108件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

益子町議会 2013-12-03 12月03日-一般質問-02号

海岸線より少し上ったところに今回の訪問のメインでありますリーチ工房があります。バーナード・リーチ氏と浜田庄司氏が共同でリーチ・ポタリーを開設した場所です。ここで西洋と東洋の美を融合させた陶磁器をつくり、その業法を広めたそうです。現在も各国から作家がたくさん集まり、作品をつくっていました。

小山市議会 2013-12-02 12月02日-02号

そういう中で物件新着情報更新情報等もありまして、実際に検索をすると、全件検索、それから地域から探す、3部屋以下、4部屋以上6部屋以下、7部屋以上、中山間地域海岸地域平野地域、市街地、売買物件賃貸物件登録物件一覧等のクリックするところがありまして、これを、登録一覧をクリックしますと、こういう形で情報が出ております。  

足利市議会 2013-09-24 09月24日-委員長報告・質疑・討論・採決-05号

人の命を最後まで救おうとして、我が身の危険を顧みず堤防の水門を閉めに海岸に戻った消防士、一人でも多くの住民を救おうと、津波が押し寄せる最後の瞬間まで防災無線で避難を呼びかけ続けた町役場職員など、もちろんその方にも自分生活が、そして家族があります。それを乗り越えて住民のために尽くした職員の姿に、同じ公務員として深い感銘を受けました。

大田原市議会 2013-09-12 09月12日-02号

私も2日泊まりまして、朝海岸を散歩すると、ちょうど夏休みだったのですけれども、若い人らはみんなオートバイで働いています。そうすると、昔の日本と同じく年寄り子供たちを面倒見て、朝から晩まで海にいるのですね、年寄りたちは孫と、そんなのどかなところもありますけれども、若い人らは一生懸命働きます。

鹿沼市議会 2013-06-12 平成25年第2回定例会(第2日 6月12日)

先般の事例では、鎌倉市の「鳩サブレー海岸が実施されておりますけれども、非常に厳しい制度であると私はとらえています。  この制度問題点は、企業側のメリットが見出せないことが問題だと思います。その問題をどうとらえ、進めていくのか疑問を持ちます。  本市は7つの物件をその対象施設として取り上げています。施設に対し、今後どのように取り組んでいくのかお伺いをいたします。  

市貝町議会 2013-05-01 06月04日-01号

越冬地東南アジアにしてございまして、議員おっしゃったとおり以前東南アジアマングローブ植栽学生たちがしたということを私も記憶してございまして、サシバの計画をつくり、これを実行に移させてもらえるのであれば、私のほうからも中学校を通じてマレーシアで、恐らくマングローブ植栽は地図を見ますとマレーシア、シンガポールがありまして、マレーシアのちょっと北のほうに入っていくんだと思うんですが、あのところには海岸

さくら市議会 2013-03-05 03月05日-02号

また、児童災害による被災状況を正しく認識してもらい、被災地支援ボランティア精神を醸成するため、福島県いわき市で津波災害を受けた地域での海岸清掃活動も実施しております。さらに津波壊滅状態となった防潮林の再生のため、昨年秋から同小学校敷地内で黒松約100本を育成しており、本年秋には児童が現地で植樹活動を実施する予定でおります。

栃木市議会 2012-12-06 12月06日-04号

特に3.11の東日本大震災の際は、原子力発電所を守る防波堤や海岸沿い防潮堤想定外津波に残念ながら結果太刀打ちできなかった、大きな力を発揮できなかったということになりました。また、山を見ましても、杉やヒノキの植栽を推し進め、雑木林が減った山が多くなりまして、保水力が低下をし、大雨による土砂災害などの被害も多く発生するようになったと感じております。

鹿沼市議会 2012-07-12 平成24年第2回定例会(第3日 7月12日)

また、小中学生が卒業した後、進学や就職、または結婚などで地元栃木県を離れて東京などの大都市に住んだり、海岸の付近に住む人もいます。あるいは長い人生の中でたまたま仕事先旅行先で大災害に遭遇してしまう場合もあるわけですから、小中学生のうちに自然災害への備えをしっかりして自己防衛力を高めるという教育が必要であると思います。この点について小中学校の防災に関する教育現状についてお示しください。  

