小山市議会 2040-06-10 06月10日-05号
令和元年第3回小山市議会定例会議案付託表┌─────┬──────┬─────────────────────────────────┐│付託委員会│ 議案番号 │ 件 名 │├─────┼──────┼─────────────────────────────────┤│総 務│議案第45号│特別職の職員で非常勤のものの報酬及び費用弁償に関する条例
令和元年第3回小山市議会定例会議案付託表┌─────┬──────┬─────────────────────────────────┐│付託委員会│ 議案番号 │ 件 名 │├─────┼──────┼─────────────────────────────────┤│総 務│議案第45号│特別職の職員で非常勤のものの報酬及び費用弁償に関する条例
記 議案第69号 消費税率の引上げに伴う関係条例の整備に関する条例について 議案第70号 小山市税条例等の一部改正について 議案第77号 小山市消防団員の定員、任免、給与、服務等に関する条例の一部改正について 議案第79号 建設工事請負契約の締結について 議案第83号
この県の条例制定に向けた犯罪被害者からの切実な訴えがございました。少しお耳をお貸しください。殺人事件の被害者であるというだけで断りもなく実名をさらされ、被害者や遺族がどこに住んでいるかまで報道されてしまうつらさ、職場にも居づらく家に引きこもってしまっている。
記 議案第 93号 小山市会計年度任用職員の給与及び費用弁償に関する条例の制定について 議案第 94号 督促手数料の廃止に伴う関係条例の整理に関する条例について 議案第 95号 思川西部土地区画整理事業の換地処分に伴う関係条例の整理に関する条例について 議案第 96号 地方公務員法及び地方自治法の一部を改正する法律の施行に伴う関係条例の整理に関
◆17番(白石幹男君) では、私のほうから、議案第147号 栃木市議会の議員の議員報酬及び費用弁償等に関する条例の一部を改正する条例の制定について、4点聞いてまいります。質疑してまいります。 まず、第1点目として、議案上程の手続についてであります。
次に、議案第94号 督促手数料の廃止に伴う関係条例の整理に関する条例についてでありまして、市税等の督促手数料の廃止に伴い、関係する条例に所要の改正をするものであります。
10月からの制度拡大に向けて6月からシステム改修を行い、周知用チラシや受給者証の印刷を委託し、本議会において条例改正の議案を上程いたしました。また、「広報小山」、おーラジ、周知用チラシや通知書等により受給対象者や関係機関等への周知を図り、9月下旬には対象者約2万5,000人全員に対し、こども医療費受給資格証を送付する予定でおります。
あわせて、市からも指導ができるよう、太陽光発電設備の条例の制定に向けて調査研究してまいります。 以上、よろしくお願いいたします。 ○福田洋一議長 9番、土方美代議員。 〔9番 土方美代議員登壇〕 ◆9番(土方美代議員) ありがとうございます。
議案第77号は、地方税法等の一部を改正する法律が施行されたことに伴い、条文の整備を図るため、那珂川市税条例の一部を改正するものです。 議案第78号は、那珂川市総合運動公園の整備、維持管理及び運営を行う事業者を競争性、公平性及び透明性を確保して選定するため、那珂川市総合運動公園整備等事業者選定委員会設置条例を制定するものです。
(1)議案第123号那珂川市職員の育児休業等に関する条例の一部を改正する条例の制定について、全員賛成をもちまして原案どおり承認でございます。 (2)議案第129号令和元年度那珂川市一般会計補正予算、この議案については審査の経過を報告いたします。
次に、議案第145号 栃木市議会の議決すべき事件を定める条例の一部を改正する条例の制定についてであります。 本案については、当局の説明をもって了とし、質疑、討論なく、全会一致で原案のとおり可決すべきものと決定いたしました。 次に、議案第146号 地方公務員法及び地方自治法の一部を改正する法律の施行に伴う関係条例の整備に関する条例の制定についてであります。
議案第137号は、人事院勧告に基づき国家公務員の給与等が改定されたことに伴い、条文の整備を図るため、那珂川市一般職の職員の給与に関する条例等5つの条例のそれぞれ一部を改正するものです。 議案第138号は、令和元年度那珂川市一般会計補正予算で、歳入歳出それぞれ2万2,000円を追加することといたしておりまして、これにより予算の総額は、歳入歳出それぞれ187億6,155万9,000円となります。
の整理に関する条例の制定について 議案第106号 租税特別措置法等の一部改正に伴う関係条例の整理に関する条例の制定について 議案第107号 真岡市庁舎建設基金条例の一部改正について 議案第108号 真岡市まちづくり基金条例の制定について 議案第109号 真岡市いちごサミット基金条例の制定について
そして、確実な認識共有を図る手段として、条例を制定する。くらし支えあい条例です。市長は、タウンミーティングやいろんな場面で、職員の住民に向き合う接遇のあり方をご自身の重要な政治方針として発信されていると認識しております。また、まだまだ現在もその課題があるとの認識を持っておられることも話しておられます。
119号及び議案第120号 日程第3 陳情第5号 本日の会議に付した事件議案第103号 市長の専決処分事項の承認について 議案第104号 人権擁護委員の候補者の推薦について 議案第105号 押印の見直しに伴う関係条例
開 議 令和2年12月7日 午前10時日程第1 議案第103号から議案第118号まで及び報告第11号並びに一般質問本日の会議に付した事件議案第103号 市長の専決処分事項の承認について 議案第104号 人権擁護委員の候補者の推薦について 議案第105号 押印の見直しに伴う関係条例
議案第123号は、地方公務員法及び地方自治法の一部を改正する法律が施行され、会計年度任用職員制度が導入されること等に伴い、条文の整備を図るため、那珂川市職員の育児休業等に関する条例の一部を改正するものです。 議案第124号は、筑紫地区介護認定審査会事務局の担当市が那珂川市から春日市へ交代したことに伴い、条文の整備を図るため、那珂川市特別会計条例の一部を改正するものです。
◆23番(山野井孝議員) 議案第93号 小山市会計年度任用職員の給与及び費用弁償に関する条例の制定について質疑を行います。 本条例について、実際に運用するに当たっては規則等が定められているものと思っていますが、我々議員のところに示されておりません。常任委員会で審査するに当たって大変重要なものだと思っておりますので、委員会前までに配付をいただけるかどうか、ご質疑いたします。
消防での管理体制につきましては、届け出書類等によりまして、法令や条例などで定める技術上の基準に適合しているか、災害発生の防止に支障がないものであるかを厳正に審査しまして、指導をするとともに、現地での確認や検査を行っております。
日本たばこ産業所有の未利用地につきましては、市街化調整区域にありますが、都市計画法第29条第1項第3号及び都市計画法施行令第21条第26号により、市町村が条例に基づき設置し、市町村が管理運営する建築物は開発許可の適用除外とされているため、立地は可能であると考えます。 以上、よろしくお願いいたします。 ○福田洋一議長 19番、荒井覚議員。