3363件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鹿沼市議会 2022-09-07 令和 4年第3回定例会(第2日 9月 7日)

しかしながら、狭い道路が多い住宅地では、バスの運行が難しいため、一部公共交通空白地帯存在しており、これを課題考えております。  デマンド交通は車体が小さい分、小回りがきき、運賃が安く、課題対応できる面がある一方、民間タクシー利用度が高い地域では、タクシー事業者経営を圧迫するなどの課題もあります。  

塩谷町議会 2022-09-07 09月07日-02号

しかし、この間、委託先が債務不存在確認請求を裁判所に訴え出たことで、町もこれに応訴し、最終的には令和3年7月に議会のご理解もあって和解となったわけであります。しかし、補助金返還という事態を招いたことから、一定の区切りとして広く町民の皆さんにお知らせすべきと考え、同年10月号広報紙「しおや」において、「6次産業化事業に係る顛末」と題して、経過と町の対応を報告させていただきました。 

那須塩原市議会 2022-09-05 09月05日-02号

、誰でも知っているような会社と連携協定を結んで、包括連携のときにもありますけれども、協定を結ぶことによって、さっきちょっと言いましたけれども、やっぱり企業での知名度、私が市長になった頃は、那須塩原とか言われても、あまりぴんとこないんですけれども、こういったいろいろな協定を結んで、名ばかり連携じゃなくて、実際にも回していますので、大手の民間企業との連携を進めていくことによって、産業界にも那須塩原市の存在

大田原市議会 2022-06-17 06月17日-04号

小学校は、地域コミュニティのシンボル的な存在であるとともに、地域活力の拠点となる大きな柱として重要な役割を担っていると考えているからでございます。学校は、子供たちにとって大切な教育の場であり、社会性人間力を成長させる場であることも承知しております。そして、その効果を高めるためには、ある程度の規模、集団の形成も必要であると考えております。  

大田原市議会 2022-06-13 06月13日-01号

市内の各地に社寺や史跡歴史的資源存在します。これらを観光資源として生かせるよう、新たな取組を行います。史跡、文化財の保護、保全に努め、自然環境とも調和を図りつつ観光産業に結びつけ、飲食、交通、宿泊、土産品等利用促進を図ります。見学者来訪者を快く迎えるために周辺環境の整備を行い、経済効果の高い周遊型の観光を目指します。魅力を多くの方に伝えられるよう情報発信に取り組んでまいります。  

鹿沼市議会 2022-06-10 令和 4年第2回定例会(第4日 6月10日)

近年は、特色のある農林水産物や景観、伝統文化といった地域資源が多く存在している山村に対して、主に都市住民からのゆとり、安らぎの場としての注目が高まっています。  山村活性化交付金とは、そういった山村活性化のため、地域潜在力を引き出すためや地元の所得や雇用の増大に向け、山村の豊かな地域資源存在力を再評価して活用するための取り組みを支援する交付金であります。  

鹿沼市議会 2022-06-08 令和 4年第2回定例会(第2日 6月 8日)

思いということでありますけれども、先ほどの答弁の中にもございましたけれども、申し上げましたけれども、やはりヤングケアラーという、そのものが、なかなかまだ広く世間で理解が進んでいない、しかし実態的には、国の調査の中でも、かなりの割合でもって、存在をしているというふうな調査が出ておりました。  

芳賀町議会 2022-06-02 06月02日-02号

どのような広報手段を取りましても、なかなか100%町民の方にお届けする得策になる広報手段というのは存在していないのかなというふうに考えております。その中でも芳賀町におきましては、広報芳賀チャンネル、その他各種情報手段を持っておりますので、そういったものを組み合わせる、また、どういったものが効果的か、そういったことを考えながら通知、広報のほうをさせていただいているところです。

市貝町議会 2022-06-01 06月01日-02号

その方々ガソリンスタンドとして営業いたしており、それぞれの地域では貴重な存在となっております。しかし、今多くの町民の方から、この市貝バイパス沿いに、この芳賀町から茂木駅までガソリンスタンドはございません。この市貝バイパス幹線道路沿いガソリンスタンドの設置、誘致を待望する声が多く寄せられております。特にこの春、庁舎隣にはJAはが野さんが移転をして、業務を開始いたしました。

鹿沼市議会 2022-03-11 令和 4年第1回定例会(第4日 3月11日)

デジタル田園都市構想において示されているオンライン診療については、日頃より直接の対面診療を重ねているなど、患者と直接的な関係が既に存在する「かかりつけの医師」による対応が基本とされております。  かかりつけ医各地への適切な配置に関しましては、医療提供体制を整備する県の考えや、実際に開設する医療機関意向が重要であり、市の意向配置を行うことは困難であることをご理解いただきたいと思います。  

鹿沼市議会 2022-03-10 令和 4年第1回定例会(第3日 3月10日)

次に、現在1,194カ所道の駅が存在しますが、衰退している道の駅も実際に存在するが、今、道の駅をつくる最大の理由をお示しください。  国土交通省では、何のために道の駅をつくるか取り上げておりますが、最大目標は何かお示しください。  当市では、5億円の事業考えておりますが、数年後あまり経営状態及び事業内容がよくない場合は、誰が責任をとるのか、お示しください。  お願いします。

鹿沼市議会 2022-03-09 令和 4年第1回定例会(第2日 3月 9日)

拡充も必要だと思いますが、狭隘道路が多く存在する地域でもあるので、予約バスなど、デマンド型の交通を走らせるべきと思っていますが、考えを伺います。  3番目、加齢に伴う身体機能低下等のために、運転に不安を感じるようになった高齢者ドライバーの方が運転免許証を返納しやすい環境づくり推進として取り組んでいる、本市の運転免許返納者へ交付している終身無料乗車券、引き続き継続すべきだと思っています。