3988件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

塩谷町議会 2023-02-10 02月17日-01号

◆9番(橋本巖君) そういった形で一応精査を把握できて、3分の1については旧庁舎備品で3分の2は新品であるということなんですが、例えばこれ旧庁舎で使用できなかった備品というのは全て廃棄処分になるのか、それともそれぞれの町の公共施設に使用できる物は施設で使用するのかどうか、ちょっとその辺を。 ○議長冨田達雄君) 庁舎建設準備室長

鹿沼市議会 2022-12-19 令和 4年第4回定例会(第5日12月19日)

続いて、福岡福岡市の複合ビルアクロス福岡」についてでありますが、今回公共施設の今後のあり方の参考事例としまして調査見学をいたしました。  コンサートホールやコンベンション施設、テナント、飲食店などを備え、外観には階段状樹木を植栽し、屋上まで登れるようになっているため、まちなかの憩いの場としても利用されております。  

芳賀町議会 2022-12-05 12月05日-03号

(2)公共施設(子育て保健施設)の管理について。 2、調査の経過及び概要及び3、行政視察は、記載のとおりです。 4、調査の結果。 (1)中学生の通学路調査について。 学校までの距離はあるが、芳賀町の現状を見ると、スクールバスは現実的ではない。 下校中の生徒に対する声かけ事件なども発生し、安全対策が一層必要になってくる。生徒たちが安心安全に登下校できるように対策を進めていただきたいと思います。 

那須塩原市議会 2022-12-02 12月02日-05号

行政サービス的には、各地域のほうに分散した形でのサービスが受けられるような状況を進めていきたいというところを考えているのがまず大きなところ、庁舎そのものとしては、今回のコロナ対策臨時交付金を使って学校とか公共施設に整備したような非接触型のスイッチであったり、あるいは自動水栓とか、できるだけ触らない、人が触ったところに触れないような配慮、そういうものとか、あとは抗ウイルスの素材を使うとか、そういうところで

市貝町議会 2022-12-01 12月01日-02号

夏休みについては、20名程度多くなってきますので、今年度については、ほかの施設ということで、赤羽にありますふれあい館を活用しまして、市塙から赤羽のふれあい館に移動をさせながら、保育を実施した経緯もございますので、いろいろ福祉センターについては、なかなか今後難しい状態がありますので、学校敷地内への学童施設建設等も考えながら、また財政、他の公共施設利用等を考えつつ、さらなる検討をしていければと思っております

大田原市議会 2022-11-30 11月30日-02号

しかしながら、総合文化会館大田原体育館につきましては、令和3年3月に策定をいたしました本市公共施設個別施設計画において、それぞれ廃止、建て替えを今後予定しており、今年9月に設置いたしました公共施設マネジメント推進プロジェクトチーム施設処分等に関して研究、検討を行ってまいりましたので、今後報告される結果を踏まえ、跡地利用等について検討してまいりたいと考えております。  

那須塩原市議会 2022-11-29 11月29日-03号

市民にとって公共施設の名称は分かりやすいことが第一です。他市の例ですが、名前だけでは何の施設か分からない、場所がどこか判断できない場合があるとのことです。また、長く親しまれている名前に愛着を持ち、企業名がつくことに戸惑いを覚える市民もいると思います。 そこで、ネーミングライツについての考え方など、以下のことを質問します。 

芳賀町議会 2022-11-11 11月30日-01号

また、エネルギー価格の高騰の影響により公共施設光熱水費など3,151万8,000円を増額し、各款に計上いたしました。 第2款総務費では、倒木のおそれのある町有施設内の樹木伐採業務318万円、新たに犯罪に遭われた被害者及びその家族の経済的負担の軽減を目的として交付する犯罪被害者等見舞金40万円などを計上をいたしました。 説明書8ページ、9ページをご覧ください。 

那須塩原市議会 2022-09-09 09月09日-06号

◆19番(鈴木伸彦議員) 北海道の夕張ですか、人口減少がまだ止まってないんではないかと思うんですけれども、人が減ると税収が落ちるので、経済ということですけれども、道路とか公共施設の維持もできなくなってくるだろうと、そういったことが起きて負の遺産がどんどん起きてくるんだと思うんです。