大田原市議会 2024-06-19 06月19日-02号
また、会場準備も参加者皆様で協力し合い、準備をよろしくお願いします。 次に、少し話し方を変えさせていただきます。200X年6月19日午前9時災害が起きました。事前に準備されている防災災害バックを持ち、ゆっくり周り、近隣の方にも声をかけ、避難場所に移動してください。来る途中お困りの方がいましたら、情報を共有しましょう。決して無理な行動は控えてください。
また、会場準備も参加者皆様で協力し合い、準備をよろしくお願いします。 次に、少し話し方を変えさせていただきます。200X年6月19日午前9時災害が起きました。事前に準備されている防災災害バックを持ち、ゆっくり周り、近隣の方にも声をかけ、避難場所に移動してください。来る途中お困りの方がいましたら、情報を共有しましょう。決して無理な行動は控えてください。
労働負担といたしまして、事務局員としまして、総務税務課職員以外の関係各課の職員も含めまして8名が開催1か月前から本格的に準備を進めまして、式典開催の2日前からは、担当課以外の職員の協力を得て会場準備などを行いまして、当日は計38名が従事しているというような状況でございます。 ○議長(山形紀弘議員) 産業観光部長。
5つ目の国体関係の国・県補助と、国や県と今後の関係はどうなるのかについてでございますが、補助金等については、会場準備や利用予定の物品などにつきまして対象となるため、現在、補助金の清算に向けて順次調整をしております。 また、国・県との今後の関係につきましては、中止による変更については国・県からの連絡を受けておりませんので、予定どおりと考えております。
その中で会場準備等の時間、それから、ドクターの体制がそこまでまだいっていないというところもございますので、進捗状況により、接種方法の改善を検討することもあろうかとは思いますが、現状におきましては、先ほども申し上げましたスケジュール等の都合もあります。時間的な余裕がないこともあります。今のところは、農トレ1か所で実施したいというふうに思っております。 以上です。
会場を分けることで、多くの会場準備、またスタッフも分散することになりますということで、十分な感染予防対策や運営上の課題に対応することが難しいということで考えております。 会場につきましては、現在、国・県が示しているイベント開催が、イベントのガイドラインの基準に沿って感染症対策を行えば、氏家公民館ホールでの開催も可能でありますので、例年行われておりますその会場で実施を考えているところでございます。
まず組織体制ですが、議会報告会を円滑に実施するため、運営主体となる報告会実行委員会を組織し、会場準備、資料作成、広報活動など、全議員により具体的な実施方法や役割分担を決めて実施しております。また、議会報告会での配布資料、報告内容及び資料は各委員会で協議し、審査事項を網羅した内容で充実した資料となっております。
県北体育館の使用料と利用区分についてと、利用前日の会場準備で料金を納入したが、現状はどうなのかとのご質問にお答えいたします。
それと、補助金を出しますということなのですけれども、今も実はお弁当、あるいは会場準備、バスの送迎、この辺の必要経費を出していらっしゃるのかなというふうに思うのです。それ以外は各自治会から、自治会の中から参加する敬老招待者1人当たり幾らということで、実は平均で今600円ほど、各自治会が負担しているのです、我々大谷地区の場合は。