28件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

壬生町議会 2021-03-03 03月03日-02号

主に壬生藩主との交流のある藩として、江戸幕府徳川とか、あと水戸藩とか、藩のほうはこれから募集をかけますので、具体的な参加藩については、ちょっとまだ申し上げられないんですけれども、一応、コロナ前の打診では40藩の方々がお目見えいただくというような話を伺っております。 以上でございます。 ○議長赤羽根信行君) 玉田議員

那須塩原市議会 2019-11-26 11月26日-03号

それについても、ほぼほぼみんなわからないというような、そういう回答でございまして、小学校6年生ですと、わからないというふうに答えるのが常といいますか、そういうふうに答える仕方を覚えているので、そういうふうに言うのかなと思いまして、それでは、例えば関ヶ原戦いというのは知っているかというふうに聞きましたら、関ヶ原戦いについては、徳川家康、それから、石田三成西軍東軍関ヶ原で戦って、東軍が勝って、その後、江戸幕府

栃木市議会 2019-06-13 06月13日-04号

◎生涯学習部長鵜飼信行君) 本市中央部を南北に通る例幣使街道、現在はこういうふうな呼び方で親しまれておりますが、江戸幕府による公的な呼称は日光例幣使道といいます。この日光例幣使道は、武家が政治の表舞台で長く活躍していた江戸時代において、朝廷から日光東照宮へ遣わされた例幣使が通行しただけでなく、京の文化を東国にも伝えてきており、本市にも貴重な歴史的資料が残されております。

小山市議会 2018-12-04 12月04日-04号

小山市は、市内7カ所の国指定史跡を初めとする多くの歴史的資産を有し、江戸幕府成立道筋をつけたと言われる小山評定の開かれた開運まちであることを、小山のブランドとして、本市が指折りの歴史のあるまちであることを全国に発信しております。そのような中、本市には城山公園市立博物館を結ぶ歴史の道が全長約12キロメートルに及び、散歩道として位置づけられていると聞いております。

佐野市議会 2018-06-06 06月06日-一般質問-03号

日本史上幕末激動時代に生き、江戸幕府の大老を務めた直弼や、本市親善都市である彦根市との深いかかわりの証として極めて意義深く、樹齢500から600年と伝承される名木としても高い価値を有するため、市指定天然記念物となっております。  以上でございます。 ○議長井川克彦) 田所議員。 ◆14番(田所良夫) よくわかりました。

大田原市議会 2017-12-06 12月06日-02号

黒羽芭蕉の館では、これを記念し、「幕末維新期黒羽江戸幕府で活躍した黒羽藩主大関増裕戊辰戦争」をテーマとして企画展を開催したいと考えております。展示内容としましては、大関増裕の教養、幕府黒羽藩で活躍する増裕戊辰戦争黒羽藩、明治維新と黒羽といった構成を考えております。会期は、平成30年10月27日土曜日から12月9日の日曜日、これを想定しております。

小山市議会 2017-12-05 12月05日-03号

徳川家康が開いた江戸幕府は、2代将軍秀忠、3代将軍家光との礎を築き、5代将軍綱吉のころには元禄文化の花が咲き、最盛期を迎えるわけでありますが、270年続いた江戸幕府も万事が順風満帆ではなく、苦しい時代もあったわけでございますが、その時々において8代将軍吉宗などの改革者があらわれて立て直しを図ってきたわけでございます。

鹿沼市議会 2017-03-13 平成29年第1回定例会(第5日 3月13日)

尊王攘夷と言って、江戸幕府を批判する一方で、江戸幕府はそれをかわすために、公武合体をして、朝廷といい関係を保とうとする。どちらもこの国を開国してよくしようと、富国強兵をしようと、文明開化をしようと、そういう思いはどんな立場であれ、一緒だったはずです。そんな歴史の話からまずは暦の話、一般質問1つ目イベントカレンダーについてお話をしましょう。  

小山市議会 2015-12-02 12月02日-04号

小山市は、徳川家康公戦国乱世に終止符を打ち、天下泰平の世、江戸幕府成立への道筋をつけた天下分け目軍議小山評定の開かれた開運まちであります。家康公日光東照宮に祭られますと、日光街道21宿が整備され、このうち小山市内には間々田宿、小山宿、新田宿の3つの宿場が整備されますとともに、小山御殿もつくられ、日光社参の際の歴代将軍家休憩宿泊に利用されました。  

小山市議会 2014-02-25 02月25日-04号

徳川家康が開いた江戸幕府は、2代将軍秀忠、3代将軍家光との礎を築き、5代将軍綱吉のころには幕藩体制も確立し、元禄文化の花が咲くなど最盛期を迎えますが、幕府の財政が苦しくなったときに、8代将軍吉宗などの改革者も出てくるなど270年続いた江戸幕府の中でも改革は行われていたわけでございます。昔も今も同じでございます。  

野木町議会 2013-06-05 06月05日-02号

この地域の現状はそうでございますが、野木宮合戦の故事にまつわります水辺の楽校近辺歴史的な認識も、例えば小山開運の町ということで、評定の結果江戸幕府が開幕されたということでございますが、野木町としましても、初めて関東幕府鎌倉幕府)が建立されるもととなりました源頼朝が勝つ要因となりました野木宮合戦は、非常に開運の町としてもかなうと思いますので、その歴史的な認識もこれから自然景観に上乗せできる、何

小山市議会 2010-06-07 06月07日-02号

6世紀にかけてつくられたと言われ、県内最大級規模を持つ前方後円墳である琵琶塚古墳摩利支天塚古墳奈良時代から平安時代にかけて下野薬師寺に供給するかわらをつくった乙女不動瓦窯跡中世時代祗園城鷲城中久喜城などを舞台に活躍し、関東一大勢力を築き上げた小山氏、この小山氏の栄光に先駆けて活躍し、繁栄の道筋を開いた源頼朝の乳母として名高い寒川尼、そして天下分け目関ヶ原戦いに勝利をもたらし、江戸幕府成立

  • 1
  • 2