4330件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

小山市議会 1997-12-22 12月22日-05号

条例案に伴い、地域を越えて小山市にも他の市町村から業者の参入が可能となる改正点について、今後、漏水事故に対する修繕体制は具体的にどうなるのかとの質疑があり、現行の市内業者による当番制から、新年度は当面市内業者による公募型で委託契約を結び対応していきますが、状況によって市外の業者も含めることも検討しています。

鹿沼市議会 1997-12-12 平成 9年第4回定例会(第3日12月12日)

万が一事故があった場合の契約はしっかり担保として取ってあるのかどうか、完成保証人についてどうなっているのか、この点についての答弁を求めるものでございます。  次は、介護保険の問題についてお尋ねをいたします。大変重要な法案ですが、5月の国会では問題点も多く、審議継続となってきた法案でございます。ここに読売新聞のコピーを持ってきました。12月3日付の新聞であります。

佐野市議会 1997-12-10 12月10日-一般質問-04号

さらには、被保険者のうち64歳まではサービス給付を受けられるのは、軽い老化による要介護状態に限られ、例えば交通事故、病気などで介護が必要になった場合は対象外となります。このような制限があることも批判の的となっておりますが、我が佐野市におきましては、この不透明な要介護認定をどのようにクリアし、公平、公正な要介護認定を行っていくお考えなのか。

小山市議会 1997-12-10 12月10日-04号

また、つい最近では今年度設立されました御殿町自治会と須賀町自治会自主防災組織の中の救急救護班の方々に事故発生時の初期段階応急手当て等、また心肺蘇生法を習得していただくための指導などもあわせて実施しております。今後も一般市民の方あるいは事業所自治会等に対し理解と協力を求めながら、普通救命講習会を数多く参加者を募りまして実施していきたいと考えております。

栃木市議会 1997-12-05 12月05日-04号

原因介護に疲れ、精神的不安状態からの事故であるとも言われております。大阪の高齢者虐待研究会が全国で初めて実態調査を行い、その結果を発表されました。まず、いじめの構図としては、第1位が59.3%で世話の放棄、拒否、怠慢であります。第2位が51.1%で身体的暴力であり、第3位が39.8%で心理的、精神的虐待であります。

栃木市議会 1997-12-03 12月03日-02号

助役責任者として指示をいたしておりまして、その中で第一に間違いを起こさないこと、公平公正であること、いい仕事をさせること、工期をおくらせないこと、絶対事故を起こさないこと、これは再三にわたって選考委員長である助役の方へ話をいたしております。そういうことで、たまたま大宮地区物品購入の問題、その方いろいろお調べになったのでしょう。

栃木市議会 1997-12-01 12月01日-01号

本表は、事故繰り越しに関する調べであります。栃木駅前土地区画整理事業でありますが、11ページ2行目の翌年度繰越額3,180万円でありますが、これは物件費移転の遅延により年度内完了が困難のため設定したものであります。  12ページをごらんいただきたいと存じます。これより一般会計決算内容についてご説明申し上げます。

小山市議会 1997-09-26 09月26日-05号

次に、平成9年第2回定例市議会においてご報告申し上げました小山消防本部通信指令課職員平成9年6月20日に起こした交通死亡事故につきましては、去る7月1日に宇都宮地方裁判所栃木支部に業務上過失致死罪により起訴されたことを受け、7月17日に休職処分としたところであります。8月21日には初公判が開かれ、さらに9月4日には判決公判があり、厳正なる司法判断がなされたところであります。

栃木市議会 1997-09-17 09月17日-04号

審査の過程では、2款総務費中の交通安全対策費について、本市独自の交通事故防止対策を質したのに対し、「本年は、9月1日現在で、70歳、12歳、19歳の3名の死亡事故があり、特に高齢者子供対策に力を入れるため、新たな計画を立てたところである。高齢者への事業としては、老人クラブ等への交通安全講習会、あるいは自治会等へ入って研修を実施していきたい。

鹿沼市議会 1997-09-17 平成 9年第3回定例会(第2日 9月17日)

1点は、小・中学生を対象にした喫煙、飲酒、薬物乱用性行動、窃盗、交通事故、自殺、犯罪、生命、健康などに関する系統的な行動調査は実施されているのか。また、実態や分析はどのように行われているのか。今後も児童や生徒の行動実態を長期的に把握をし、適切な指導協力を求めていく上でも、継続的または新規に調査を計画し、実施していく考えはあるのか。  2点目は、「子ども110番の家」についてであります。

佐野市議会 1997-09-10 09月10日-一般質問-04号

現代の子供は、兄弟も少なく、交通事故の危険も多いことから、外での遊びが少なくなっております。勢い、テレビゲーム、漫画が中心で、自動販売機に囲まれ、上下の仲間との交流の経験も少なくなっていることは、いささか寂しい感じがいたします。このようなことを思うとき、率直にすばらしい施設ができたと喜ぶものであります。