939件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大田原市議会 2023-12-11 12月11日-01号

平成17年の3市町村合併以降は、新市の将来像を実現するために、積極的に施策を展開してまいりました。地域間の格差解消に努め、インフラ整備が行われ、大田原市民としての一体感醸成されてきたものと感じております。しかしながら、人口減少少子化高齢化進行という難題に加えて、近年は激甚災害日本各地で頻発化しています。  

那須塩原市議会 2023-09-22 09月22日-07号

                  令和5年9月22日(金曜日)午前10時開議日程第1 議案第83号 那須塩原DX推進基金条例制定について     議案第85号 那須塩原塩原地区庁舎増改築基金条例廃止について     議案第86号 那須塩原土地開発基金条例廃止について     議案第88号 那須塩原塩原地区吊橋整備基金条例廃止について     議案第91号 黒磯市・西那須野町・塩原新市建設計画

那須塩原市議会 2023-09-08 09月08日-06号

--------------------------------- △議案第91号の質疑議長山形紀弘議員) 次に、日程第16、議案第91号 黒磯市・西那須野町・塩原新市建設計画変更についてを議題といたします。 質疑通告者に対し、質疑を許します。 12番、中里康寛議員。 ◆12番(中里康寛議員) 21ページでございます。 3、新市土地利用方針についてでございます。 

那須塩原市議会 2023-09-01 09月01日-01号

9.1 市長R5.9.22 可決議案第87号那須塩原ごみ減量等対策基金条例廃止についてR5.9.1 市長R5.9.22 可決議案第88号那須塩原塩原地区吊橋整備基金条例廃止についてR5.9.1 市長R5.9.22 可決議案第89号財産の取得についてR5.9.1 市長R5.9.22 可決議案第90号財産の処分についてR5.9.1 市長R5.9.22 可決議案第91号黒磯市・西那須野町・塩原新市建設計画

大田原市議会 2023-06-22 06月22日-03号

総合計画市政運営方向性を示し、10年後の目指すべき大田原市の実現に向けて、まちづくりの基本的な方針や具体的な方策を示したものでありますが、急速な少子高齢化人口減少に伴い、地方公共団体を取り巻く社会環境は大きく変化しており、新市の新たなまちづくり推進につきましても時代の変化を的確に把握し、速やかに対応することが求められております。

那須塩原市議会 2022-11-28 11月28日-02号

合併特例債、実際にこの工事に充てる財源として必要になってくるわけなんですけれども、新市建設計画のほうも期間のほう、令和6年度までだったものを令和11年度までというところに延長ができるというところで、期間内には庁舎のほう、整備ができるかなということで考えております。 ○議長松田寛人議員) 21番、眞壁俊郎議員。 ◆21番(眞壁俊郎議員) 了解いたしました。 

大田原市議会 2022-06-13 06月13日-01号

市町村合併以降は、新市の将来像を実現するため、積極的に施策を展開してまいりました。地域間の格差解消に努め、インフラ整備が行われ、大田原市民としての一体感醸成されてきたと感じております。しかしながら、人口減少少子化高齢化進行という難題に加えて、近年は激甚災害日本各地で頻発化しております。  

鹿沼市議会 2021-09-15 令和 3年第3回定例会(第2日 9月15日)

また、旧粟野町合併協議会の中でも、市民に親しまれる市役所づくりの検討などが、市民に、新市建設計画の中に盛り込まれているという認識はしているところでございました。  いろいろな議論はありましたが、一部完成したことについて、市長の感想を伺いたいと思います。  1番目として、議会棟行政棟が一部完成したが、現在の市長の所感を伺います。  今後、2期工事の予定を伺います。  

大田原市議会 2021-06-16 06月16日-02号

本市は、平成17年10月1日に旧湯津上村及び旧黒羽町と合併をし、新市建設計画に基づき都市部田園部山間部、それぞれの目標を立て、施策を展開をしてまいりました。新市が目指した将来像は、総合計画に引き継がれ、自然と調和する安らぎのある環境整備や豊かな心を育む教育が実践されるなど、活力あふれる大田原まちづくりが現在も進められているところでございます。  

栃木市議会 2021-06-04 06月04日-05号

まず初めに、市民憲章についてでありますが、新市発足から10周年を迎えるに当たり、市民まちづくりへの参加意欲を喚起し、市民主体の住みよいまちづくり推進するため、市民の心構えや行動指針として市民憲章制定しましたと、意義についてホームページで述べられております。  そこで、明細1、実践に向けて市民への周知方法についてお伺いをしていきたいと思います。令和2年10月の10日、昨年です。

