468件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

那須塩原市議会 2024-06-11 06月11日-03号

一方、エアコンの使用が増えると、エネルギー消費が増加し、結果として温室効果ガス排出量も増え、これが気候変動を加速させ、さらに気温の上昇を招くという悪循環に陥る可能性もあります。短期的な熱中症対策が、長期的にはさらに深刻な環境問題を引き起こす可能性があるということを認識することも重要ではないかというふうに思います。 

矢板市議会 2024-06-03 06月03日-02号

本市は、豊富な森林資源を有する県内有数木材産業の町であることから、令和5年3月に策定をいたしました矢板市気候変動対策計画において、温室効果ガス削減するための対策の一つとして、木質バイオマス熱利用設備導入促進が盛り込まれております。 議員指摘のとおり、木質バイオマスを問題視する方がいらっしゃることも存じ上げております。 

大田原市議会 2024-03-04 03月04日-05号

食料自給率向上カーボンニュートラルが注目される中、国民の農業への期待は食料安全保障とGHP、温室効果ガス削減への貢献であり、そこでは自給率向上政策とみどりの食料システム戦略の在り方、食料自給率向上の鍵は飼料自給率向上であります。その飼料用米生産の拡大にブレーキをかけることは、自給率向上を諦めるに等しいことであります。

那須塩原市議会 2024-02-28 02月28日-04号

カーボンニュートラル課では、温室効果ガス排出量実質ゼロを目指して、地域再生可能エネルギー地域内で活用するなど、脱炭素社会の実現に向けた施策展開役割でございます。 サーキュラーエコノミー課は、廃棄物の再資源化や製品のリユースを推進することにより、資源の循環を通して環境への負荷を軽減した社会経済活動を目指すための施策展開役割となっております。 

那須塩原市議会 2024-02-26 02月26日-02号

ネイチャーポジティブは2030年までに生物多様性の損失を止め、自然の回復を図り、2050年の自然と共生する社会を実現し、カーボンニュートラルも2050年までに温室効果ガス排出量実質ゼロを目標としています。直近の2030年までのスケジュールにつきましては、第2期那須塩原市環境基本計画見直しの中で検討していきたいと考えております。 ○議長山形紀弘議員) 22番、中村芳隆議員

矢板市議会 2024-02-26 02月26日-02号

環境省が進めている脱炭素先行地域は、2030年度までに民生部門電力消費に伴うCO2排出実質ゼロを実現するとともに、運輸部門熱利用等も含めて、そのほかの温室効果ガス排出削減についても我が国全体の2030年目標と整合する削減地域特性に応じて実現する地域とされ、現在まで第4回選考が終わり、74の提案が選定されております。 

那須塩原市議会 2023-11-28 11月28日-03号

こういった青木地区での取組、そういったことをモデルといたしまして、地球環境に配慮した農業施策が単に例えば温室効果ガス削減とか脱炭素地球温暖化対策ということだけではなく、農畜産業の振興でありますとか、あるいは地域課題解決、こういったものにつながることを示していきたい、そういった中でこういった事業を広げていきたいというふうに考えているところでございます。

矢板市議会 2023-11-28 11月28日-03号

気象庁によりますと、2022年に記録されました世界中温室効果ガス平均濃度が、1984年以来、過去40年間の間で最高だったということです。これは、18世紀後半の産業革命以前と比べ1.5倍に達しており、化石燃料を燃やすことが大きな要因と考えられております。 国は、2030年の温室効果ガス排出量を2014年比46%減とすることをうたい、2050年カーボンニュートラルを目指すとしております。 

矢板市議会 2023-11-27 11月27日-02号

渡邉議員指摘のとおり、資源ごみ分別回収温室効果ガス排出量削減と市民の税金を財源とする処理費用削減につながる重要な施策です。 今後も、一般廃棄物処理を行っている塩谷広域行政組合とその構成市町とで連携を図り、分別回収処理方法及び住民の皆様への啓発活動について検討を重ね、効果的な施策展開できるよう努めてまいります。 ○議長佐貫薫) 1番、渡邉英子議員

鹿沼市議会 2022-12-09 令和 4年第4回定例会(第4日12月 9日)

中項目1のグリーントランスフォーメーションについてですが、グリーントランスフォーメーションとは、2050年カーボンニュートラルや2030年の国としての温室効果ガス排出削減目標に向けた取り組みを進めながら、経済成長も実現させるため、経済社会システム全体の変革を目指すことを意味する言葉です。  地域グリーントランスフォーメーションについて、どのように考えているのか、市の見解を伺います。  

那須塩原市議会 2022-09-26 09月26日-07号

次に、基本政策1「豊かな自然と共に生きるために」では、指定避難所への自立分散エネルギー設備事業において、平時の温室効果ガス排出抑制に加え、災害時にもエネルギー供給等の機能を発揮するなどの災害対応力向上を図るための取組を進められました。 また、スマート道路灯設置事業では、道路灯LED化に加え、気象データを活用するなどの環境政策付加価値を創出する取組を進められました。