64件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

那須塩原市議会 2022-12-05 12月05日-06号

また、複合課題等につきまして、相談支援包括化推進員、こちらを通しまして、多機関協働につなげていただければ、重層的支援会議、こちらにおいても、多職種で支援方針を検討することは可能であると考えております。 ○議長松田寛人議員) 3番、林美幸議員。 ◆3番(林美幸議員) そのように会議等連携をするという、難しく捉えるのではなく、市民と多く関われることができないのかなと思います。

足利市議会 2021-03-12 03月12日-一般質問-04号

アセスメントを基に、支援方針を立てて役割分担を行いまして、初めに養育支援訪問事業として家事援助サービスを決定いたしまして、次に下の兄弟の子供を保育所利用につなげることができました。今後、ケース内容によりましては、児童相談所連携をいたしまして、一時保護を行ったり、必要に応じて障害福祉サービス介護保険サービス生活保護などへの適切な支援につなげていきたいと考えます。

佐野市議会 2020-06-12 06月12日-委員長報告・質疑・討論・表決・一般質問-02号

国交省は、今月7日に最大クラスの災害に備えて避難所施設の増強や、新型コロナウイルス感染症予防としてスペース拡大といった密集対策などの自治体の財政支援方針を打ち出したようです。避難所開設方針等につきましては、早急に作成する気でありますけれども、これらについてはまた次回お聞きをしたいと思います。  避難所について内容ということで、葛生の中学校内容なのです。

益子町議会 2020-03-06 03月06日-議案説明・質疑-04号

その折に総務課職員皆様または県の防災士の方にお世話になって地区の防災計画立てたのですけれども、今後の立てっ放しではいけないと思うので、もう地元の中でも話合いは進めておりますが、この先の指導方針とか支援方針とかありましたら、またその地区だけではなく、来年度新たにその地区でふさわしい防災計画立てられる予定がありましたら併せてお願いします。 ○副議長髙橋家光) 総務課長

那珂川町議会 2019-12-16 12月16日-04号

そのために市教育委員会では、市内小・中学校適応指導教室特別支援教育センターこども応援課などの担当者対象として、小・中学校合同登校等対策会議適応指導教室連絡協議会などを計画的かつ継続的に開催し、関係機関情報交換を図ることで学校関係機関とが支援方針共有しながらそれぞれの役割を果たしているところでございます。

栃木市議会 2019-12-04 12月04日-03号

さらに、個別ケース検討会議を随時開催いたしまして、児童虐待個別案件について情報共有支援方針などを協議しております。  実際に児童虐待通告があった場合には、受理会議開催した上で、状況に応じて児童相談所や警察などの関係機関協議をしながら児童安全確保保護者への助言援助を速やかに行っているところでございます。

佐野市議会 2019-09-13 09月13日-一般質問-05号

それにより体制整備につながり、さらには相談支援方針共有化が図られ、事例検討効果も得られます。既に先駆的な取り組みを実施している自治体事例を参考に、本市にふさわしい内容を研究してまいりたいと考えております。  以上でございます。 ○議長春山敏明) 菅原議員。 ◆3番(菅原達) ありがとうございます。  要望を申し上げます。

小山市議会 2019-09-06 09月06日-04号

今後は、議員より課題として提示いただきましたはっぴの新調や、蛇体作成に係る必需品等について支援方針を精査いたしまして、間々田のじゃがまいた保存会や各自治会皆様協議し、次回開催までに準備してまいります。  また、この伝統行事のPRや蛇体作成に係る技術の伝承、材料の調達などに関しましては、国や県の補助金が活用できるよう関係機関協議し、支援体制の確立を目指してまいります。  

足利市議会 2018-12-13 12月13日-一般質問-04号

現在、家庭児童相談室社会福祉士を配置し、保健師家庭相談員とともに、必要に応じて小中学校に出向き、児童相談を受けたり、ケース会議情報共有支援方針を検討するなどして連携を図っています。その中で、社会福祉士は専門的な知識や豊富な経験を十分に活用し、要保護・要支援児童や、その家庭に関する的確な助言指導等を行っています。