41件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

市貝町議会 2022-05-02 05月31日-01号

第18条の4第1項につきましては、地方税法改正に伴い、納税証明書交付に際し、住所に代わる事項の記載をしたものの交付を可能とするものです。 第33条第4項及び第6項につきましては、法改正に伴い、住民税所得割課税標準額の算定に際し、特定配当等及び特定株式等譲渡に係る総合課税または分離課税の区分を確定申告書記載によってのみ適用することとするものです。 3ページをご覧ください。 

市貝町議会 2021-09-03 09月03日-02号

しかしながら、徴収事務は、住所地市町村長に委託されるため、引き続き町が代理徴収し、同機構へ納入するものです。 以上が専決処分いたしました市貝手数料条例の一部改正の概要でございます。 よろしくご審議の上、原案どおり承認いただけますようお願い申し上げます。 ○議長山川英男)  町長説明が終わりましたので、これから質疑を行います。 質疑ございませんか。          

市貝町議会 2021-06-09 06月09日-02号

対象児童につきましてはゼロ歳から18歳の子育て世帯に対する給付金という形になりまして、一応、給付基準としては令和3年3月31日時点市貝町に住所を有する方で、住民税非課税世帯、こちらの方を対象として、今回新たな対象を設けまして支援を行うものでございます。 以上です。 ○議長山川英男)  小塙議員。 ◆8番(小塙斉)  今回180名ということでありますが、それで足りるという計算なんでしょうか。

市貝町議会 2020-12-02 12月02日-03号

その当時、大貫教育長様が、当時の芳賀町の見目教育長さんと相談をしながら、学区、市貝町に住所がある子供たちは、市貝町の学校にということでなされた記憶がございます。 当時、私も芳賀東小学校に勤務をしておりまして、ちょうど関係子供たち小学校6年生までとか、そこの卒業後には中学校にというような子供がいたことは記憶にございます。 

市貝町議会 2020-12-01 12月01日-02号

町長入野正明)  先ほどの地名部線お話ですけれども、課長のほうで説明がありましたが、地権者同じ1筆に複数の者の登記名義人がいたり、名義人が不存在とかいうお話を受けまして、住所地の役場住民票を取りまして、本籍のある役場登記簿等を取りまして、その後、裁判所に照会という道筋で石井議員からお話がありましたが、今、農業委員会もそのような形で耕作放棄地の未相続地については、全国的にそのような流れで展開

市貝町議会 2020-06-03 06月03日-02号

その学生が卒業し、就職し、市貝住所を構えれば、奨学金返済が免除または返済額が半分の50%になるようなことはできないのでしょうか。町の考えを伺いたいと思います。 4つ目の質問です。町職員人事異動と働き方改革について伺います。 私は、毎年この6月議会においては、4月の人事異動について質問させていただいております。

市貝町議会 2019-12-05 12月05日-03号

その一つの要因に、市貝町に住所のある方を雇っていただかなければこの優遇措置は受けられません。総従業員数が100人の企業が、例えば他県から市貝町に工場を新設したという場合に、100人のうち5人を市貝町に住所を有する方を雇っていただくというのが基本的な条件一つ。なおかつ、投下固定資産、これは地方税法でいうところの固定資産要件です。

市貝町議会 2019-11-06 12月03日-01号

公開に同意する要支援者氏名住所、電話番号といった情報は、平常時から消防や警察、自治会などに提供されます。公開の同意がない要支援者情報は、避難準備情報が発令された後に関係機関に配布されます。また、要支援者避難を手伝う支援者情報名簿作成時に確認をしますが、提供情報には含まれておりません。 この本町においての避難行動支援者への対応について、3点について伺います。

市貝町議会 2019-05-10 06月10日-01号

運転免許自主返納奨励事業につきましては、昨年度から開始をいたしました要件につきましては、町内住所を有します65歳以上の方で、地方税等に滞納がないことが条件でございます。 申請につきましては、自主返納した際の運転経歴証明書等の添付をいただいて、申請のほうをしてもらっている状況でございます。 この申請につきましては、一人1回という規定になってございます。 以上でございます。

