439件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

真岡市議会 2015-12-07 12月07日-02号

次、教育問題についてです。いじめ、それと不登校ですが、先ほど24年、25年、26年と細かな数値を示していただきました。急にふえたいきさつも十分わかりましたが、非常にこの問題は学校だけではだめですし、もちろん家庭行政が一体にならなければならないと思います。その中で特に先生に対して、教育委員会として県ではモラルハラスメント講習会等を行っていると聞きました。

高根沢町議会 2015-12-02 12月02日-02号

続きまして、教育問題であります。 教育長からご答弁をいただいて、様々な取組みをされているということがわかりました。ただ、私が別に指摘したというほどのものではないんですけれども、議長ちょっとこれ、皆さんに配ってもらっていいですか。 私も暗記については、税理士になる過程の中で税理士試験というのがありまして、これはその、いわゆる単発の穴埋めじゃないんです。

佐野市議会 2015-09-10 09月10日-一般質問-04号

このときには、まだそこで検討する内容もなかったですから、一応会議も短時間で終わりましたけれども、今後いろんなことについても佐野市としても教育問題を協議しながら、佐野市の子供たちの将来を見据えて進めていきたいと、こういうことで今進めているところでございます。 ○副議長春山敏明) この際申し上げます。一問一答方式を選択されておりますので、一問ずつ質問していただきますようお願い申し上げます。  

真岡市議会 2015-06-15 06月15日-02号

ちょっと教育問題に話を移していきます。学力テストの成績については、真岡市としても公表していくと。ぜひお願いしたいなと思います。今答弁聞いていても、若干下回っておりますとか、やや低いもののと、どのぐらい低いのだか、若干はどのぐらいなのだというのは私たちはわからないわけで、そういうことがあらぬ臆測を生んだりするわけです。

日光市議会 2015-06-11 06月11日-一般質問-04号

による課題について                │├───┼───┼───────┼────────────────────────────────┤│ 10 │ 23 │川 村 寿 利│1.再生可能エネルギー普及促進について            │├───┼───┼───────┼────────────────────────────────┤│   │   │       │1.学校教育問題

市貝町議会 2015-03-06 03月06日-03号

ただいま町長から説明を受けましたけれども、町長サシバ関係大分、力を入れてようですけれども、あと教育問題これから将来を担う子供たち教育問題についても、大分ことしの重点事項などでは力を入れているようでございます。それで、一番何と言ってもこれからの市貝町を背負って立つ子供たちのために教育問題は十分やっていかなくてはならないと思っています。 

鹿沼市議会 2015-03-05 平成27年第2回定例会(第3日 3月 5日)

1番は教育問題です。初めに、学校施設整備事業の詳細について伺います。  私は昨年9月の議会定例会において、教育の諸問題について質問をいたしました。  そのときの質問は、学校施設整備について、老朽化や劣化についても児童生徒の心の荒廃ということに絡めて触れ、市民保護者の意見をお伝えしながら、早急に改善が必要ではというものでした。  

佐野市議会 2015-03-04 03月04日-一般質問-03号

しかし、国会での論議の中での答弁では、教育問題について市長が勝手に書き込むことは正しくないとされました。教育根本的方針は、本来教育委員会市長が対等平等の関係で協働し、市民参加のもとで民主的に策定すべきであるからであります。文科省の通知でも留意事項が指摘されています。本市において大綱の作成に当たって、その基本的な考えについてお聞きしたいというふうに思います。  

那須塩原市議会 2014-12-05 12月05日-05号

子どもの問題に限らず、特に福祉問題、教育問題など、先進国のものの考え方とかやり方、これは非常に参考になるので、新しくできる子ども未来部などは、いち早くぜひリンツ視察研修をしてきてもよいのではないかと、市長のいつも言っている最初の1%は3年後、5年後には10%、15%にも大きくなるというその思いで、ぜひできるだけ早い機会にリンツ視察も行ってもらえればうれしいなと思っております。 次に移ります。 

日光市議会 2014-09-12 09月12日-一般質問-05号

各新聞で子供の塾と進学の教育問題が報道されていたが、学校教育課としてどのように取り組もうとしているのかお尋ねをいたします。 ○手塚雅己議長 答弁を願います。2件ですね。貧困家庭サポートはどのようにされているのか、それと塾と教育ですか、予備校等の、そういったものに対する貧困家庭に対するサポートはどのようにされているのか、以上2件だと思います。  答弁願います。  菊地美榮教育次長

芳賀町議会 2014-09-04 09月04日-02号

また、昨日の内閣改造におかれましても、文部科学大臣の留任というようなことで、安倍内閣として、さらに教育問題に対し力を注いでいくような姿勢をうかがえるところでもございます。 そのような中で、国としても力を入れておりましたけれども、通学路安全対策についてということについて、4つほどお伺いさせていただきます。 

野木町議会 2014-05-20 06月10日-01号

ただ、大事なのは、やはり今回の問題、いわゆる計上漏れがどういう経緯で、どういうところに問題があって、どういう再発防止を町としてとるのか、これは今回の教育問題だけじゃなくて、予算書の絡みがあるでしょうから、今後の問題として、そこが一番きっと町民の方も聞きたいところだと思います。 

佐野市議会 2014-03-06 03月06日-一般質問-05号

最後に、教育問題について幾つか質問させていただきます。最初に、いじめ問題についてであります。昨年の通常国会におきまして、いじめ防止対策推進法が成立し、6月28日に公布をされました。これは、公布の日から起算して3カ月を経過した日から施行するとされておりますが、もう既に施行されているわけであります。

佐野市議会 2014-03-03 03月03日-議案質疑・委員会付託-02号

また、教育問題でありますが、いじめ防止アドバイザー活用事業、そしてまたいじめ対策等生徒指導事業、また特色ある教育と心の教育推進といたしまして、小学校特別非常勤講師配置事業中学校運動部活動指導派遣事業内容など具体的に挙げられておりますが、その辺の内容についてお聞きしたいと思います。