56件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

栃木市議会 2016-12-08 12月08日-04号

人勧と連動させる法的な根拠はどこにあるのかということ及び人事院勧告労働基本権代替措置として、一般職員に対して行うものでありまして、その立場にない議員に連動させて適用させる正当性はどこにあるのかという質問でございます。  加えて、報酬改定につき、報酬審議会の開催、意見聴取もなされていないわけでありますけれども、その辺の問題はないのかということをまず質問させていただきます。

栃木市議会 2016-03-24 03月24日-05号

この改定特別給与法に従った形で私たち議員市長等特別職報酬、一時金の改定が提案されているわけでありますけれども、そもそも人事院勧告は、労働基本権の制限を受けている一般公務員に対する労働条件アップ勧告であります。議員あるいは市長といった特別職報酬、一時金の改定には無関係であります。人事院特別給与法改定提案は、法的根拠がないというふうに言われています。

栃木市議会 2014-12-18 12月18日-06号

人事院勧告は、国家公務員労働基本権制約されている代償措置として単独した機関である人事院民間企業従業員給与水準を調査の上、社会一般情勢に適用した適正な給与について国会両院議長及び内閣総理大臣勧告するもので、地方公務員給与については地方公務員法の規定により、国や他の地方公共団体職員民間事業従事者給与を考慮して定めることとされております。

那須塩原市議会 2014-11-21 11月28日-01号

反対の理由は、人事院総合的見直しでも給与水準給与総額では変わらないと説明しているものの、給与配分見直し格差が拡大するだけでなく、給与総額も200億円のマイナスになることで、労働基本権制約代償機能としての役割を果たしていないことになるからです。 国は、多くの民間会社が行っている基本給は引き上げずに手当によって手取り総額が増額または維持される手法に倣ったものでした。

足利市議会 2013-12-18 12月18日-委員長報告・質疑・討論・採決-04号

今回の国の給与削減強要は、労働基本権を回復しないまま、その代償措置である人事院勧告制度も無視して、それを上回る賃下げを議員立法で押しつけた二重の憲法違反から成立した法律で強行したものです。この国の方針に従い職員給与引き下げたことは、市民の奉仕者としての公務労働を否定することになりかねません。

足利市議会 2013-09-24 09月24日-委員長報告・質疑・討論・採決-05号

本件は、政府地方交付税法改正をしてまで交付税削減を強行したことに起因しており、公務員労働基本権代償措置であります、人事院勧告等を踏みにじる暴挙を政府みずから行ったことが、まず責められなければなりません。  地方交付税は、地方固有財源であり、地方交付税法第1条に規定する地方団体独立性の強化、地方行政の計画的な運営に資するものでなければなりません。

日光市議会 2013-06-18 06月18日-委員長報告、質疑、討論、採決-05号

しかも、それは民間給料がどんどん上がっていた時代に労働基本権制約されている国家公務員が低いままに置かれないようにということで取り入れられた制度でございます。地方公務員給与は、こうした手順を踏まえて決められた国家公務員給与に準拠し、それぞれの地方自治体で決めるものです。国が勝手に決めるものではありません。

壬生町議会 2013-03-22 03月22日-05号

前年比1億円減額をされておりますけれども、政府は昨年、人事院勧告を無視して国家公務員給与7.8%削減を強行いたしましたが、そもそも公務員給与労働基本権を奪っている代償として、第三者機関人事院勧告に基づいて決めると法制化されているものであります。政府は、地方公務員賃金もこの7月から7.8%引き下げ地方自治体に求めております。交付税減額を押しつけているのであります。

壬生町議会 2013-03-14 03月14日-04号

第一、働いている人の労働基本権が保障されていないんですから、人事院勧告を守るのは当たり前の話です。順法闘争なんです、これは。法律を守る闘争なんですよ。そこのところを答えてください。 ○議長大島菊夫君) 経済部長。 ◎経済部長寺内光男君) 第一点目の住宅関係でございますが、まずは住宅のもう一点のところなんですが、一応、日光市になっております。

足利市議会 2012-12-19 12月19日-委員長報告・質疑・討論・採決-05号

一方、人事院は、一般職公務員労働基本権を制限されているため、国家公務員法及び給与法に基づき、国会及び内閣に対し、公務員給与改定について勧告し、各地方公共団体はそれに準じて職員給与等勤務条件条例により定めているわけであります。現在退職手当条例等改正に当たっては、市執行部労働組合で協議中と聞きます。

那須町議会 2011-12-05 12月05日-01号

人事院による給与勧告は、憲法で保障された労働基本権制約に対する代償措置です。82年度の人勧見送りを5億円とした最高裁判決が、その根拠として単年度限りの見送りであるとしました。特例法案は、3年にわたって給与引き下げを行うものであり、3年間にわたって人勧を無視するものとして、一方的な賃金引き下げとなっており、憲法違反と言わざるを得ません。

佐野市議会 2011-11-30 11月30日-議案上程・説明・質疑・討論・表決-01号

本来、この公務員給料引き下げというのは、人事院勧告、これは国家公務員から労働基本権を奪ったという代替措置として人事院勧告ということがあるわけですけれども、その比率以上に引き下げるということは憲法違反だとも言われております。これに対しまして、その背景や理由等についてもどう市当局は認識をされているのか、まずこの辺につきましてお聞きしたいというふうに思います。  

真岡市議会 2011-11-30 11月30日-01号

人勧は、労働基本権略奪の代償措置であり、政府は不当な引き下げ勧告であっても尊重しなければならないといって実施してきたところであります。その勧告見送り勧告に基づかない削減を行うというのは二重に憲法を踏みにじるものであります。  我が党は、震災復興のために公務員役割発揮がますます必要なのに、給与削減は全く逆行するものと非難しています。

那須塩原市議会 2011-11-23 11月30日-01号

2002年に小泉自公内閣が打ち出した総人件費抑制政策が、本来中立であるべき人事院にも押しつけられ、財界や大企業が意図的につくり出した官民格差民間準拠の名のもとに公務員労働者給与引き下げを迫るもので、景気回復復興を求める多くの国民の声にこたえようとしない人事院勧告は、労働基本権制約代償措置役割を投げ捨てるものであり、厳しく指摘しておかなければなりません。 

大田原市議会 2010-12-09 12月09日-03号

人事院勧告については、ご案内のとおり公務員労働者労働基本権の中で団体交渉権及び団体行動権制約されていることに対する代償措置として人事院が置かれ、毎年公務員労働者給与などの労働条件の改善への勧告が行われ、国において基本的に遵守されるべき仕組みであります。地方自治体給与等においても、当然国に準じて勧告について実施されてきたものと理解をしております。