301件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

さくら市議会 2020-12-02 12月02日-02号

これまでは本制度自体認知度は決して高いものとは言えず、これまでの利用は県のレベル、本県でも11件、本市ではゼロでありました。しかし今般、企業のメリットが向上した仕組みとなったことから、本市としても税の増収が、他の自治体と同様ですけれども、見込まれる今、少しでも企業理解が得られる取組について活用できるよう進めていければと考えているところであります。 

日光市議会 2020-09-29 09月29日-委員長報告、質疑、討論、採決-06号

後期高齢者制度自体廃止を主張し、反対討論を終わります。議員各位賛同をお願いします。 ○生井一郎議長 次に、議案第92号「令和年度(2019年度日光介護保険事業特別会計決算認定について」、発言を許可いたします。  17番、福田道夫議員。                 〔17番 福田道夫議員登壇〕 ◆17番(福田道夫議員) 日本共産党福田道夫です。

那珂川町議会 2020-09-16 09月16日-04号

これは何でかといいますと、1つは制度自体を知らない人がいます。そしてもう一つ、補助を受けるには、保健センターに出向いて申請をしなければなりません。この手間が補助申請の抑制につながっているということです。県が高齢者のワクチンを無償化することが分かりましたが、手続が要るのか要らないかなど、詳細なことは分かっておりません。

那須町議会 2020-09-07 09月07日-02号

ある大学の経済学博士でもある教授がデジタル化の大きな変化は、個人行政の双方向でコミュニケーションができること、例えば子育て支援などに関する給付や減税は、制度自体を知らなければ恩恵を受けることができません。しかし、あらかじめ行政個人の年収や家族構成振込先の口座などを把握していれば、申請を待つことなく行政側から対象者に伝達することが可能だ。

日光市議会 2020-06-12 06月12日-03号

それから、3つ目制度のさらなる周知といったようなものについて、他市では変更点を抽出した形で周知するとか、郵送でもオーケーですよといったようなお話がありましたけれども、日光市の制度自体は、そもそも現在の制度として基準特別支援教育奨励費基準とする倍率を他市よりも大きくするとかといったようなことで、現在の制度自体は非常に手厚い制度となっておりますので、やはりそれを利用可能な方にどんどん利用していただくという

足利市議会 2020-06-10 06月10日-一般質問-02号

この制度自体を変えるのでなく、新たな制度を立ち上げるということで借換需要等に対応していきたいと考えております。 ○議長柳収一郎) 小林貴浩議員。   (10番 小林貴浩議員登壇) ◆10番議員小林貴浩) 新たな制度に移行していくということだと思うのですが、ただ今残念ながら、ネット社会で、隣のまちの政策とかすぐ分かるのです。こうして比べてみたときに、足利市の、当初はこの制度は非常によかった。

栃木市議会 2020-03-24 03月24日-06号

また、同様の立場から、後期高齢者医療制度は、75歳以上の高齢者を独立した医療保険制度に囲い込むという差別的な制度であり、制度自体反対であるというものでありました。  本案については、採決の結果、賛成多数で原案のとおり可決すべきものと決定いたしました。  次に、議案第5号 令和年度栃木市介護保険特別会計保険事業勘定予算であります。  

小山市議会 2020-03-16 03月16日-06号

委員から、浄化槽への移行や住民減少など、条例廃止することとなった要因を問う質疑があり、執行部から、今回資金貸付条例廃止しようとするものですが、これは制度自体廃止するものではなく、これまで貸付制度として行っていたものを、金融機関利用者にあっせんする制度見直しをするものであり、利用者減少等によって制度廃止するというものではありませんとの答弁がありました。  

大田原市議会 2019-12-16 12月16日-05号

また、今回罹災証明に当たって、証明証の発行に当たっては個人で多分申し込みをすると思うのですが、例えば今回の災害によって自治会とかに通知を出したときには、今まちの中だと高齢化が進んでいて、どうしてもそういう制度自体がやっぱりわからない市民なんかもたくさんおられると思うのですが、そういう中で、こういう災害があったから、例えば罹災も含めて自治会でまとめて提出したりとか、そういう形での罹災証明の提出というのはなかったのか

那珂川町議会 2019-12-13 12月13日-03号

しかしながら、このふるさとハローワーク設置事業は、制度自体は現在も残っているものの、平成24年度以降は積極的な設置推進はしていないとのことでございます。また、設置には一定の基準があり、費用対効果関係から、利用者がどの程度見込まれるのかということが最も大きなハードルであり、本市規模住民利用だけでは困難性が高いのではないかとのことでございました。

下野市議会 2019-12-03 12月03日-04号

この制度自体が本当に地方の活性化につながっているかって考えると、必ずしもそうなっていないので、この制度設計自体が何か問題だと思うんですね。こういう制度じゃなくて、だって1億円も流出しちゃうというのは、返礼品でPRになっているのかもしれないけれど、すごく私は地方泣かせだと思うんです。 

那須塩原市議会 2019-11-27 11月27日-04号

その補助金制度自体今現在、募集人員が最低30人、それから開催場所を市内として、年度内に同一団体は1回ですよ、そんな条件をつけさせていただいて制度設計をしておりますが、そういった中身も状況によって見直す必要があるかどうか、その辺も検討するかなというふうに思っております。 ○議長吉成伸一議員) 6番、小島耕一議員

栃木市議会 2019-09-30 09月30日-06号

よって、この医療制度自体反対であることから、この決算認定反対いたします。  最後に、請願第2号 「消費税増税中止を求める意見書」についてですが、消費税市民国民を苦しめます。特に低所得者にそのしわ寄せが来ます。問題は税制のあり方で、消費税増税法人税減税の穴埋めに使われていること、これでは国民の生活の向上にはつながりません。法人税は、利益が出ている企業にしかかかりません。

日光市議会 2019-09-27 09月27日-委員長報告、質疑、討論、採決-06号

後期高齢者制度自体廃止を主張する立場から、議案第92号には反対いたします。  以上で議員各位のご賛同をお願いいたしまして、反対討論を終わりにしたいと思います。 ○斎藤伸幸議長 次に、議案第93号「平成30年度(2018年度日光介護保険事業特別会計決算認定について」、発言を許可いたします。  8番、福田悦子議員。                 

日光市議会 2019-09-11 09月11日-一般質問-04号

素案作成段階にある地区を抱えた市区町村数が、全国に1,741ある自治体の1割にも満たず、計画策定のための説明会開催町内会への呼びかけをしているのは全体の約15パーセントの250自治体で、73自治体制度自体を知らない状況でありました。制度普及啓発活動について行う必要はあるが行えていないと答えた自治体は、全体の約6割に及んでおります。