5768件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

市貝町議会 2022-08-08 09月02日-01号

これに対し、町民参加防災訓練令和2年2月9日に赤羽小学校で開催されましたが、令和2年度、令和3年度は新型コロナウイルス感染症影響で開催できませんでした。新型コロナウイルス感染症対応した避難訓練実施は、被災した町民避難所運営に積極的に協力していく体制づくりの第一歩だと思いますが、こうした流れを全町的なものに広げていく考えはあるのか伺います。 

大田原市議会 2022-06-17 06月17日-04号

この質問について、秋山議員も質問しておりますが、私からは地域と共存する小規模小学校関係について行いたいと思いますので、よろしくお願いします。  (1)、地域と共存する小規模小学校を存続させるための学校経営システムを構築するとのことですが、具体的な取組について、また現在市内中学校8校、小学校19校の中で、市が小規模校と思われる小中学校が何校あるのか、併せて伺いたいと思います。  

大田原市議会 2022-06-16 06月16日-03号

幼稚園や保育園での運動遊びから小学校体育へとつながり、やがて部活動スポーツ少年団等の本格的なスポーツ活動につながっていくものと考えております。  子供本格的スポーツに取り組み始めるのは小学校中学年からが多く、本市の場合、小学校部活動スポーツ少年団、またはクラブチームなどに入り、活動するのが一般的かと思います。

大田原市議会 2022-06-13 06月13日-01号

報告第7号 令和3年度大田原市事故繰越し繰越計算報告については、一般会計小学校施設整備事業費について、地方自治法第220条第3項の規定により事故繰越しとして事業費の一部を令和4年度に繰り越して使用することにしたものでありまして、地方自治法施行令第150条第3項の規定により、事故繰越し繰越計算書を調製し、議会に報告するものであります。  

那須塩原市議会 2022-06-09 06月09日-05号

続きまして、2、小学校教科担任制について。 令和3年1月の文部科学省中央教育審議会において、「令和日本型学校教育の構築を目指して」と答申されました。その中で、小学校高学年から、英語・理科・算数・体育専門性の高い教員がクラスをまたいで受け持つ教科担任制令和4年度から本格導入することが示されました。 これまで日本小学校では、学級担任が全ての教科の指導に当たる学級担任制が取られてきました。

那須塩原市議会 2022-06-07 06月07日-03号

本市においても、平成30年に埼玉小学校、黒磯中学校、そして本年度には箒根学園参加しています。脱炭素社会を図る本市において、エコスクールプラス事業への参加は非常に意義があると考えることから、以下のことについて伺います。 (1)エコスクール実施した学校での省エネ効果及び教育効果状況について。 (2)未実施学校への今後の方針について。 よろしくお願いいたします。

市貝町議会 2022-05-02 05月31日-01号

2項1目につきましては、感染症拡大防止のため、市貝小学校及び赤羽小学校屋外トイレ洋式便器へ改修するものであります。 次に、これらの財源となる歳入について説明申し上げます。 4ページにお戻りください。 まず、15款2項1目につきましては、令和3年度分として配分された新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金を計上し、5つの事業実施いたします。 

那須塩原市議会 2022-03-23 03月23日-07号

次に、教育スポーツ関連として、箒根学園整備事業費では、小中学校適正配置基本計画に基づき、これまで準備を進めてきた関谷小学校、大貫小学校、横林小学校、箒根中学校を1つにした施設体型義務教育学校箒根学園校舎整備に着手し、子供たち社会の中で活躍できる資質や能力を育成していくために、喫緊の課題である複式学級解消に取り組むとともに、児童生徒教育条件改善を図るための経費が計上されております。 

鹿沼市議会 2022-03-22 令和 4年第1回定例会(第5日 3月22日)

施策の5、「次代につなぐ教育環境の充実」について、統合などの検討が必要な小学校が7校とされ、5年後までに3校とする目標が掲げられています。  ところが、中学校の大規模校解消については、1行も触れられていません。  佐藤市長就任以来、ずっと14年間、中学校の大規模解消については「検討中」が続いています。  

鹿沼市議会 2022-03-11 令和 4年第1回定例会(第4日 3月11日)

一昨日の下野新聞に、北小学校の話題が載っていたかと思います。  国内で最大級木造校舎が完成されて、「耐震改修優秀建築賞」というのをいただいたという記事が載っていました。  これは、日本でも、多分10点程度しか選ばれない、大変貴重な賞でございます。  以前、北小学校と粟野小学校が「マロニエ建築賞」も受賞しているということで、続けての快挙になったと、そんなふうに思うわけでございます。