49件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

足利市議会 2008-12-08 12月08日-一般質問-02号

この制度構築は、脳性麻痺を発症した新生児とその家族への経済的負担を補償することを第一義に、分娩に伴う医療事故に対する紛争の防止早期解決を図ることで産科医師への精神的不安の軽減、将来への脳性麻痺予防対策などを目的平成19年2月、厚生労働省財団法人日本医療機能評価機構に委託し、検討が進められてきました。  この間、妊婦や分娩機関への制度の周知は、どのように行われてきているのでしょうか。

壬生町議会 2008-12-04 12月09日-01号

平成21年1月1日から適用開始となります産科医療補償制度は、分娩1件当たり3万円の保険料医療機関等保険会社に支払い、通常の妊娠・分娩にもかかわらず、脳性麻痺となった小児に補償金を支払うという制度でありますことから、出産費用の上昇による被保険者負担増加に対応するための改正であり、これによりまして分娩時の医療事故に対する訴訟リスク軽減による産科医確保及び事故原因の分析を通じて安心のできる産科医

鹿沼市議会 2008-07-22 平成20年第3回定例会(第4日 7月22日)

著書緊急発言いのちへⅡ」、医療事故鉄道事故臨界事故・大震災の中の総括発言「人間の世紀を目指して」の著書、これでございます。さらには、「人の痛みを感じる国家」、これにおいても書かれておるわけです。さらに、薬害、C型肝炎の418人の患者リスト厚生労働省が放置をしていた問題について、肝炎患者追放の根源は何かを分析し、その解決策として行政倫理制度化下野新聞においても訴えております。  

那須塩原市議会 2007-12-25 12月25日-07号

看護師等の増員による負担軽減女性医師の働く環境の整備、医療事故に対する制度創設。4、公的保険公的医療の拡充で地域医療を建て直す。5、不足地域診療課への医師派遣確保、全国的な医師派遣のシステムの確立。都道府県の国への財政支援をふやすなどです。 日本では、1980年代以降、医療費抑制方針によって世界に例のない医師の数をふやさない政策がとられてきました。

小山市議会 2007-02-22 02月22日-01号

次に、報告第2号は、小山市民病院内において発生した医療事故による損害賠償の額を定め和解することについて、専決処分したので、報告するものであります。  以上が、今回提出いたしました議案等概要であります。何とぞ慎重ご審議の上、議決くださいますようお願い申し上げます。  以上です。 ○山口忠保議長 市長の提案理由の説明は終わりました。  

佐野市議会 2006-12-06 12月06日-一般質問-04号

さらに、院内にすれば医療事故がふえるかというご質問でございます。先ほどもお答え申し上げましたが、私はそういうことを申し上げたのではございません。院内院外、どちらもメリット、デメリットはございますが、そのメリットの方を重く見て原則院外処方ということに踏み切ったというふうに、これは私がもう赴任する以前のことでございますので、そのように私は推定、考えております。

佐野市議会 2006-09-07 09月07日-一般質問-05号

特に昨今の医療情勢から申しますと、あってはならないことですが、医療事故等のときの責任問題というようなことが非常に懸念される大きな問題になると存じております。しかし、そういうマイナスはございますが、方向性としては現在の病院の生き方の一方向性として一理あるものというふうに考えておりますので、今後前向きかつ慎重に検討していきたいというふうに考えておりますので、ご理解をお願いしたいと思います。

佐野市議会 2006-06-07 06月07日-一般質問-04号

福島県の県立病院産科で起きた医療事故を知っていますよね。これは、胎盤が癒着していたことが原因出血多量になり、その結果として母親が死亡してしまいました。非常にまれなケースですが、これにより医師が業務上過失致死及び医師法違反の容疑で訴えられ、逮捕されてしまいました。リスクを考えると病院勤務し、当直などすることは自殺行為かもしれません。

佐野市議会 2005-09-08 09月08日-一般質問-05号

それから次には、最近よく問題になっております医療事故こういったものをなくす医療安全対策が必ず必要だと。それから、医療倫理の向上、あるいは病院理念をそのとき既につくられておりましたが、それを全面的に書き替えまして、新しい病院理念、これが病院職員全体のいわゆる目標というふうに考えられますので、これをつくりました。

小山市議会 2005-09-01 09月01日-01号

次に、報告第9号は、小山市民病院内において発生した医療事故による損害賠償の額を定め和解することについて、専決処分したので、報告するものであります。  次に、報告第10号は、小山公共下水道事業特別会計継続費精算報告であります。  以上が、今回提出いたしました議案等概要であります。何とぞ慎重ご審議の上、議決くださいますようお願いを申し上げます。以上です。

佐野市議会 2005-06-08 06月08日-一般質問-04号

勤務時間に無理があり、オーバーワークになれば医療事故にもつながるのはこの現場であります。こうしたことにも十分勘案して、余裕のある看護師人員を配置しなければなりません。ですから、医局や看護師人員削減にも限度があるということであります。  私は、葛生町の議員の時代に幾つかの病院を視察してまいりました。

小山市議会 2005-02-28 02月28日-02号

││   │    │       │ (2) 医療事故防止対策について              ││   │    │       │ (3) 病院機能評価について                │├───┼────┼───────┼─────────────────────────────┤│   │    │       │1.中公民館改修について                 ││   

佐野市議会 2004-09-09 09月09日-一般質問-05号

医師による医療事故被害者家族らで構成し、早ければ来年度から試験的に再育制度をスタートさせるものです。医師免許更新制度の導入も検討するようです。一方、これまで医師の処分に消極的だった日本医師会方針を転換、ミスを繰り返すリピーター医師の再教育制度を独自に創設予定となっております。医師不信の元凶である医療事故防止に向けた国と医師会の取り組みがようやく働き始めました。そういった記事がありました。