栃木市議会 2021-06-02 06月02日-03号

合併10年を経る中で新市一体感醸成財政基盤の確立などを進めてきましたが、本市の人口減少は続いており、今後さらに急速に進むことが想定をされております。今後10年間の本市の将来像を示す総合計画の策定には、見えてきた課題を克服し、持続的発展を展望するに当たり戦略的に総括をする必要があると考えます。そこで、本市における合併の成果や課題等合併10年の総括についてお示しを願います。

日光市議会 2021-03-09 03月09日-委員長報告、質疑、討論、採決-05号

19号「日光支所及び出張所設置条例の一部を改正する条例制定について」、議案第21号「日光国民健康保険税条例の一部を改正する条例制定について」、議案第33号「日光生産展示直売所条例の一部を改正する条例制定について」、議案第37号「ふるさと日光応援基金条例の一部を改正する条例制定について」、議案第42号「日光市長等の給与の特例に関する条例の一部を改正する条例制定について」、議案第46号「新市建設計画

日光市議会 2021-03-04 03月04日-一般質問-04号

2、新市日光になり、道路標識を幾つ作り替えたのか。  3、市内全体の道路標識書き直しはいつまでに終わるのかお尋ねいたします。 ○生井一郎議長 答弁願います。  北山誠司建設部長。 ◎北山誠司建設部長 24番、三好國章議員のご質問の第1であります「日光市内重要道路標識全般について」お答えいたします。  質問は3点あったかと思います。

栃木市議会 2021-03-04 03月04日-04号

だけれども、それによって今まで知らない人たちと触れ合う、新たなコミュニケーションが生まれる、そのようなメリットもあるのかなというふうに考えておりますので、そのようなことを考えますと、施設の存在がもしかしたら新たな人との交流、もっと大きく言えば新市一体感醸成、それを妨げる要因の一つにもなるのではないかなというふうに思います。確かに施設が遠くなる、位置が変わると。

真岡市議会 2021-03-01 03月01日-02号

令和3年度は、真岡総合計画2020―2024及び第2期真岡まち・ひと・しごと創生総合戦略の2年目に当たり、新市総合計画基本戦略である重点プロジェクトの着実な推進を図るため、プロジェクト推進予算とし、予算編成をしたものであります。  それでは、主な重点事業及び新規事業について、重点プロジェクトに沿って順次ご説明をいたします。  

日光市議会 2021-02-12 02月12日-議案説明-01号

本案は、新市建設計画変更について、議会議決を願うものであります。内容は、東日本大震災に伴う合併市町村に係る地方債特例に関する法律の一部改正に伴い、新市建設計画計画期間を1年延長するため、市町村合併特例に関する法律第5条第7項の規定により、議会議決を願うものであります。  次に、議案第47号から議案第55号についてご説明申し上げます。

下野市議会 2020-12-17 12月17日-05号

平成18年1月10日の新市施行以来、様々な課題と向き合いながら、市民が主役のまちづくりを念頭に市政運営に取り組んでまいりました。多くの市民皆様との協働により、一歩ずつ歩みを進め、着実に成長を遂げて来たものと感じております。この15年という節目を迎え、これまでご尽力を賜りました全ての市民皆様をはじめ、多くの方々に対し、改めて深く敬意を表しますとともに、心から感謝を申し上げます。 

佐野市議会 2020-12-09 12月09日-一般質問-03号

私は、新佐野市の初代市長として就任して以来、新市の基礎固め、また一体感醸成重点を置きまして、市民の皆さんとの対話を重ねながら、地域の歴史、文化、伝統を尊重し、1市2町それぞれの特色を生かしたまちづくりに心血を注いでまいりました。その間、市民皆様、そして市会議員皆様県会議員皆様の一方ならぬご支援とご協力をいただきながら、市民生活安全安心を最優先に考え市政運営に邁進してまいりました。  

真岡市議会 2020-12-07 12月07日-02号

さらに、図書館と子ども広場子育て支援センター一体施設となることで、子供から高齢者まで、子育て世代を含む幅広い世代が利用する施設として、真岡市二宮町新市基本計画に位置づける生涯学習の推進子育て支援の充実を実現し、人口減少少子高齢化が進展する社会においても、真岡に生まれ、育ち、学び、働き、住んでよかったと実感できるまちづくりを進め、「選ばれる都市まち)もおか」の実現を図るものであります。