1268件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

さくら市議会 2019-06-05 06月05日-02号

本年4月に改正出入国管理法が施行され、政府は、介護農業を初め、14業種特定技能という新たな在留資格を創設しました。今まで以上に外国人の増加が予想されています。外国人材の適正、円滑な受け入れの促進、雇用労働環境の改善に取り組んでいく必要があると思いますが、人口減少や多文化共生の観点を踏まえ、当市においてどのように外国人受け入れの拡大に対応していくか、伺いたいと思います。 

壬生町議会 2019-03-15 03月15日-04号

正規労働者では技能技術向上させる研修を受けない場合もあり、何よりも半年ごとの契約更新では、町として経験保育理念が継承、蓄積することはできません。製造現場保育現場とは違うところも多くありますが、経験技術、働く理念、あるいは働く意欲を次の世代に継承できないということは、現在、日本の多くの職場で直面している深刻な問題です。 子供たちは壬生町の宝です。

那珂川町議会 2019-02-28 02月28日-01号

また、新学習指導要領では、「知識及び技能」「思考力判断力表現力等」「学びに向かう力、人間性等」を3つの柱として知・徳・体にわたる生きる力を育むことを目指しております。この実現に向け、学校教育課から指導業務を切り分け、指導主事で構成する教育指導室を設置し、指導体制の強化と機動的な組織体制を整備するとともに、学力向上に係る施策を迅速かつ着実に推進してまいります。

栃木市議会 2019-02-27 02月27日-03号

給料表は職により、行政職給料表消防職給料表技能労務職給料表に分かれておりまして、今年度の行政職大学卒初任給は17万9,200円であります。また、主な手当といたしまして、扶養手当地域手当住居手当通勤手当、時間外勤務手当期末手当及び勤勉手当等が定められております。  次に、非正規職員についてでありますが、臨時職員非常勤職員に大きく分かれております。

栃木市議会 2019-02-26 02月26日-02号

その内容は、現在の技能実習生制度のほかに新たに特定技能1号と特定技能2号という資格を設け、特定1号は農業介護、建設など14の業種に拡大し、在留期間は通算5年で、今後5年間に最大約34万5,000人受け入れるというものであります。特定2号は、特定1号内から業種を絞り、優秀な人材に対し、長期就労永住権を与え、家族も帯同できるというものであります。  

那須塩原市議会 2019-02-26 02月26日-03号

それから、隊員になられた方につきましては、銃保持の免許の更新時に技能講習が免除されるといったこととか、身分としては地方公共団体非常勤特別職という身分が保証されるといったところがございますし、そのほか狩猟税といったものが軽減される、あるいは先ほど申し上げましたように非常勤公務員という形になりますから、公務災害の適用が受けられるとか、そういった優遇措置がございます。

小山市議会 2019-02-25 02月25日-04号

労働力不足の解消のため、従来の技能実習制度とは別に、昨年12月に出入国管理及び難民認定法改正案が成立し、明確に就労目的在留資格を位置づけました。本年4月より、外国人労働者受け入れが拡大するようになりました。  栃木労働局によりますと、県内の外国人労働者は、昨年10月末現在で2万4,016人となり、外国人雇用状況事業主に届け出を義務づけた2007年以降で最多となりました。

市貝町議会 2019-01-29 03月04日-01号

それで、現実的には人の異動でございますが、やはり前から指摘がございますように、早急に異動する場合には技能が身につかないという指摘がございますし、またそれ以外の養成についても、これは人事行政ですから当然見ていかなければならないということで、適材適所を目指してやっていこうと思っております。 

小山市議会 2018-12-21 12月21日-06号

さらに、別の委員から、業務内容が変わらないにもかかわらず条例改正を行う意義を問う質疑があり、執行部から、今回の条例改正は、地方公務員法及び地方自治法の一部が改正されたことによるもので、特別な技能を有する者でない非常勤職員及び臨時的任用職員は、全て会計年度任用職員に移行することとなり、更新は可能ですが、雇用期間は1年とするものですとの答弁がありました。  

那珂川町議会 2018-12-18 12月18日-05号

そのため地方公務員としてのいわゆる一定の技能やスキルが求められます。正規職員はそのための研修機会が与えられておりますけども、嘱託職員にはいわゆる嘱託職員規程の中で第16条に研修会等参加というものが規定上ありまして、その機会が保障されています。しかし、臨時職員にはそういう規定がなく、そういう研修会等参加機会が与えられておりません。