11件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

市貝町議会 2021-03-03 03月03日-02号

今回の8号関係につきましては、全国的に見ると待機児童等がかなり多いという国の情勢を踏まえた改正がありまして、今回様々な、特に特定地域型の保育事業者のこれまでも対応としましては、必ず連携施設、こちらが必要だというような要件があったのですが、こちらの要件を不要とすることの要件緩和、こちらをすることで、事業者によって積極的な事業を、開設を促すための基準改正がありまして、全国的に見ますと、連携施設確保が困難

市貝町議会 2018-06-07 06月07日-03号

待機児童、特養待機なども解消されるとか。それ以上に、先程申し上げましたように、自治能力が非常に大きくなって、いろいろなことにスペシャリストの職員がいることからメリットがあるわけですけれども、もうこれについては県の構想にある一市四町の首長もよく認識していることでございますが、その中で真岡市が着実に自治体としての総合力を合併や工業団地育成の中で、着々と力をつけていると。

市貝町議会 2016-06-08 06月08日-02号

今般、国では、待機児童対策及び保育の担い手の確保に向けて、家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準の一部改正を行い、家庭的保育事業等における保育士配置について、特例的運用を可能としたところでございます。本町におきましても、これらの改正内容を踏まえ、条例の一部を改正するものでございます。 それでは、改正内容についてご説明申し上げます。 

市貝町議会 2016-03-03 03月03日-02号

しかし、少子化にもかかわらず、都市部を中心に待機児童問題の解消は進んでいません。 2015年4月の新制度実施によって、待機児童の定義が変更されました。 新制度で新たに市町村の認可となった小規模保育等利用者や、私的な理由で入所できる施設があっても入所しない場合など、待機児童にカウントしないということになりました。 

市貝町議会 2015-06-10 06月10日-02号

この条例案なんですが、そもそもは、要するに待機児童解消のために出されている法律の中で、これ地方版なわけですね。今質疑されているようですが、もう少し説明してあげないと。なぜこういうものが出てきたのかという根本のお話ししていかないと、今言ったように、格下げというような話も出ちゃったけれども、そもそもは待機児童が大変全国的に多い。

市貝町議会 2013-09-05 09月05日-02号

入所状況を申し上げますと、子供の健やかな成長を支える子育て支援施策を推進するため、平成22年3月に策定をいたしました市貝次世代育成支援対策行動計画後期計画において、基準年としている平成21年度には105名であった入所児童数が、平成25年7月末現在は171名と大幅に増加しておりますが、現在のところ待機児童もなく、希望者全員入所できている状態にございます。 

市貝町議会 2012-05-01 06月05日-01号

第5の問題は、新システムでは、幼稚園待機児童の受け皿として活用するというねらいから、保育所幼稚園の一体化が一つの目玉とされています。しかし、働く親と子を支える長時間の保育をする児童福祉施設である保育所と満3歳以上の午前4時間を基本とする学校教育施設としての幼稚園では、もともとの機能も役割も違います。

市貝町議会 2011-03-04 03月04日-02号

具体的には、平成22年4月の時点で、幼稚園に通う子供の減少から定員割れが全国的に懸念されている反面、保育所に行きたくても行けない待機児童は2万6,000人余りに上がっておりまして、幼保一体化することによりまして施設数をふやすことなく待機児童解消と、それから働く親にとって子供を長時間預けながら、一定の教育も受けさせられる環境整備を目指すものでございます。 

  • 1