431件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

野木町議会 2019-12-10 12月10日-02号

資料によっていろいろ違うんですけれども、要するに1,000人規模です、1,000人から多いのには1万人とかといって死亡者も書いてあるんですけれども、数千人規模の死者が出たそうです。 これは確かに、今回もダムの放水が問題になりましたけれども、やはりダムが決壊するとかが一番怖いので、そのためには放流ということで、今回もちょっと騒ぎになりましたけれども、それはやはり逆川の排水機場も一緒だと思っています。

小山市議会 2019-12-04 12月04日-05号

肺炎による死亡者の総数は約9万5,000人で、全死亡者数に占める割合は6.9%です。そして、肺炎によって亡くなった方の約98%が65歳以上の高齢者です。肺炎発症重症化を防ぐ肺炎球菌予防接種は、一度接種をすると、少なくとも5年程度は効果が持続するとされています。高齢者死亡率が高い肺炎予防のため、現在国は65歳の人を定期接種対象に指定し、費用の一部を助成しています。  

芳賀町議会 2019-12-03 12月03日-02号

1点目の台風19号による当町の被害状況についてでありますが、栃木県内の他市町では甚大な被害を受けており、11月18日現在の県全体での被害状況は、人的被害といたしまして死亡者が4名、重軽傷者が23名、住家被害といたしましては全壊が64棟、半壊が1,215棟、一部損壊が954棟、床上浸水5,321棟、床下浸水5,253棟、非住家被害といたしましては公共建物の94棟、その他2,775棟となっております。 

矢板市議会 2019-12-03 12月03日-02号

また、台風19号は史上2番目の勢力と報道されましたが、執行部の皆さんの24時間体制による早期対応や、消防署、消防団民生委員ほかの皆様の活躍により、矢板市において死亡者は出ませんでした。ただし、甚大な被害をこうむった地区もあります。ここ数十年間で初めての被災地区もあり、防災対策の強化と周知が望まれます。 先ほどの神谷議員とダブルで質問させていただきます。 

足利市議会 2019-06-18 06月18日-一般質問-03号

国内の受動喫煙による推計死亡者数は年間1万5,000人に上り、健康被害は科学的に明らかになっております。他人が吸うたばこの煙を吸い込む受動喫煙被害を防ぐため、改正健康増進法平成30年成立いたしました。2020年までに全面施行されます。これにより、令和元年7月から全国の学校や病院、行政機関などで屋内完全禁煙が始まり、屋内だけでなく、敷地内も禁煙となります。

真岡市議会 2019-06-17 06月17日-02号

農業人口減少しているため、就業人口当たり死亡者数がふえた計算になりますが、今後農家の高齢化対応した農作業事故防止対策が急がれておりますが、本市ではどのような取り組みをしているのかお伺いいたします。 ○渡邉隆議長 添野産業部長。   (添野 郁産業部長登壇) ◎添野郁産業部長 ただいまのご質問にお答えいたします。  

日光市議会 2019-06-17 06月17日-一般質問-03号

肺炎は、日本人の死因の第5位を占める重大な疾病であり、高齢になるほど重症化しやすく、人口高齢化に伴い、年々死亡者数も増加しております。中でも市中肺炎において最も多いのが肺炎球菌性肺炎であり、ワクチンによる予防が重要視されております。当該ワクチンは、平成26年10月より定期予防接種に加わり、原則65歳の人と60歳から64歳の心臓や腎臓などの機能に障がいがある人が対象とされております。

那須塩原市議会 2019-06-14 06月14日-03号

蜂刺され被害による死亡者全国で毎年20人前後と言われており、特にスズメバチによる被害が夏場に集中しております。 本市における蜂の巣駆除は、その敷地建物所有者の責任において駆除するものとしており、市の相談窓口での対応は十分と言えないというふうに思っております。 そこで、以下の質問をいたします。 (1)空き家、空き地など所有者が不明の場所にあるスズメバチ巣駆除についての対応を伺います。 

栃木市議会 2019-06-12 06月12日-03号

ほかに少子高齢化及び核家族化に伴い、墓地の承継に不安を持っている方や跡継ぎがいないことから墓じまいを考えている方が増えてきていることにあわせ、人口減少は進んでいるが、死亡者数の増加が依然として続き、今後も墓地需要増加してくる状況にあるとともに、墓地の形態に対する市民ニーズが多様化してきているという課題が生じております。

小山市議会 2019-06-07 06月07日-04号

また、土地や家屋の相続手続等添付書類として、ご遺族死亡者戸籍謄本住民票除票を請求されることもございます。このような手続に関してどのくらいの時間を要するかについては、手続に要する時間等の具体的な記録はとってございません。  以上、よろしくお願いいたします。 ○福田洋一議長 10番、佐藤忠博議員。                  

壬生町議会 2019-05-29 06月03日-01号

死亡者に対しましての弔慰金につきましては、自然災害によりまして、亡くなった方のご遺族に対する給付金支給額生計維持者が亡くなった場合は500万、その他の者が死亡した場合は250万というようなことになります。 見舞金につきましても、これは重度の障がいを受けた者に対する、こちら生計維持者については250万、その他の者については125万というふうな形になります。 

野木町議会 2018-12-11 12月11日-03号

昨年の出生者数は94万人と2年連続で100万人を割り込み、出生数に対して死亡者数は134万人と、調査開始以降最も多くなりました。 政府推計では、高齢者人口がピークを迎える2040年ごろは、高齢者が3,900万人を超えて、1人の高齢者現役時代1.5人で支えなくてはならないと言われております。細る現役世代がますます重くなる負担を担い切れるのか、これが2040年問題であります。