271件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

さくら市議会 2020-02-28 02月28日-03号

今回の改正では、特定既存単独処理浄化槽に関し、都道府県知事除却その他生活環境保全及び公衆衛生上必要な措置を取るよう助言、または指導できることといった内容や、浄化槽台帳整備など、県の取組が大きい内容ではございますが、我が市でもこれに合わせて独自の取組が必要と考え、今回の質問をいたしました。 そこで、①現在、市内単独処理浄化槽及びくみ取り式トイレの数について伺います。 

真岡市議会 2020-02-27 02月27日-02号

真岡市の水道事業は、公衆衛生向上生活環境改善を図るため、市内全域に順次拡張事業を進めながら、あわせて料金改定を行ってまいりました。栃木県で発行している栃木水道平成29年度版では、口径13ミリで、1か月の使用量10立方メートルの場合について県内市町料金が示されており、真岡市は1,512円で、県内25市町の中で第12位であり、県内平均金額の1,510円とほぼ同額となっております。

佐野市議会 2019-12-11 12月11日-一般質問-03号

先ほどの答弁を踏まえて、今後悪臭であったり、害虫、また粉じん等生活環境公衆衛生が悪化する事態が起こらないようにお願いをしたいと思います。  そこで、伺います。仮置場において環境モニタリング実施し、環境対策を講じるべきと考えますが、当局の見解を伺います。 ○議長(春山敏明) 市民生活部長

壬生町議会 2019-12-11 12月11日-03号

環境省が平成28年に発令した一般廃棄物処理計画では、市町村廃棄物処理及び清掃に関する法律に基づき、同法の目的である生活環境保全公衆衛生向上を図りつつ、一般廃棄物の適正な処理を行うため、当該市町村区域内の一般廃棄物処理に関する計画を定めなければならないとし、基本計画実施計画ごみ処理基本計画及びごみ処理実施計画生活排水処理基本計画及び生活排水処理実施計画の策定の義務化を唱えています。

市貝町議会 2019-09-05 09月05日-03号

3点目は、少ない費用で短期間に設置できる特徴を有する効率的な汚水処理システムである浄化槽は、生活環境保全及び公衆衛生向上への寄与という点で、下水道と同等の生活排水処理施設と認定されるようになってきました。 こうした中、し尿のみを処理し、生活雑排水処理することができない単独処理浄化槽は、平成12年の浄化槽法改正により、原則として新規に設置することが禁止されました。 

小山市議会 2019-09-04 09月04日-02号

感染症は、もはや単なる公衆衛生上のリスクではなく、国際協調が求められる国境を越える数少ない脅威の一つと捉えるべきである」と。ワクチンこそが感染症に対抗する最も強力なツールで、感染経路を遮断できる唯一の武器であること。また、日本は健康意識が高く、海外に比べると感染症が少ない。学問でも、微生物学は世界のトップクラスと言われております。

那須町議会 2019-08-30 08月30日-01号

下水道事業につきましては、生活排水収集処理を行うことにより、生活環境改善や河川の水質保全公衆衛生向上等に大きな役割を果たしております。平成30年度の主な事業内容としましては、上ノ原地内の管渠実施設計業務湯本浄化センター水処理施設長寿命化及び耐震補対策工事委託湯本浄化センターコンポスト施設長寿命化工事であります。 

矢板市議会 2019-06-10 06月10日-02号

伊藤雅康札幌学院大学教授執筆の「現代憲法入門」文献からの引用によると、憲法25条2項で、社会の中の環境衛生を守る公害規制公衆衛生は国の責任としております。公衆衛生向上増進を図るために、栄養や衛生のこと、日々お世話になっている水道下水道ごみ処理のこと、伝染病予防や対処に関することを考えています。

壬生町議会 2019-03-15 03月15日-04号

従来は、都市の汚水を集めて排除処理し、公衆衛生生活環境向上、そして地域の発展に寄与してきた下水道事業は、下水道施設ストック増大に伴い、生活用水量の8割を超える汚水処理場収集され、それに付随し、有機物等有価物や熱も増加する中、汚水処理と雨水の排除による浸水の防除、生活環境改善及び公共水域水質保全の機能を果たすため、さきの議員全員協議会で壬生町公共下水道事業経営戦略、農業集落排水事業経営戦略

市貝町議会 2019-03-05 03月05日-02号

国は全ての生活部面について社会福祉社会保障公衆衛生向上及び増進に努めなければならないと、こう規定されております。 私も憲法条文はほとんど暗記しておりますが、町長も多分同じだと思います。政治家である以上当然のことです。これに基づいて我々はこれからこの公害問題に対して、町が積極的に対応してくれることを望むものであります。 具体的な質問に入ります。 

栃木市議会 2018-12-19 12月19日-06号

憲法第25条は、全ての国民は健康で文化的な最低限度生活を営む権利を有し、国は全ての生活面において社会福祉社会保障及び公衆衛生向上及び増進に努めなければならないと明記されております。さらに、憲法第99条は、天皇または摂政及び国務大臣、国会議員、裁判官、その他の公務員は、この憲法を尊重し、擁護する義務を負うと定めております。

足利市議会 2018-12-12 12月12日-一般質問-03号

本市公共下水道は、昭和52年に市街地中心部で供用を開始して以来、その区域を拡大しながら、公衆衛生向上公共水域水質保全に寄与してきました。しかしながら、今後、限られた財源の中で老朽化が進む施設更新等を行っていかなければならないことなどから、公共下水道事業を取り巻く環境は年々厳しさを増すことが予想されております。  

壬生町議会 2018-12-12 12月12日-03号

その定義として、居住者50人以上に供給する施設、学校に設置する供給施設、工場、事業所において常時50人以上に給水する施設知事公衆衛生上、必要と認めて指定する場所に設置する給水施設となっていますが、現在、本町の被給水地域世帯数給水単価財政措置の詳細、さらに上水道との統合についての見解を四点目に伺います。 水道事業を民営化しやすくする改正水道法が成立しました。