栃木市議会 2021-09-04 09月04日-03号
小川ですよ。流域面積も少ないために、隣の大芦川ですか、そういうところから融通すると。すごいトンネルを掘ってありますけれども、こんなばかげたことに市民を巻き込んではいけないな、私は思っております。 再質問します。この広域的水道整備事業、単価が問題であります。どのくらいで栃木市民が飲めるのか。栃木市の供給単価は135円です。
小川ですよ。流域面積も少ないために、隣の大芦川ですか、そういうところから融通すると。すごいトンネルを掘ってありますけれども、こんなばかげたことに市民を巻き込んではいけないな、私は思っております。 再質問します。この広域的水道整備事業、単価が問題であります。どのくらいで栃木市民が飲めるのか。栃木市の供給単価は135円です。
昨日小川議員からも、小山中学校の件につきましてはいろいろ質問等あったと思います。子供の活動する生活の場でありますので、どうぞよろしくお願いしたいと思います。 (2)の質問に移りたいと思います。水のう対策及び調整池についてということで質問させていただきます。
◇ 小 川 亘 議員 ○福田洋一議長 26番、小川亘議員。 〔26番 小川 亘議員登壇〕 ◆26番(小川亘議員) 議席番号26番、小川亘でございます。ただいま議長の許可をいただきましたので、市政に関して一般質問をさせていただきます。 まず最初に、保健福祉行政のうち小山市の医療の取り組みについてお伺いをいたします。
◆11番(君島勝美君) いっぱいあって困っているんだけれども、あと、これ予算のときも言ったんだけれども、あそこに川が流れているよね、小川、山からね。そのときに、この間のさきの決算のときも、ちびっこ広場の再生の実施設計の中に、その河川も入れたのかと言ったら、入っていませんと言うんだけれども、あれだけの公園造るのに、遊具ももちろん大事だと思うんだけれども、子供たち、川で遊ぶのが物すごく好きなのよ。
◎議会事務局長(小川愛子君) 委員長、14番若杉優議員、副委員長、10番平山議員に決定いたしました。以上です。 ○議長(高原隆則君) 続けて付託いたします。認定第2号、認定第3号、総務文教常任委員会。認定第4号、認定第5号、経済福祉常任委員会。認定第6号、総務文教常任委員会。認定第7号、経済福祉常任委員会。認定第8号から認定第10号、総務文教常任委員会。認定第11号、経済福祉常任委員会。
開会に先立ち、ただいまから去る6月11日第95回全国市議会議長会定期総会において表彰されました青木美智子議員及び関良平議員に対する表彰状の伝達並びに全国市議会議長会の評議委員として会務の運営に携わったことにより感謝状を受けられました小川亘議員に対する感謝状の伝達を行います。 ◎初澤正実事務局長 恐れ入ります。福田議長、大久保市長、議場中央へお進みください。
過去の議会の質問でも、古くは小川議員、森田議員、また青木議員の答弁に至っては、来年度、30年度からやるという答弁を伺っておりましたので、当然やっているものだと私は思っておりました。午前中、森田議員の障がい者のごみ出し支援の質問では、関係部局と収集運搬業者との打ち合わせを行って、早期に事業を実施したい旨のご答弁がありましたが、実施に当たって一番の課題は何かをお尋ねいたします。
の一部を改正する条例について日程第17 委員会に付託した陳情について(令和元年度陳情第1号)日程第18 議員派遣について日程第19 議員派遣の結果報告について日程第20 委員会の閉会中の継続調査申し出について日程第21 委員会の閉会中の継続調査報告について---------------------------------------出席議員(14名) 1番 梅澤秀哉君 2番 小川信子君
----地方自治法第121条の規定により説明のため出席した者の職氏名 市長 広瀬寿雄君 副市長 山中庄一君 教育長 池澤 勤君 総合政策部長 小谷野雅美君 総務部長 梅山孝之君 市民生活部長 山中利明君 健康福祉部長 手塚 均君 産業振興部長 栃本邦憲君 建設水道部長 瀧澤卓倫君 会計管理者 小川幸男君
