51件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大田原市議会 2022-09-08 09月08日-03号

契約の相手方につきましては、市営バス代理店1社と広告取扱いの一部の事務について覚書を取り交わしており、広告代理店を通して6社に対して広告掲示の決定をしております。デマンド交通については、2社となっております。  広告契約期間につきましては、市営バス市長広告主との協議により定めるとなっておりまして、現時点では1年から3年の期間申込みがありましたものについて認めております。

大田原市議会 2021-03-03 03月03日-02号

その見送った間に、誰が代表者になるのか、代理を設けるのかということを確認しながら今年度の指定管理運営を進めてきたところでございます。そのまま引き続き運営指定管理者として行っていきたいということを確認取れましたので、今年度もそのまま継続して、代表者のほうをすぐ変更する手続のほうを進めてくださいということでお願いしてきたところでございます。  

大田原市議会 2020-09-11 09月11日-04号

交通手段等を持たず対象者本人購入が困難な場合は、既に対象者宛て発送しております引換券委任状記載欄を設けておりますので、そちらをご利用いただくことで代理の方の購入も可能となっております。それから、通知を差し上げた時点での購入可能対象店舗は192店の登録がございます。  次に、②、事業者対象とした支援についてとのご質問にお答えいたします。

大田原市議会 2018-09-07 09月07日-04号

ところで、この新会社株式会社大田原ツーリズムが行う事業13項目のうち旅行業、旅館、ホテル、土産店経営宿泊所賃貸シェアハウス等所有経営、損保代理店業等々7つの事業で競合しています。新会社民泊こそありませんが、多くの事業取り扱い株式会社大田原ツーリズムとしての業務なのか、新会社業務を行っているのか、今後収益上どの会社のものにするのか混乱しませんか。

大田原市議会 2016-12-09 12月09日-04号

高齢社会の進展に伴い、認知症高齢者数も増加している中、判断能力が不十分な方の権利を養護し、本人意思を尊重しつつ本人財産管理生活療養看護に関する身上監護について、本人代理したり、本人が行う行為に同意したり、本人が行った行為を取り消したりする権利擁護のための重要な制度であります。  本市では、大田原成年後見制度利用支援事業実施要綱に基づき利用支援に努めております。

大田原市議会 2016-12-07 12月07日-02号

◆23番(千保一夫君) 農業委員会会長、あるいは職務代理者、委員等報酬額の定めで、新しく能率給が入ってくるわけでありますが、この市長が定める額で予算の範囲内でということ、この能率給というのはどんなふうに、どんなものが背景でこの能率給というのはどういう査定をしてくるのか、その辺をお聞かせいただきたい。 ○議長引地達雄君) 産業振興部長

大田原市議会 2016-09-08 09月08日-03号

多分これは体育協会のほうが誘致といいますか、主体となって、旅行代理店さんを通じて宿泊関係とかいろいろお弁当の手配とかやったようなことを伺っていますけれども、そういった形でスポーツ関係の人を引き寄せてきて、大田原市を盛り上げるというところが必要だろうというふうに思いますので、今後その大田原ツーリズムさんのほうでそういったことが可能かどうか、ちょっとお伺いしたいと思います。

大田原市議会 2016-03-10 03月10日-03号

(「はい」と言う人あり) ◎保健福祉部長佐藤宏君) 今回の給付金につきましては、対象者に個別に郵送してご案内をするということになっているところでございまして、受け付けは1カ所というふうになりますけれども、本人ではなくても代理申請も可能でありますので、ご理解をいただきたいと思います。 ○議長引地達雄君) 深澤賢市君。

大田原市議会 2016-03-09 03月09日-02号

また、施設等に入所している方については、施設職員代理申請を可能としております。また、在宅でひとり暮らしでお住まいの方につきましても、代理委任状を活用して代理申請を可能としているということでございます。  以上でございます。 ○議長引地達雄君) 小野寺尚武君。 ◆22番(小野寺尚武君) よくわかりました。くれぐれも配付というもの間違いのないように、行き渡るようにお願いしたいと思います。  

大田原市議会 2015-09-24 09月24日-05号

執行部から説明を受け、審査した結果、委員から、名称の変更となっている委員がいるが、実際に委員変更はあるのか、大田原市、那須塩原市、那須町が関係するが、消防長は1人なので、代理とかの規定を設けるべきではないか等について質疑応答により確認を行った結果、改正の必要性を認め、全員異議なく原案を可とすることに決しました。  

大田原市議会 2015-06-17 06月17日-02号

地域担い手への農地集積を図るため、農地所有者から担い手農地を貸し付けるために、農業委員会が所管する農地法第3条に基づく許可や、農地中間管理機構を活用するほかに、農業公社農地所有者から委託を受けて代理契約を行うことで、担い手農地の貸し付けを行う農地所有者代理事業などによります農地利用集積円滑化事業を活用することができます。  

大田原市議会 2015-03-13 03月13日-04号

大田原グリーンツーリズム推進事業により、地域資源を生かした産業振興産学官及び農・工・商の連携により、農業観光収益改善担い手モチベーション向上による地域活性化を図り、市が資金出資した地域密着型の旅行代理店ベンチャー企業として、株式会社大田原ツーリズムが2012年に設立、事業開始3年目を迎えたところであります。

大田原市議会 2014-12-18 12月18日-05号

本来ならば委員長質疑するということが心苦しい項目なのですけれども、本来ならば付託前に上程の段階で当局に質疑をすべきだったろうと、このように反省もしておりますし、その前に本来なら議運で私は話題に上がってきて、何らかの動きをしてくれればありがたかったと思っているのですけれども、実はこの福祉センターですけれども、これの指定管理代表者津久井富雄会長でありますけれども、これが職務代理ということで議長の名前

大田原市議会 2014-03-13 03月13日-03号

◆7番(高瀨重嗣君) ちょっと話し方を変えますが、この条例は、そういった広くこの大田原市に関与している人、それから団体、法人も含めてですけれども、を集めて暮らしやすい地域社会をつくるための条例であるのか、それとも自治体を運営するための基本ルールを定めて、主権者である住民が政治を信託する代理機構の首長、市長から議会にそのルールを守らせる、要するに規範を求める条例であるのかというと、市ではどちらのほうと