109件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

那珂川町議会 2021-06-14 06月14日-04号

この那珂川子ども権利条例は、協働まちづくりを目指して、初めて住民参画手法により取り組まれた条例であり、近年増加する子ども貧困児童虐待やいじめ問題など、次世代を担う子どもたちが置かれている危機的な状況に対して、子どもを一人の人間としての権利を認め、子ども心身ともに健やかに成長することができる、そんなまちづくりを目指してつくられました。

那珂川町議会 2021-03-01 03月01日-05号

子どもが一人の人間として尊重され、権利主体者としてその権利が保障され、大人と共に心豊かなまちづくりに向けて歩むことを体現する那珂川子ども権利条例の制定は、次世代を担う子どもたち自己肯定感を持つと同時に、他者に対する思いやりを持った心豊かな人間性と社会性を持つ社会の一員となるために非常に有意義なものだと考えます。 次に、議案第19号であります。

那珂川町議会 2021-02-22 02月22日-04号

ヒアリングループも、補聴器の普及あってこそではありますが、補聴器って本当にいろんな音を拾ってしまう、人間の耳というのは非常に優れていて、自分に必要な音をきちんと聞き取るという優れた能力を持っていますが、補聴器は必ずしもそうではありません。なので、ヒアリングループが必要になるんですね。講演会音楽会などの文化行事を誰もが楽しみ、享受できる仕組みづくり一つとして、ヒアリングループがあります。

那珂川町議会 2021-02-10 02月10日-01号

このような状況を踏まえ、子どもが一人の人間として大人と同じように基本的人権を持つ主体であることを明確にし、健やかな成長と自立を促していく必要があります。このため、那珂川子ども権利条例を制定し、この条例の趣旨を幅広く市民に浸透させ、子ども権利について、子どもを含む市民の皆様の理解を深めるために、子ども権利条例の周知を図るとともに、市民協働子どもにやさしいまちづくりを推進してまいります。

那珂川町議会 2020-12-14 12月14日-04号

命の大切さの教育は、人間にとって最も尊い心を育むことであり、あらゆる教育の究極の目標であるとの提言がございます。学校においては様々な学習や経験、先生方のご指導により、子どもたちの、命をより大切に思う心がさらに育っていくことを願います。 次に、最後の質問になりますが、災害時における避難所へのペットの同行について、本市の状況をお尋ねいたします。 ○議長高原隆則君) 江頭市民生活部長

那珂川町議会 2020-12-11 12月11日-03号

オンラインゲームとは、インターネットに接続し提供されるゲームのことで、同時に不特定の複数の人間が参加できるものが多くなっています。ゲームの進行はオンラインで共有化され、リアルタイムで参加する別のプレーヤーとの共同作業情報の共有もできます。また、ゲームで使うキャラクターやアイテムが充実すればするほど、他の参加者よりゲームを優位に進めることができます。

那珂川町議会 2020-09-25 09月25日-06号

宣言の第1条には、全ての人間は生まれながらにして自由であり、かつ尊厳と権利とについて平等であるとうたわれています。日本国憲法においても、第11条で基本的人権について触れられています。しかしながら、現代社会現状に目を向けると、同和問題をはじめ子どもに対するいじめや虐待、女性や高齢者、障がい者、外国人などに対する偏見や差別など、人権に関する様々な問題が存在をしています。

那珂川町議会 2020-09-11 09月11日-03号

◆2番(坂井修君) 私自身はアナログな人間でございますので余計な心配かもしれませんけども、全児童がうまく使えるように丁寧なご指導をしていただくことを希望しておきたいと思います。 次に、2つ目質問です。子どもたちに快適でぬくもりのある教育環境とあるが、具体的に何をやるのかをお答えください。 ○議長高原隆則君) 武末市長。 ◎市長(武末茂喜君) お答えいたします。

那珂川町議会 2019-12-16 12月16日-04号

たち人間が世話をできる数以上の子猫が生まれ過ぎているという現状が問題を引き起こしているのです。殺処分される不幸な猫を減らすため、また飼い主のいない猫との共生を目指す地域活動支援するため、福岡獣医師会飼い主のいない猫に対し、不妊や去勢手術支援を行っています。この支援あすなろ猫事業といいます。

那珂川町議会 2019-12-13 12月13日-03号

まず、困難を抱える住民の発見についてですが、今回の視察で経済的な貧困への対策人間関係貧困への対策が必要だということを学びました。経済的な貧困とは、文字どおりお金に困窮しているわけですが、生活保護に結びついていない人、また保護対象でなくても困窮している方々となります。それから、人間関係貧困ですが、これは孤独で社会から孤立し、一人で問題を抱え込み、問題が深刻化している人のことになります。

那珂川町議会 2019-06-18 06月18日-03号

八戸学院大学人間健康学科小柳講師は、移動スーパー高齢者が住みなれた地域生活を続けていくための生活支援サービス社会資源一つです。コミュニティビジネスとしての価値も期待できる、見守りや相談などのサービスをセットで提供することにより、その質や価値が高まると話されています。免許返納促進にもなりますが、これから迎える超高齢化社会に向けて求められる支援と考えます。

那珂川町議会 2019-02-28 02月28日-01号

また、新学習指導要領では、「知識及び技能」「思考力判断力表現力等」「学びに向かう力、人間性等」を3つの柱として知・徳・体にわたる生きる力を育むことを目指しております。この実現に向け、学校教育課から指導業務を切り分け、指導主事で構成する教育指導室を設置し、指導体制の強化と機動的な組織体制を整備するとともに、学力向上に係る施策を迅速かつ着実に推進してまいります。

那珂川町議会 2018-12-18 12月18日-05号

住宅はまさしく人間生活の基盤であるわけでございまして、住宅困窮者の方を思うと胸が痛くなります。今後10年後、20年後を見据えますと、この問題は深刻に自治体の課題として顕在化してくるというふうに予測されます。やはり今のうちから将来を見据え、空き家等問題も含めて住宅支援のために今後那珂川市におきまして、居住支援協議会というものがございます。

那珂川町議会 2018-12-17 12月17日-04号

12月1日の朝日新聞に掲載されていた医師岩室紳也さんは、性の問題は望まない妊娠や性感染症などが注目されがちですが、トラブルの本質はコミュニケーション、自分や他人を大切にする気持ちは人間関係から生まれる、正しい知識を得た上で自分で考えてきめること、それが被害者にも加害者にもならないことにつながるとおっしゃっています。