6056件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大田原市議会 2002-09-10 09月10日-03号

今後無登録農薬を使用しないという安全証明を徹底し、二度とこのような事故を繰り返さない再発防止策などと、信頼回復に向けての努力を県、JA、生産者、市が一体となって協力し合いながら推進していく考えであります。 私からは以上で、あと教育委員会と、それぞれの部長からご答弁を申し上げます。 ○副議長井上雅敏君) 教育長。   

矢板市議会 2002-09-10 09月10日-03号

次に、道路サイド植え込み花壇についてのご質問でございますが、市街地の幹線市道等には、歩行者安全を図るために歩道を設置し、その中に植栽等を実施しておりまして、まち景観に配慮した快適な歩行空間道路利用者に提供しているところでございます。 しかしながら、夏季におきましては、樹木が雑草が繁茂し、景観を損ねて地域住民等不快感を与えることもございます。 

小山市議会 2002-09-10 09月10日-03号

そこで、小山ブランド維持発展のためにも、特別栽培事業認定者や農協、または生産組織等に対し、出荷初めに残留農薬検査検査機関に依頼するよう行政指導し、検査結果国の基準以下であれば認証証書をラベルに、その旨を印刷表示の許諾を得て表示させ、消費者に対し安全、安心をアピールすべきと思うが、市としての考え方をお聞きしたい。  次に、市内の小学校、中学校の校庭を芝にしてはどうでしょうか。

大田原市議会 2002-09-09 09月09日-02号

一口で言いますと、学校給食に求められているものは食の安全であります。出どころのわからない食材よりも、出どころのはっきりした、しかも生産者までがわかるような食材安全性が最も高いということです。現在市内小中学校給食で使われている地場産の食材供給率は何%であるかお伺いをいたします。 次に、7番目の羽田沼周辺整備についてであります。毎年ハクチョウが渡ってきます。

矢板市議会 2002-09-09 09月09日-02号

それによると、埼玉県所沢市周辺大阪能勢町では6人に1人が安全基準値を超過していると報告され、さらに大阪能勢町では焼却施設解体作業員から血中脂肪1グラム当たり 5,380ピコグラムのダイオキシンが検出されたと発表されました。 また、産廃処理場からダイオキシンのほか、滋賀県栗東市の産廃処理場から致死量の30倍、硫化水素が検出されたと報道されました。 

小山市議会 2002-09-09 09月09日-02号

このようなことから、現道幅員での路側帯確保など道路敷地有効利用を含め、通学路としての安全性の確保ができるよう整備してまいりたいと考えておりますので、議員におかれましてはよろしくご理解とご協力のほどをお願いいたします。  以上でございます。 ○大山典男議長 清水教育長。                  

芳賀町議会 2002-09-05 09月05日-02号

政府は、使用する個人情報は限定されており、情報漏えいには厳しい罰則が科してある、不正侵入を防ぐために専用回線を使っている、などと安全性を強調していますが、しかし、コンピューターの世界で絶対安全はあり得ないのが常識です。全国で数万人に上る住基ネット担当者の中に、たった1人でも悪用する人がいれば情報漏えいは防げません。

大田原市議会 2002-09-05 09月05日-01号

総務費については、安全安心まちづくり検討委員会に要する経費及び国県支出金精算還付金について新たに計上するとともに、市税過誤納還付金及び納期前納付報償金等について追加措置を講じることといたしました。 民生費については、老人福祉事務費元気老人対策費及び保育所職員費について補正措置を講じるものであります。 衛生費については、清掃センター運営費について補正措置を講じることといたしました。 

小山市議会 2002-09-05 09月05日-01号

このおいしい小山和牛を6月から学校給食に取り入れておりますが、これを契機として、安全安心でおいしい小山黒毛和牛市内のステーキ・焼肉店精肉店等で取り扱っていただき、ブランド化し、付加価値をつけ、さらには消費拡大商店街活性化を目指すため、9月10日より、おやま和牛ブランド化事業をスタートすることになりました。  

栃木市議会 2002-09-02 09月02日-01号

1、概況、(1)総括事項でありますが、安全で良質な飲料水安定供給を図り、公衆衛生向上生活環境の改善に寄与することを目的といたしまして、イ、建設改良事業では第2次拡張事業並びに上水道整備事業を推進してきたところであります。その結果、ロ、給水状況としまして、給水人口は前年度より520人増加いたしまして、7万1,538人となりました。

芳賀町議会 2002-08-26 09月04日-01号

施設管理全般につきましては、特に利用者安全確保に万全を期していただきたい。 次に、団体活動運営助成金等の徹底した整理合理化についてです。 納税奨励金にかわる助成金として、納税組合事務費交付金を平成13年度 778万円を交付して、13年度をもって廃止となりました。各団体助成金等交付の際には、過大な繰越金等のある団体が見受けられますので、その必要性について再度点検をいただきたいと。 

小山市議会 2002-06-26 06月26日-05号

初めに、本陳情の趣旨でありますが、今国会で強行成立されようとしている有事三法案は、首相に強大な権限が集中されることや、国民の自由と権利に制限が加えられることなど、その他重大な問題点が多く、憲法を遵守し、平和と民主主義、自由と権利地方自治住民安全を守る立場から、この法案を廃案にすることを国に要請し、議会として意見書を提出していただきたいという趣旨の内容であります。

栃木市議会 2002-06-26 06月26日-04号

また、「県道栃木二宮線から北に向かう広域農道は、通学路としても利用されているが、安全性をどう考えるか」と質したのに対し、「道路を横断する箇所に信号を設置するよう警察に要望している」との答弁がありました。  本案については討論なく、全会一致で原案のとおり可決すべきものと決定いたしました。  以上、審査の概要及び結果を申し上げ、建設水道常任委員会委員長報告を終わります。