2441件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鹿沼市議会 2022-03-11 令和 4年第1回定例会(第4日 3月11日)

それで、また、私がこれまで提案・提言してきた電子図書館導入母子手帳健康アプリ導入モバイルクリニック事業など、鹿沼市はこの交付金利用して、デジタル化推進事業を行う予定があるのかどうか、伺います。 ○大島久幸 議長  答弁を求めます。  どなたが答弁しますか。  糸井朗総合政策部長。 ○糸井 朗 総合政策部長  再質問にお答えをしたいと思います。  

鹿沼市議会 2022-03-10 令和 4年第1回定例会(第3日 3月10日)

次、公共施設等の抑制ですけれども、これは、新しい、どちらかというと、「大型公共事業に備えて、基金を積んでいくんだ」ということの考え方のようですけれども、実は、いろんな、よく私たち言われるのですよね、実名挙げてはあれですけれども、図書館とか、まちなか交流プラザとか、「もう空調がいかれちゃって、どうしようもない」っていう話を職員からも聞きますし、借りている方とか、利用している方からも言われるのですよね。

鹿沼市議会 2022-03-09 令和 4年第1回定例会(第2日 3月 9日)

リモートワークや高校生の自習スペース等については、現時点で整備する考えはございませんが、図書館まちなか交流プラザなどの公共施設、また民間のコワーキングスペースなども、近年、整備されておりますので、ご利用いただければと考えております。  次に、小売店等の誘致についてでありますが、駅周辺への小売店飲食店の進出は、にぎわいの創出につながります。  

那須塩原市議会 2022-03-04 03月04日-05号

まず、施設の廃止につきましては、黒磯図書館など6施設ということになっております。 また、施設の解体というものにつきましては、旧共英学校給食共同調理場など3施設ということになっておりまして、今年度この施設とはまた別に黒磯図書館こちらのほうを解体しているところでございます。 ○議長松田寛人議員) 9番、小島耕一議員

塩谷町議会 2022-03-04 03月04日-01号

次に、議案第6号 塩谷図書館条例の一部改正についてご説明申し上げます。 本案は、本条例名称塩谷図書館設置管理条例改正するとともに、図書館法第10条の規定に基づき、条文を図書館設置、目的、名称及び位置、管理職員図書館協議会のみとし、他の事項については、町、教育委員会が別に規定で定めるとする所要の改正を行うものであります。 

市貝町議会 2022-02-02 03月03日-01号

日頃、入野町長がおっしゃっておるとおり、子供は町の宝であるという考えの下、小・中学校学習指導助手部活動指導員図書館司書を配置する事業に3,600万円を計上するなど、町民に手厚い予算となっております。 さらに、新型コロナウイルス禍長期化で、経済的に負担が大きい高齢者ひとり親家庭、それにこのコロナ不況の下で、業態転換を図る中小企業零細事業者への政策も新年度予算に盛り込まれました。

市貝町議会 2021-12-15 12月15日-02号

町長入野正明)  先ほどの見守りについてもそうですけれども、昨日石井議員からチェックシートという話がありましたが、図書館ではやっていますよね。県立図書館チェックシート。どんなような対応をしたのか。その逆に今度は、訪問しながらチェックシートでざっとチェックしながら、それを持ち帰ってもらうと。移動販売車とともに。そして、それを持ってきて家族関係図まで作りながら、この方には誰がいて、誰がいて。

鹿沼市議会 2021-12-10 令和 3年第4回定例会(第5日12月10日)

3点目、図書館利用者カードとして、マイナンバーカード利用できるように提案をいたしますが、市のお考えを伺います。  次に、中項目2のスマートモビリティサービスについてですが、運転免許証の返納などで、移動手段のない高齢者への新たな公共交通サービス対応のため、MaaS(マース)の取り組みについて伺います。  

鹿沼市議会 2021-12-08 令和 3年第4回定例会(第3日12月 8日)

それから、やはり地域美術館とか、図書館とか、博物館とか、そういったこととの連携が非常に重要であるというふうなことは、指摘されていることなのですけれども、例えば、川上澄生美術館の作品を、「みんなのもとへアートを届けます」事業というのもございますので、そういったことで、利用していただいている学校もございます。  

塩谷町議会 2021-12-03 12月03日-02号

振興計画でも取組について記載しているマイナンバーカード利用した証明書コンビニ交付図書館での電子図書導入オンライン化の支障ともなっている各種書類の押印の見直しなども今年度取り組んでいるところであります。 しかしながら、今後、国の進めるデジタルトランスフォーメーションを推進するためには、あらゆる方面でデジタル化を進める必要性考えられます。

那須塩原市議会 2021-12-02 12月02日-05号

◆4番(鈴木秀信議員) 他の自治体の活用方法などをちょっと見てみますと、三条市では、図書館とか職員の出退勤の管理、さらには選挙の投票の入場の受付、こういったところにも活用しているというようなことです。こういった、市として、マイナンバーを持つことによってこれだけ便利になる、そういった政策案といいますかアイデアというものに関しては、どのような形で吸い上げていくような形になりますか。

鹿沼市議会 2021-10-01 令和 3年第3回定例会(第5日10月 1日)

本に親しむということでは、回答者の半分しか図書館利用していない、図書館で借りる場合は、5冊以上借りる方が多かった。  図書館利用しないのは、本を購入するか、そのほかの方法で手に入れているからということがわかりました。  36ページ、書店利用については、市内書店はそのような、書いてあるとおりの利用率でございました。  防災対策推進について。  情報はほとんどがスマホから得ている。

鹿沼市議会 2021-09-17 令和 3年第3回定例会(第4日 9月17日)

2つ目指定管理者制度につきましては、完全に民間業者管理運営をしている施設なのですが、市民情報センター、それと、図書館東館あと市営住宅などがあります。  あと、先ほど出ていました水資源地域振興拠点施設なども指定管理民間ということになりますので、そのような実績が出てきております。  以上で答弁を終わります。 ○増渕靖弘 議長  市田登議員

鹿沼市議会 2021-09-16 令和 3年第3回定例会(第3日 9月16日)

これ、確かに、10代の子供たちに向けた、心理カウンセリング的な本を図書館で見たときも、この面倒ということが、やはり登場するので、この10代の人たちは、何か面倒だと思っていると、大人とのかかわりとか、地域かかわりが、ちょっとそんなふうに、ちょっと思いました。  よくよく考えてみると、いちいち反論したり、議論したりすることが面倒なのかなと思います。