市貝町議会 2018-12-06 12月06日-03号

町内住所を有する人、それから町内で働く人、在学する人、事業活動、その他の活動を行う人や団体ということで、そういった人からも、町のまちづくりに関しましては、いろいろな提言をしていただけますし、今回の条例制定に当たっての検討委員会でも、町外の方もいらっしゃいますし、町外学生方等からもかなり参考になるようなご意見をいただきました。そういったことで、町では恩恵は受けているかと思います。 

市貝町議会 2018-05-02 06月05日-01号

施設の目的から、利用者住所要件などの制限は設けず、開館時間内であれば、原則、誰でも自由にご利用いただくことができる方向で検討を進めております。しかしながら、多世代にわたる不特定多数の利用が想定されることや、調理室を併設し各種イベントの開催なども考えられることから、一定のルールづくりは必要であると考えております。 

市貝町議会 2018-01-29 03月01日-01号

改正内容は、国民健康保険法第116条の2の規定により、住所地特例の適用を受けて従前住所地の市町村の被保険者とされている者が、75歳到達等により後期高齢者医療に加入した場合には、特例を引き継ぎ、従前住所地の後期高齢者医療広域連合の被保険者とする内容でございます。 また、附則第2条は所要の条文の改正でございます。 なお、施行期日につきましては、平成30年4月1日からとするものです。 

市貝町議会 2017-12-19 12月19日-02号

まず、第2条の改正につきましては、従来の氏名、生年月日、住所などの個人情報と、個人識別符号が含まれる個人情報とに区分して定義するものでございます。この「個人識別符号」とは、具体的には、指紋データ顔認識データパスポート番号住民票コードなど個人に割り当てられた文字、番号、記号などであり、今回の法改正で新たに個人情報として規定されたものでございます。 

市貝町議会 2017-09-06 09月06日-02号

今般の調査では、当該土地家屋等に関する町の税情報所有者等住所氏名等に関する住民情報上水道開栓状況を把握するために芳賀中部上水道企業団水道情報等と、以前、地元消防団が調べた空き家情報を突合し、おおむね該当の物件を特定してから業務委託会社が現地に赴き、戸別に現況を確認し、家屋の使用の有無や老朽度等を総合的に判断しております。

市貝町議会 2017-06-07 06月07日-02号

住所は書いてありますから、ちゃんと直売所でマッチングした後は自分で飛び込みさせて行かせると。JAさんのところに張りついていますから。でないと、本人はもうやる気があって、あそこで一生懸命、そして、すみません、道がわからないんですとか言いながらやっていますから。そういう意欲を行動に結びつけてあげるということが大事だと思っていますので、後でちょっと直売会さんのほうに私のほうでご相談にまいりますので。 

市貝町議会 2017-03-07 03月07日-04号

こちらにつきましては、さきの全員協議会の中でもご説明を申し上げましたように、市貝町地内、住所とすれば杉山、北のですね、北部地区杉山地内に大規模な養豚場を整備するという計画の内容でございますが、その後、地元説明会等も実施をした際に、平野議員にも出席をいただいたということで、その際、県の説明の中で国では全国的に外国から安い肉が入ってきた場合に、なかなか日本の畜産、養豚業が立ち行かなくなるのではないかというような

市貝町議会 2017-03-06 03月06日-03号

見合いパーティーのような1時間、2時間、長くて2時間半とか、そういう中でどんどん人が変わっていったりしますので、相手を選ぶのも時間かかっちゃって、さらに相手住所や何かを聞こうとすると、いつの間にか終わってしまって、あとは個人情報ですといってぱっと幕をされてしまったら、相手の方のことを聞いても、町は個人情報ですから教えられないということになってしまいますので、効果は非常に薄いと思っています。