお答え申し上げます。  

市貝町議会 2020-02-10 03月03日-01号

その他福祉避難所開設情報発信等に関する協定通信物資運搬等に関する協定など、災害発生時における各種応急復旧活動対応業務に関する人的・物的支援について、自治体間や民間事業者等協定締結しているところであります。 今後とも、平時から防災協力体制の構築に取り組むとともに、防災減災につながる有効性の高い協定締結が図れるよう、事業所団体等に積極的に働きかけてまいりたいと考えています。 

さくら市議会 2019-06-05 06月05日-02号

内容としては、外国人児童生徒への就学支援体制日本語指導担当教員配置と活用、地域ボランティアなどの日本語指導支援員配置、そして教材の物的支援などが挙げられると思います。当面は、日本語指導を必要とする児童生徒増加状況の推移を踏まえ、各学校における多文化共生社会の実現を常に念頭に置きながら、適切な対応をしていきたいと考えております。 以上でございます。 ○議長石岡祐二君) 総合政策部長

小山市議会 2018-03-13 03月13日-06号

次に、10款1項3目教育振興費教職員の働き方改革支援事業費について、その事業内容を問う質疑があり、執行部から、全国的に教職員の長時間労働の改善が課題となっており、小山市においても小山教職員の働き方改革の推進についてとの提言を取りまとめたところであり、本事業費はその提言に基づき、人的支援物的支援を行うために計上したものです。

足利市議会 2018-03-09 03月09日-一般質問-02号

間もなく、3.11から7年を迎えますが、日本が未曽有の国難に遭遇したとき、台湾救援隊などの人的支援、総量約560トンに及ぶ物的支援そしてアメリカに次ぐ約29億円を超える資金援助等をいただいた台湾の皆様のこと、日本国民は忘れてはおりません。今回の台湾地震に対し、官民挙げての支援が現在も続いておりますが、一日も早い復旧復興をお祈りするものであります。  

栃木市議会 2018-02-20 02月20日-02号

〔24番 広瀬義明登壇〕 ◆24番(広瀬義明君) 確かにアシストネットというのは、人的支援を主眼とするものであって、物的支援を求めるものではない。それは十分理解しております。ただ、学校への支援体制寄贈等につきましては、例えば新聞代といったものが贈られたという記事もございましたし、そういった事例は確かにあるのだろうなと思っております。  

小山市議会 2017-09-07 09月07日-03号

具体的には、小山教職員働き方改革検討委員会から出された意見も反映しながら、9月中にまとめる提言をもとに、退勤時間の目安や定時退庁日の設定、校務効率化部活動指導のあり方など教職員業務全体を見直し、各学校の実情に合わせて、一過性ではなく継続した取り組みを進められるよう指導や助言をしていくとともに、人的、物的支援についても進めてまいります。  以上、よろしくお願いいたします。

壬生町議会 2017-03-14 03月14日-03号

災害応援協定とは、災害発生時における各種応急活動に関する人的・物的支援について、地方公共団体民間事業者関係機関の間で、また自治体間で締結される協定であるとされています。 大規模災害発生時にライフラインや情報通信網の途絶え、パニックの発生、庁舎や公共施設の損壊、職員の負傷などさまざまな事柄が想定されます。

佐野市議会 2016-12-07 12月07日-一般質問-03号

市としてもっと指導等人的支援ユニホーム等の支給といった物的支援に力を入れるべきと思いますが、どのようにお考えでしょうか、お伺いいたします。 ○議長篠原一世) 観光スポーツ部長。 ◎観光スポーツ部長矢澤裕之) 人的支援につきましては、現状支援妥当範囲考えておりまして、協会自体は自立した運営、活動をすることが望ましい形と考えております。

小山市議会 2014-09-08 09月08日-05号

次に、災害発生時における各種応急復旧活動に関する人的、物的支援についてでありますが、近隣自治体との連携を強化すべく災害相互応援協定を結んでおります。今後は、首都直下地震で大きな被害が想定され、重点対策を実施する緊急対策区域に指定されたことに伴い、近隣自治体との相互に行われる訓練への参加などを通して、迅速で適切な応急活動体制を構築していきたいと考えております。  以上、よろしくお願いします。

栃木市議会 2012-09-06 09月06日-04号

多分応募された多くの方々もボランティア精神協力であると思いますが、県や栃木市の音頭により、これらの識者発掘被災地に人材を紹介するなど人に関する支援を、次に述べます物的支援とあわせて支援考えられないのかお尋ねします。  全国的にも広く実施されております物的支援の一方法の、まつりにおいての被災地特産品販売支援等考えはないでしょうか。

  • 1
  • 2