604件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

下野市議会 2021-03-03 03月03日-06号

この2つ相談員は、共にどちらも児童虐待DVへの相談支援に当たっていると思います。家庭相談員のほうは令和2年度から2名に増強されたとは理解していますけれども、コロナ禍の中この分野相談件数が増大しているというような新聞報道もありました。一時保護などの対応を含めた本市状況はどのようか、それで、これから今後の相談支援体制は万全か伺いたいと思います。相談員数は同じのようでありますけれども。 

真岡市議会 2021-03-02 03月02日-03号

産前産後の鬱は、男女とも自殺児童虐待リスク要因ともされており、男性への支援女性負担軽減、精神的安定につながるという意識を高め、両親学級など男性も参加する母子保健サービス機会を通じて啓発するなど、可能な限り対応を強化していただきたいと思います。  以上で質問を終わります。ご清聴ありがとうございました。(拍手) ○久保田武議長 荒川議員一般質問に対し、答弁を求めます。  

栃木市議会 2021-03-02 03月02日-02号

また、DV相談者子供がいる場合には、児童虐待につながることが多いことから、児童相談所や警察など関係機関連携を図りながら、DV被害児童虐待の両面からの対応も行っているところでございます。DVは、家庭内で行われているため、周囲から気づかれにくいことや、被害者自分が悪いと思い込んでいることなどから、相談につながりにくい現状にございます。

佐野市議会 2021-02-26 02月26日-一般質問-04号

先ほどご説明の中では地域の担当保健師につなぐといった説明もありましたけれども、こちらフィンランドの保健師活動におきます担当保健師制度はネウボラにとって必須のシステムでありまして、担当医師保健師が継続的に関わることで家族との信頼関係を築き、問題の早期発見早期対応により、児童虐待の抑制につなげているものであります。

栃木市議会 2021-02-26 02月26日-01号

次に、子ども居場所運営事業費につきましては、ネグレクト等の要支援児童居場所を提供することで、健全な成長と自立を支援するとともに、児童虐待未然防止を図るものであり、令和3年度は新たに1か所を開設し、市内2か所で運営してまいります。  第5は、「健やかに人を育み学び続けられるまちづくり」の分野であります。  

鹿沼市議会 2021-02-24 令和 3年第1回定例会(第1日 2月24日)

さらに、児童虐待の一因でもある「子供貧困」の実態調査をし、課題解決のための取り組みを進めてまいります。  保育関係では、少子化や女性就業率の動向を見極めながら、多様な保育ニーズに的確に対応できるよう、引き続き、民間保育園等施設整備支援してまいります。  また、子育て世代負担を軽減するため、多子世帯における第3子以降の国民健康保険税均等割の減免も実施いたします。  

那珂川町議会 2021-02-10 02月10日-01号

条例策定の経緯についてでございますが、平成6年、国は児童権利に関する条約に批准し、これまで法整備等を行ってまいりましたが、依然として児童虐待、いじめや不登校など、子どもに関する課題は解決し切れていない現状でございます。このような状況を危惧した多くの市民が、平成31年2月に市へ子ども権利条例制定住民政策提案を行いました。

那珂川町議会 2020-12-15 12月15日-05号

コロナ禍児童虐待が急増しています。厚生労働省の統計では、実の父親が加害者となるケースが増えていることが報告されています。子どもの命を守ることに加えて、暴力を直接受けたり、自分以外の家族、母親や兄弟などが暴力を受けることを目の当たりにする心理的DVなどによる心身のダメージから守ることも大変重要です。

日光市議会 2020-12-11 12月11日-一般質問-04号

社会との接点が少ないことから、貧困児童虐待、ネグレクトなどとの関連性が指摘されています。北里大学の研究グループは、厚生労働省による21世紀出生児縦断調査のデータを分析した結果、3歳児で約5パーセントの児童が同児であり、低所得、多子外国籍など社会、経済的に不利な家庭発達、健康の問題を抱えた子供に多い傾向が明らかになっています。

鹿沼市議会 2020-12-11 令和 2年第6回定例会(第5日12月11日)

児童虐待防止対策について。  (1)コロナ禍により、児童虐待件数全国でも問題となっております。  本市現状を伺います。  2つ目としましては、児童虐待対策対応の窓口は、こども総合サポートセンターでありますけれども、土日のサポート、問題があるケースの寄り添い方の現状を伺います。  3つ目としましては、みんな議員がつけておりますが、オレンジリボンの運動の本市取り組みを伺います。  

壬生町議会 2020-12-08 12月08日-02号

コロナ禍で深まる子供貧困児童虐待。 新型コロナウイルス感染拡大長期化によって、社会不安が高まっております。収入減による生活苦や自粛生活移動制限によるストレス、これらの負のエネルギーは弱い立場の女性子供に向けられやすいです。2020年上半期児童虐待認知件数及び女性自殺は過去最多に達しました。子供が生まれた環境によって、食事や学習、遊びの機会を損なわれないように支える必要があります。 

大田原市議会 2020-12-04 12月04日-04号

大田原市では、いじめ児童虐待など、子供たちの人権問題、時代の流れ、家庭環境を受けての様々な問題に取り組んでいると伺っています。いろいろな障害を持つ児童生徒、また一人ひとりの個性に合わせた教育環境の改善、合理的配慮に向けての全教職員への研修、啓発、幼い頃からの教育重要性に鑑み、(3)、教職員研修児童生徒への指導について伺います。よろしくお願いします。 ○議長前野良三) 保健福祉部長

さくら市議会 2020-12-03 12月03日-03号

また、栄養相談児童虐待相談及び支援を行います家庭相談室においては、緊急事態宣言中には定期的に訪問を必要とする家庭に対しても電話での支援体制に切り替えながら継続いたしました。この家庭相談室全体で対応した新規相談件数は、10月末時点で33件、うち児童虐待に関する相談は19件で、例年並み相談件数となっております。 

那須塩原市議会 2020-12-03 12月03日-05号

児童虐待防止支援策について。 児童虐待が年々増加しているところですが、コロナの影響による状況の変化をどのように捉えているか。 (1)児童虐待実態をどのように把握しているか。 (2)児童虐待に関する相談体制はできているか。 (3)虐待防止策としてどのようなことが考えられ、子ども保護者に対しどのように支援していくかということでお伺いします。 ○議長吉成伸一議員) 答弁を求めます。 

那須塩原市議会 2020-12-02 12月02日-04号

発達支援システムを利用する、している方の中で、児童虐待のおそれがあるような場合には、早期保護者の悩みとか不安に寄り添わなければなりませんので、こちらの子ども家庭総合支援拠点支援につなげるように連携をしていけるのではないかというふうに思ってございます。 いずれにしろ、来年の4月から運用開始ですので、やっていく中で連携を取っていきたいというふうに考えております。

那須塩原市議会 2020-11-30 11月30日-02号

先日、志絆の会で児童虐待そして子供貧困についての講習を京都で受けてまいりました。この問題につきましては、金子議員がこれから一般質問でしっかり議論をしていただくと思いますので、ぜひ期待をしていただきたいなと思います。 その折でありますが、京都大学に行ってまいりました。市長、多分御存じだと思いますが、京都大学こころ未来研究センターに行ってまいりました。