219件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

高根沢町議会 2003-12-12 12月12日-03号

次に、請願・陳情についてでありますが、閉会中の継続審査となっておりました受理番号14号 大型トラックによる振動及び安全面に対する軽減措置陳情について。 平成15年5月、宝石台4丁目2番地先から宝石台4丁目14番地にいたるまでの間の住民からの陳情で、執行部からの対策経過については、主に大型トラックを利用するキリン物流センター株式会社に対し、トラックルート変更等指導協力をお願いした。

高根沢町議会 2003-09-18 09月18日-03号

閉会中の継続審査になっておりました受理番号14番 大型トラックによる振動及び安全面に対する軽減処置陳情について。 15年5月宝石台4丁目2番地先から宝石台4丁目14番地に至るまでの間、住民の方からの陳情であります。執行部からのこれに対する対策経過については、主に大型トラックが使用するキリン物流センター株式会社に対して、トラックルート変更等指導協力をお願いした。

高根沢町議会 2003-06-13 06月13日-03号

次に、受理番号14号 大型トラックによる振動、騒音及び安全面に対する軽減処置陳情についてでありますが、これは宝石台四丁目にお住まいの國近道生氏外14名の方からの陳情で、宝石台四丁目の調整池丸栃物産宝石台倉庫に通う大型トラック振動騒音に悩まされ、その軽減処置を願う陳情であります。安全対策室長環境課長の出席を求め、経過環境状況等説明を受け、また現地調査を行いながら審査を進めました。

小山市議会 2003-06-13 06月13日-04号

楽器を使った療法で太鼓振動が好きなようでしたが、太鼓は立たないと打つことができません。太鼓をたたきたいがために体に力が入り、ぴんとなって平衡感覚がとれるようになったそうです。また、ボールの大きい、小さいというような質の大小はわかりませんが、音の大きい、小さいがわかるようになったという事例もあります。  

高根沢町議会 2003-05-30 06月06日-01号

受理番号14号、宝石台4-10-20、國近道生氏外14名、大型トラックによる振動、騒音及び安全面に対する軽減処置陳情でございます。 15ページでございます。 内容といたしましては、私は宝石台4丁目に居住しております。自宅前の道路町道 245号線ですけれども、そこを丸栃不動産宝石台倉庫に荷物を運ぶ大型トラック振動騒音に悩まされています。

佐野市議会 2003-02-25 02月25日-一般質問-03号

入場しますと、最初に4階の1月17日シアターに案内され、7分間地震発生により崩壊していくビルや高速道路の様子を大型映像で見られるコーナーでは、地震の恐ろしさをその音と振動でバーチャル体験させられました。終了後ドアが開くと、震災直後の破壊された町並みを生々しく再現したジオラマ模型の空間に誘導され、私はさも大地震を経験し、今震災間もない現場に立ちすくんでいるような錯覚に陥りました。

佐野市議会 2002-09-10 09月10日-一般質問-03号

カーエアコン内のフロン振動等で漏れ出し、追加補充が必要ですし、日本で1年間で廃車、解体される車は350万台から新聞報道では500万台に達するといいます。さきのNHKでは、350万台が解体され、フロン約1,200トン中約8割に当たる960トンは空中に放出されているそうです。モントリオール議定書でも、開発途上国では2010年までフロン製造が禁止されておりません。

小山市議会 2002-03-04 03月04日-02号

なぜ歩道を通らないかといいますと、ちょっと名前忘れましたけれども、長細いブロックがありまして、あれがドコドコすごい振動だということで車道を通っていくのですと、こういうふうなお話をされておりました。この同行をさせていただいて、5年間も10年間も間々田駅で降りて自然なのがそこで降りられずに、わざわざ人の手をかりないで野木駅へ行って、そしてまた戻ってくる。

栃木市議会 2001-09-05 09月05日-02号

次に、(3)についてでありますが、今日の環境問題は地球温暖化現象等のような自然環境に関する問題から騒音振動、生活雑排水による河川の汚濁やごみ不法投棄等のような生活関連問題など広範で多岐にわたっております。これらの環境問題を解決するためには、私たち市民一人一人がこの問題を真剣に考え、実践することが、何よりも重要なことであります。

小山市議会 2001-06-07 06月07日-01号

ウ 構造設計      基礎の杭工法は、微音、微振動工法で、プレボーリング先端根固め工法(杭を直接たたきこまないで、あらかじめ穴を掘っておき、そこに杭をセットして、高圧ポンプミルクセメント杭先端及びその周囲に注入する工法)を採用していた。これは、建築センター建設大臣)の認定を得ている工法である。      当敷地は軟弱地盤で、杭長は16.0m(9.0+7.0)径は40㎝のものを用いていた。

佐野市議会 2001-02-27 02月27日-一般質問-03号

その後、この調査結果をもと大気水質土壌悪臭振動などの項目について環境アセスメントを実施してまいりたいと考えております。 次に、地権者との話し合いについてですが、この事業を実施する場合、まず地域の皆様の理解を得て進めることが重要でありますので、現在のところ候補地地権者との話し合いは行っておりません。 

佐野市議会 2001-02-01 02月01日-議案上程・説明・質疑・討論・表決-01号

次に、夜間工事を行う上での地域住民の配慮でございますが、事前に十分ご説明等を行い、大きな騒音振動を極力抑えた工事を行いたいと考えておりますので、よろしくご理解願いたいと思います。 以上でございます。 ○議長(小野一郎君) 次に、企画部長。          (企画部長 橋本君登壇) ◎企画部長橋本清君) 春山議員議案質疑の中、企画部所管部分について順次お答えいたします。