5963件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鹿沼市議会 2022-09-26 令和 4年第3回定例会(第6日 9月26日)

選定理由といたしましては、本市では、新学習指導要領に伴い、小学校では令和6年度からデジタル教科書本格導入になることから、どのような対応をしていくべきかを研究調査することといたしました。  委員会活動といたしまして、市内小中学校におけるタブレットを活用した授業の視察と教育委員会によるICT教育市内小中学校状況について説明を受けました。  北小学校では、3年生の音楽の授業を視察しました。  

市貝町議会 2022-09-16 09月16日-03号

このような非常時にこそ、入野正明町長の卓越した指導力を発揮すべきです。115名の正規職員を束ねて、報告、連絡、相談を密にして、限られた予算の中で最大の効果を上げられるよう望みます。 今後は、町民の声に耳を傾ける職員を育てなければなりません。町長をはじめ、本日出席しておられる執行部皆さん、お願いいたしますよ。 以上をもって私の令和3年度の決算書一般会計に対する賛成討論を終わります。

鹿沼市議会 2022-09-12 令和 4年第3回定例会(第5日 9月12日)

また、スマホ教室ではないのですが、各コミュニティセンター職員が、スマホの簡単な操作といいますか、その指導が行えるような体制を整えますので、気軽に職員にお声をかけていただければなと考えております。  いずれにしても、今後も様々な工夫を凝らしながら、デジタル格差是正に、格差が生じないように、努めていければと思っています。  以上で答弁を終わります。 ○大島久幸 議長  梶原隆議員

大田原市議会 2022-09-09 09月09日-04号

今年度の通学路安全確保につきましては、教職員による登下校時の交通量の多い交差点での立哨指導や巡回指導を行うとともに、学校安全ボランティア方々やスクールガードリーダー、各学校のPTAで組織される安全担当の多くの方々のご協力により登下校のパトロールや見守り活動が行われ、児童生徒が安全に登下校できるよう取り組んでおります。

鹿沼市議会 2022-09-09 令和 4年第3回定例会(第4日 9月 9日)

その中では、やっぱり軽音楽関係部門も、もうちょっと見直しのその中に入れさせていただくか、もしくは、また別の考え方で取り組んでいただけるか、その軽音楽関係に対して、高校生や、それは大人が指導していくような団体になるかと思うのですが、その点に関しては、どんな考え方があるのか、将来に向けて、光があるのか、ちょっとその点をお聞かせください。  

那須塩原市議会 2022-09-09 09月09日-06号

◆26番(金子哲也議員) ただいまの答弁で、通学困難な指導だということで、もちろん通学困難な児童もそれは送り迎えお願いしなくちゃならないんですけれども、そしてまたそういう子供のために寄宿舎が必要なわけなんですけれども、今現在は、寄宿舎の在り方は単に通学困難だけじゃなくて、子供たちをいかに正常な人とできるだけ同じように教育していくかというところにすごく重点を置かれるようになってきています。

芳賀町議会 2022-09-08 09月08日-04号

人件費というけれども、あそこには責任者と副責任者と、それから事務の受付と会計事務と、あと監視員と、あと水泳指導員、それと点検作業員がいるんですね。この人らはどこで仕事をしたんですか。仕事もしないのに何で払ったかというのを聞いているんですよ。 ○議長小林俊夫君) 高津生涯学習課長。 ◎生涯学習課長高津健司君) お答えします。 

那須塩原市議会 2022-09-08 09月08日-05号

産業観光部長織田智富) 先ほど申しました団体さん以外にも、実際に農業を実践しております農業指導士会とか農業士会、また、これからの将来を担う青少年クラブ、こういったところからもお声は聞こうと思っております。 今、議員が御提案いただいた民間企業というところにつきましても、御意見として賜りたいというふうに思います。 ○議長松田寛人議員) 7番、森本彰伸議員

大田原市議会 2022-09-07 09月07日-02号

まず、対象になる方といたしましては、家族などから十分な家事及び育児などの援助が受けられないため、心身とも休養が必要な方、そして産後に心身の不調または育児不安がある方となっておりまして、サービスの内容は、お母さん赤ちゃんに対する育児指導及び授乳指導、お母さんが産後の休養を取れるための赤ちゃんのお世話などになっております。

鹿沼市議会 2022-09-07 令和 4年第3回定例会(第2日 9月 7日)

研修先では、きめ細やかな指導のもと、栽培から出荷に至るまで、一連の過程を経験することで、確かな栽培技術を習得できるとともに、農地確保についても、協議会構成団体による強力なバックアップがあり、研修後のスムーズな就農に結びついております。  これまでの実績といたしまして、イチゴについては、研修を修了した11人全員が就農し、現在5人が研修中であります。  

市貝町議会 2022-09-05 09月05日-02号

梅壽光殊氏は、経歴書にありますように、地元で接骨院を開業する傍ら、町内外福祉施設機能訓練指導員としても活躍されております。また、市貝介護認定審査委員市貝国民健康保険運営協議会委員に携わるなど、性格は温厚にして識見も高く、今後、人権擁護委員として人権思想普及高揚に尽力され、人権擁護行政の重要な一翼を担っていただける適任者として期待できる方と考えております。 

大田原市議会 2022-09-05 09月05日-01号

市民の代表であります市議会議員皆様には、引き続きご指導ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げまして、副市長就任のご挨拶といたします。貴重なお時間をいただきまして誠にありがとうございました。どうぞよろしくお願いを申し上げます。 ○議長君島孝明) 次に、篠山充教育長発言を許します。  篠山充教育長。               

鹿沼市議会 2022-08-24 令和 4年第3回定例会(第1日 8月24日)

その際に、農業委員皆様から、農業委員会の役目と仕事内容について、いろいろと教えていただき、また、ご指導ご助言もいただきました。  お話を伺って、農業委員推進委員皆さんは一生懸命に農地を守り、農地を守っていくことに腐心されて、活動されていることがよくわかりまして、農業委員会業務をよく理解せぬまま軽率な発言をしてしまったことを反省した次第であります。