6241件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

栃木市議会 2002-09-02 09月02日-01号

また、歳出の方につきましては、医療諸費が全体の98.8%でありまして、歳出総額につきましては前年度との比較において6.2%の伸びとなっております。金額にしまして4億3,543万8,000円、4億3,500万円程度の伸びでございます。  次に、59ページが介護保険特別会計の決算の状況であります。歳入の主なものにつきましては、支払基金交付金国庫支出金、そして一般会計からの繰入金であります。

さくら市議会 2002-08-29 09月09日-01号

まず、歳入の主なものは、7款地方特例交付金で 1,961万 1,000円、13款県支出金乳幼児・妊産婦医療対策費補助金 1,125万円、県単独農道舗装事業費補助金 560万円を追加、14款財産収入土地貸付収入 1,039万円を減額、17款繰越金で前年度繰越金2億 1,798万2,000 円、18款諸収入清掃費に係る交付税配分金 4,375万 9,000円、19款町債で(仮称)氏家町東保育園建設事業債

佐野市議会 2002-06-21 06月21日-委員長報告・質疑・討論・表決-06号

次に、議案第19号 平成14年度佐野市老人保健事業費特別会計補正予算(第1号)を議題とし、当局説明を求め、当局からの説明保健福祉部長より議案説明を受け、なお詳細は高齢福祉課長より、平成13年度の医療費等の確定に伴い支払基金交付金、国の負担金が確定したため、追加交付分を補正するものですとの説明内容を了解し、質疑もなく、討論もなく、議案第19号は採決の結果、全員異議なく、原案のとおり可とすることに決定

壬生町議会 2002-06-20 06月20日-02号

もやっていないかというと、そうではなくて、社会的弱者と言われる方々の、高齢者とか障害者のために何とか確保したいということで、そういう意味でひとり暮らし高齢者とか高齢者のみの世帯が増加しているという、そういう傾向から考えれば、日常生活の買い物とか病院とか、そういうところへの通院などに外出をするためには、何とか支援をできないかということで、国でもやっているわけですが、町でも低所得者で足の不自由な高齢者方々に、医療機関

大田原市議会 2002-06-17 06月17日-02号

二つ目は、国際医療福祉大学学生の起用です。シルバーハウジング機能として、ライフサポートアドバイザー機能は必須のことですが、このライフサポートアドバイザー補助的役割として、国際福祉大学学生さんに老人介護の実習を兼ねて入居してもらい、高齢者ライフサポートをする。市としては、人材育成の視点から家賃の一部を補助する。入居する学生の人選については、大学が責任を持って当たることとする。

鹿沼市議会 2002-06-14 平成14年第3回定例会(第4日 6月14日)

計画の第2ステージでは、特に介護保険に代表されるような高齢者在宅支援生きがいづくりとあわせて人にやさしいまちづくり推進し、障害者への福祉保育サービス乳幼児医療対策など子育て環境の整備を行うものとしております。  私は、平成12年度に保健福祉審議会委員を務めさせていただきました。

栃木市議会 2002-06-13 06月13日-03号

その意図するところは、地域福祉計画によって、老人保健福祉計画介護保険事業計画障害者プランエンゼルプランなど、関連計画整合性を持たせ、かつ福祉保健医療その他生活関連分野の連携を強化するという点にあるのではないかと考えます。それはまた、支援を求める市民の生活課題を総合的に把握し、必要なサービスを一元的に供給することを目的としているととらえることもできます。

芳賀町議会 2002-06-12 06月12日-02号

3点に、小泉内閣医療改悪をどう思うか。 小泉内閣は、労働者病院窓口負担を来年4月から3割にするなど、医療改悪案を今の国会で強引に決めようとしています。労働者本人の場合、現在2割の窓口負担を来年4月から3割負担にし、保険料をボーナスを含め年収の 8.2%に引き上げようとしています。平均で1万 6,000円負担増になります。また、70歳以上のお年寄りも負担増になります。

鹿沼市議会 2002-06-12 平成14年第3回定例会(第2日 6月12日)

大洋村では、高齢化率が年々増加し、平成10年5月の段階で23.6%に達し、高齢化の上昇に比例して老人健康保険医療費も10年間で2倍になり、平成元年より村政の基本を健康づくりに置き、健康を文化としてとらえ、その中心として運動、食、自然環境医療、福祉、芸術などを健康というキーワードで諸施策の立案、遂行を行ってきたそうです。

佐野市議会 2002-06-07 06月07日-議長の選挙・副議長の選挙-01号

内容は、現年度分医療費交付金でございます。 次に、2款国庫支出金でございますが2,668万7,000円の減額でございます。内容は、現年度分医療費負担金でございます。 次に、3款県支出金でございますが667万円の減額でございます。内容は、現年度分県負担金でございます。 次に、4款繰入金でございますが3,343万7,000円の追加でございます。内容は、一般会計繰入金でございます。 

さくら市議会 2002-06-07 06月07日-02号

3番目、福祉医療充実についてであります。 イ、小学校6年生までの医療費無料化推進、ロとして待機児童ゼロの推進、ハ、介護保険充実、ニ、子供病院の新設と、公約だと思いますが、イについて医療費無料化医療費はどのくらいになるのか、目安で結構です。財源はあるのか、いつごろから実施する気持ちがあるのか。ロの待機児童ゼロは、現在何人くらいいるのか。ハの介護保険充実内容を具体的に示していただきたい。