過去には大宮小学校におきまして、鵤工舎宮大工の小川三夫棟梁による講話や、工作教室を開催していただいたりしたことがありましたが、ドングリや皆で記念樹を育てるなど、工夫を凝らし、森林、林業について体験学習する機会を拡充させたいと考えております。 次に、質問要旨の3点目、防災対策の中学生参加についてのご質問であります。
令和 2年 3月 定例会(第1回) 令和2年第1回野木町議会定例会 第2日議事日程(第2号) 令和2年3月6日(金曜日)午前10時開議日程第1 一般質問---------------------------------------出席議員(14名) 1番 梅澤秀哉君 2番 小川信子君 3番 松本光司君
◎議会事務局長(小川愛子君) 委員長、13番原口憲雄議員、副委員長、5番伊藤智子議員に決定いたしました。以上です。 ○議長(高原隆則君) 続けて付託します。議案第26号、議案第27号、総務文教常任委員会。議案第28号、経済福祉常任委員会。議案第29号から議案第32号まで、総務文教常任委員会。議案第33号、経済福祉常任委員会。議案第34号から議案第36まで、総務文教常任委員会。
----地方自治法第121条の規定により説明のため出席した者の職氏名 市長 広瀬寿雄君 副市長 山中庄一君 教育長 池澤 勤君 総合政策部長 小谷野雅美君 総務部長 梅山孝之君 市民生活部長 山中利明君 健康福祉部長 手塚 均君 産業振興部長 栃本邦憲君 建設水道部長 瀧澤卓倫君 会計管理者 小川幸男君
----地方自治法第121条の規定により説明のため出席した者の職氏名 市長 広瀬寿雄君 副市長 山中庄一君 教育長 池澤 勤君 総合政策部長 小谷野雅美君 総務部長 梅山孝之君 市民生活部長 山中利明君 健康福祉部長 手塚 均君 産業振興部長 栃本邦憲君 建設水道部長 瀧澤卓倫君 会計管理者 小川幸男君
----地方自治法第121条の規定により説明のため出席した者の職氏名 市長 広瀬寿雄君 副市長 山中庄一君 教育長 池澤 勤君 総合政策部長 小谷野雅美君 総務部長 梅山孝之君 市民生活部長 山中利明君 健康福祉部長 手塚 均君 産業振興部長 栃本邦憲君 建設水道部長 瀧澤卓倫君 会計管理者 小川幸男君
----地方自治法第121条の規定により説明のため出席した者の職氏名 市長 広瀬寿雄君 副市長 山中庄一君 教育長 池澤 勤君 総合政策部長 小谷野雅美君 総務部長 梅山孝之君 市民生活部長 山中利明君 健康福祉部長 手塚 均君 産業振興部長 栃本邦憲君 建設水道部長 瀧澤卓倫君 会計管理者 小川幸男君
----地方自治法第121条の規定により説明のため出席した者の職氏名 市長 広瀬寿雄君 副市長 山中庄一君 教育長 池澤 勤君 総合政策部長 小谷野雅美君 総務部長 梅山孝之君 市民生活部長 山中利明君 健康福祉部長 手塚 均君 産業振興部長 栃本邦憲君 建設水道部長 瀧澤卓倫君 会計管理者 小川幸男君
令和2年2月13日 野木町長 真瀬宏子 1、期日 令和2年3月5日 2、場所 野木町議会議場 ◯応招・不応招議員応招議員(14名) 1番 梅澤秀哉君 2番 小川信子君 3番 松本光司君 4番 黒川 広君 5番 針谷武夫君 6番 小泉良一君 7番 折原勝夫君
について日程第8 陳情 陳情第1号 地方自治法第96条第2項の議決対象事項について日程第9 議員派遣について日程第10 議員派遣の結果報告について日程第11 委員会の閉会中の継続調査申し出について日程第12 委員会の閉会中の継続審査(調査)報告について---------------------------------------出席議員(14名) 1番 梅澤秀哉君 2番 小川信子君
地方自治法第121条の規定により説明のため出席した者の職氏名 市長 広瀬寿雄君 副市長 山中庄一君 教育長 池澤 勤君 総合政策部長 小谷野雅美君 総務部長 梅山孝之君 市民生活部長 山中利明君 健康福祉部長 手塚 均君 産業振興部長 栃本邦憲君 建設水道部長 瀧澤卓倫君 会計管理者 小川幸男君