108件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

那須町議会 2006-06-13 06月13日-02号

ここの道の駅を視察をしながら、研修をしてまいったのですけれども、この双海町の道の駅は海岸線に沿って国道が走っているのですけれども、その国道に沿って海岸線を埋め立ててこの道の駅をつくったのです。そこには、人工的な砂浜整備をされているのです。これはもう親子で砂浜で海水浴ができるような施設を既にもうつくっているのです。

足利市議会 2005-06-09 06月09日-一般質問-02号

なお、両毛五市の首長が、すべて県会議員経験者でありますから、群馬県が3人、栃木県が2人という5人でありますが、全国で見て、このように市が連檐をしているところは、全く他には、面でつながっているところはないのでありまして、日本は御承知のように海岸線に沿ってまちができておりますから、そういう意味では、内陸で、5つの市が固まっているというのは、ここ以外ないのであります。

足利市議会 2005-03-11 03月11日-一般質問-03号

ほかは海岸線でありますから、5つまとまるはずがないのでありまして、したがって、ここだけであるというふうな、その優位性、これは十分に理解をしながら、道州制に備えて主要な都市圏として成長するように、また存在感を示すようなことを今から十二分に準備する必要があると、また積極的にこのことについては推進することが重要であると考えております。

小山市議会 2004-12-22 12月22日-06号

また、海岸及び湾岸の水防施設も同様に、堤防等の総点検を速やかに実施し、整備を進めるこ   と。 3.今回の新潟中越地震の教訓を生かし、国土の7割を占める中山間地での震災対策の確立を早急に図る   とともに、災害関連緊急治山事業を速やかに実施すること。 4.防災無線整備洪水ハザードマップ策定に関し、早急な普及のための計画策定予算措置を行う   こと。

栃木市議会 2004-06-10 06月10日-02号

(1)の山林保全についてでありますが、先ごろ宮城県の海岸沿いに行ってまいりました。松の木の余りにもひどい状況に驚きました。3年前の猛暑に松くい虫が大発生し、全滅状態になっておりました。松の緑と青い海がマッチしてすばらしい景観を醸し出していると同時に、水の保全や二酸化炭素を吸収する目的も果たしているわけでして、これらの機能が果たせなくなっていることにショックを受けました。

佐野市議会 2004-06-08 06月08日-一般質問-03号

鳥取、岐阜、岩手県では取り組みが進んでおり、鳥取国民対策本部長片山善博知事では、昨年10月末日鳥取県東部海岸での有事を想定した公開図上訓練を県庁、県警、自衛隊幹部県内外防災担当者等を集め、地図を広げたテーブルを囲み、図上住民避難を指揮する一挙一動を見守ったといいます。片山知事は、図上訓練の結果、数え切れないほどの課題が浮かび上がったと自戒しています。

鹿沼市議会 2004-03-10 平成16年第1回定例会(第2日 3月10日)

私、出が九州なものですから、何かありまして九州に帰ったり、あるいは視察研修なんかで飛行機に乗り、窓際で日本列島の上を通るとき下を見ますと、日本という国は中央に山がずっとつながっていまして、海岸縁の小さな平地に人家がへばりついているようなところだらけです。平野というところもほとんど少ないです。そして、その平野ところに川が一筋流れている。これが日本地形ではないかと思います。

さくら市議会 2004-03-03 03月03日-02号

海岸地方に比べて緩みが小さくなるんですか、大きな災害は比較的少ない地域でありまして、これに対して、内陸型の地震は直下型となるため、大きな被害となります。南は矢板から北は那須岳に至る距離は約40キロメートル、ここには矢板関谷断層という活断層がありまして、海洋型の場合には 100年から 150年の周期で起きてくる。

鹿沼市議会 2003-12-19 平成15年第8回定例会(第5日12月19日)

東は大小の島が点在する瀬戸内海に面し、海岸線は工業地帯を形成しております。錦川は、今津川と門前川に分岐し、デルタの中心部には広大な米軍基地があります。南側は、海岸沿いに由宇町、南西は岩徳線沿いに玖珂町、周東町などの玖西盆地に、北西は錦川を上れば美川町、錦町に、北側は美和町、和木町に、さらに小瀬川を境に広島県大竹市に接し、あらゆる面で山口県の東の玄関口に位置しております。

佐野市議会 2003-12-11 12月11日-一般質問-05号

そしてまた、プレミアムアウトレットが来て、そして向こうは東海岸の新しい風ということで、全く違う新旧のイメージが交差しているわけです。それで、サザンクロスという名前もそういうものに由来しているわけですけれども、私はこの古いものと新しいものをいかに融合させるかということも非常にまちづくりの一つのヒントになるかなと思います。

壬生町議会 2003-09-29 09月29日-03号

早くから海岸での行方不明者の続出は、拉致があるとして国会で取り上げたのは日本共産党であります。 今から15年前の88年、参議院予算委員会拉致疑惑を提起し、政府に拉致可能性を認めさせたのが始まりであります。さらに99年には衆議院の代表質問不破議長が、北朝鮮のミサイル問題も、また拉致問題もルールある外交交渉によって解決すべきであるとの道理ある提案をしてきたところであります。

鹿沼市議会 2001-12-21 平成13年第5回定例会(第4日12月21日)

次に視察した加古川市は、兵庫県南部のほぼ中央に位置し、県下最大加古川が市の中央を流れ、平たんな平野が広がり、海岸埋め立てが進み、工業用地となっています。昭和25年に5町村が合併し、市制を施行し、以後数回の編入をして現在に至っています。  調査事項として、清流保全と水辺のまちづくり条例について視察してまいりました。この条例は、1として、豊かで清らかな水がめぐるまち

栃木市議会 2001-09-19 09月19日-04号

海なし県の一県民として、茨城県一帯新潟一帯海岸への行楽や出荷の流通の利便上からなど申しますと、地域的、セクト的に申し上げるならば、多くの人たちは一日も早い完成を望むのではないかと考えます。しかし、残念ながら私がなぜ反対するのか、簡単に申し上げてみたいと思います。

鹿沼市議会 2000-12-21 平成12年第5回定例会(第4日12月21日)

最初に訪問しました大分市は、大分県のほぼ中央に位置し、市域面積約360平方Kmと広く、東九州の交通の要衝の地を占め、西に高崎山を臨み、海岸地帯は遠浅であり、埋め立てが進められ、新産業都市建設による大分臨海工業地帯を形成しております。歴史的には大和朝廷時代に豊後の国の国府が置かれ、さらに鎌倉時代、特に大友宗麟公のときに南蛮貿易を盛んにしてその隆盛を極めた地であります。

鹿沼市議会 1999-12-21 平成11年第7回定例会(第4日12月21日)

海岸線に沿って東西に長い地形をしており、東から北にかけては県都神戸市に、また西は加古川市などと接しております。平成3年に策定された第3次長期総合計画では、2001年を目標年次として「美しい風土と豊かなふれあい」、そして「躍動に満ちあふれた海峡公園都市明石市」を都市像として挙げ、その実現に取り組んでいるところです。  

小山市議会 1999-03-02 03月02日-03号

総務部長 鷺谷 尚君登壇〕 ◎総務部長鷺谷尚君) 松島儂議員関連質問にお答え申し上げますが、刷新的な人事の育成についてというご質問でございますが、これはさまざまな方法があるとは思うのですが、例えば海外研修につきましては、たまたま私が1996年に渡米したときに、市長のお許しをいただいて向こうの情報、あるいは西海岸にある小さな市ではあるのですが、そちらの幹部の方と情報交換する中で、スポット的な海外研修