壬生町議会 2012-06-13 06月13日-03号

そのときに、不足した電力をどういうふうに補っていくかということを考えたときに、日本環境を見ると周りが海に囲まれている、もう本当に世界でも6番目に海岸線が長いというような環境にあるわけですね。

高根沢町議会 2012-06-07 06月07日-03号

これはNHKで先日やっていましたけれども、これは保全優先基本理念になっているんですけれども、要するに島外者リゾート開発を許さないということで、土地を島外者に売らない、由緒ある家や集落景観、美しい自然を壊さない、集落内道路海岸等の美観を、広告、看板その他のもので乱さないなどの町並み保全自然保護が、結果的に観光客人口増につながっていったということが、先日テレビでやっていましたけれども、そういうことを

大田原市議会 2012-03-13 03月13日-04号

◎市長(津久井富雄君) 議員ご承知のように、今回の災害におきまして、当市におきましても激甚災害指定区に指定されておりますので、そういった関係で、この順序といきますと、東北3県、海岸縁の被災というものが大変甚大なものがありますから、それらについて国は優先順位としてやはり交付措置をされているのだろうというふうに推測はいたします。

佐野市議会 2011-12-06 12月06日-一般質問-03号

この日は同行したメンバーの同級生で釜石市在住、釜石唐丹唐丹小学校村上先生の先導で、海岸線の浜通りを通って、大船渡市、陸前高田市まで同行していただきました。高田松原の一本松や市内被害の説明を受けました。そして、最後市内郵便局の近くに村上先生の実家がありまして、3月11日の津波でご両親が亡くなられたと聞かされ、言葉もなく、先生もその場所に来ることは苦しいと言葉を詰まらせていました。  

佐野市議会 2011-09-08 09月08日-一般質問-05号

記事には保護者側の言い分として、大津波警報が出ていたのに、高台の幼稚園から海岸沿いに向け送迎バスを出したことによって津波に巻き込まれ、園児4人が死亡した。防災無線やラジオで情報を収集せず、安全配慮を怠ったとしての訴えであります。原告の保護者たちは、地震時のマニュアルでは、保護者が園に迎えに来るのを待って園児を引き渡すことになっていた。これが守られていなかったと記事には書かれてありました。

栃木市議会 2011-09-06 09月06日-02号

例えば考古学者の話ですと、考古学の常識として、今回震災の大津波被災地である三陸地方では、海岸沿いには縄文時代住居跡遺跡はほとんど見られないということであります。三陸地方縄文遺跡は、海岸沿いではなく高台に発見をされているということです。つまり文字のなかった縄文人ではありますが、海岸沿いに住むことは危険だから高台に住みなさいと後世の人たちに伝えてきたということになります。

足利市議会 2011-06-17 06月17日-一般質問-03号

また、その後大きな地震の揺れによりまして、海岸地帯の製油所が破壊されてしまった。そういう中で燃料供給、これが滞りまして、ガソリンを手に入れるのに、それこそ何時間も行列をせざるを得ないという、燃料パニックとも思える状況が発生したわけであります。そういう中で、足利市の非常電源大丈夫なのかと心配になったわけです。

壬生町議会 2011-06-15 06月15日-03号

その上、今回はいわゆる想定外と言われている最大40メートルという大津波が発生し、海岸から離れた内陸部まで押し寄せ、町を丸のみする映像が何回も繰り返し放映されているところであります。あの悪夢のような3.11から既に3カ月が経過しましたが、被害の全体像はいまだに明らかになっていないようであります。しかし、人的被害については、毎日速報値が報道されております。

小山市議会 2011-06-10 06月10日-03号

私も、テレビ映像を見て感じるのではなく、自分の目で、足で、体で、福島県内を5月14日から福島県内の北から南まで、海岸通り数カ所をつぶさに視察してまいりました。その現状は生々しく、少し離れたところでは、今なお何の手も加えられておりません。人々の姿も見えず、すさんだ光景には、ただただ驚くばかりでございます。言葉では語れられないくらい惨たんたる現状です。