765件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

栃木市議会 2002-02-27 02月27日-02号

本市におきましては、早くから子育て支援に着手し、保育園の充実、延長保育、休日保育乳児保育子育て支援センターファミリーサポートセンター等と多くの社会的支援取り組みはほかに自慢できるものと思っております。しかし、本市も例外でなく、待機児童が出てきております。幸い今年度新たな民営保育園がオープンすることになりますが、待機児童が解消されるのかどうか、お伺いいたします。  

佐野市議会 2001-12-11 12月11日-一般質問-03号

ブックスタート事業につきましては、絵本を通して赤ちゃん保護者が楽しい時間を分かち合うことを応援するため、乳児ゼロ歳児の健診に参加したすべての赤ちゃん保護者絵本の入ったパックを説明とともにプレゼントするという事業でございます。議員おっしゃるとおり、この事業は1992年、英国で始まりました。現在同国では、90%以上の自治体が実施していると紹介されています。

鹿沼市議会 2001-09-26 平成13年第4回定例会(第5日 9月26日)

また、阿部市長就任後には、JR鶴田鹿沼間新駅調査乳児医療費助成対象年齢の引上げ、カウントダウン21事業の成功など、その積極的な政治姿勢を高く評価するものであります。  次に、ダム建設につきましては、これまでも市では一貫して人道的な立場から水没関係者生活再建を最優先に取り組んでおり、南摩ダムについては、ご承知のとおり、今年5月に福田知事思川開発事業に参画を表明いたしております。

鹿沼市議会 2001-09-12 平成13年第4回定例会(第2日 9月12日)

次に、ブックスタートについてでありますが、ブックスタートとは、すべての赤ちゃんに本との出会いをつくる運動で、乳児健診に参加した親子絵本の入ったバッグを手渡し、その場で図書館員保健婦が本を開いて読み、語り聞かせる楽しさや、子供の成長にとって読書の大切さなどについて話をする運動であります。

小山市議会 2001-09-11 09月11日-03号

人の教育には乳児、幼児、少年、青年時代と、そのときそのときで大切なことがあるはずです。幼児時代に人間としての情や豊かな感性をはぐくみ、感情を通して知性、理性を身につけていくことが欠かせないと私は信じていますが、子守歌や昔話、童謡を聞かせ、情や感情を育てるといった大切であっても、手間のかかることを省いて人よりも早く知識だけを身につけさせたほうが得だという時代になりました。

大田原市議会 2001-09-10 09月10日-02号

このほか、保健センターにおいて保健婦、栄養士、医師等による生後二、三カ月の乳児保護者対象としたすくすく教室を開催しておりますほか、4カ月児、10カ月児、1歳6カ月児及び3歳児の健康診査時における育児相談も実施しており、保健センターと各地区公民館での親子のふれあい広場開催時には育児相談もあわせて実施しております。

鹿沼市議会 2001-06-15 平成13年第2回定例会(第4日 6月15日)

また、庁内の駐車場問題は情報センターにて乳児健診またその他事業を実施し、幾分緩和されてきましたが、時々満車のときも見られ、対策を講じる必要性があると考えられます。去る5月31日にはJR日光線鶴田鹿沼間の新駅調査報告を受けましたが、時代に合った新駅設置に大きな期待を寄せる一人であります。  

鹿沼市議会 2001-06-13 平成13年第2回定例会(第2日 6月13日)

次に、乳児医療費現物給付についてでありますが、国民健康保険国庫負担金減額医療費審査機関への単独委託困難性、及び県乳児医療制度との不整合による助成金減額などの問題があります。このため、現物給付にしていくためには、国などの方針のもと行わなければならないものと考えており、現在県に対して市長会を通じて県レベルでの取り組みを要望しております。

矢板市議会 2001-06-11 06月11日-02号

民間保育所には、乳児、延長、一時、休日保育等特別保育サービスを充実していただけるよう考えております。 公立の保育所には、今後重要性が増すと見られる子育て支援ができるようなサービスと、障害児保育などを強化してまいりたいと考えておりますので、ご理解を賜りたいと存じます。 以上でございます。 ○議長石塚和正君) 建設部長八木沢健一君。          

佐野市議会 2001-06-05 06月05日-一般質問-03号

被害に遭った児童は53人で、1歳未満乳児が10人と最多です。6歳未満は全体の6割強を占めています。被害者の動機については、殺人殺人未遂事件精神疾患育児の悩みや疲れ、いらいらが多いとありました。そこで、この児童虐待が起こる主要因臨床心理学者長谷川博一東海女子大学助教授の分析によると、親が子供時代を過ごした環境の中に主要因があるとしています。つまり、虐待世代連鎖であります。

大田原市議会 2001-03-07 03月07日-02号

3歳未満から5歳未満児年齢引き上げられるということですが、これらについて人数というのは対象人数という形の中だと思いますが、妊産婦におきましては約850名程度、また乳児医療につきましては3,500人程度の方が該当してくるのではないかと、このように考えております。 ○議長藤田祐輔君) ほかに質疑がないようでありますので、質疑を終わります。 

矢板市議会 2001-03-05 03月05日-02号

そこで本市におきましては、家庭教育支援するために乳児を持つ親を対象とした育児教室をはじめ中学生を持つ親までを対象として家庭教育についての学習の場を提供しているところであります。また、親の育児不安やしつけへの自信喪失などに対応するため、子育て中の親のサークルをつくったり、あるいは子育て相談に当たるボランティア活動への支援を行ってきているところであります。

小山市議会 2001-02-22 02月22日-01号

16ページにわたりましての2目民生費県補助金1,100万円の減額は、主に乳児保育事業費補助金であります。 18ページにわたりましての4目農林水産業費県補助金4,234万7,000円の減額は、主にとちぎの園芸ジャンプアップ確立事業補助金であります。3項委託金、1目総務費委託金219万1,000円の減額は、衆議院議員選挙委託金であります。 

大田原市議会 2000-12-14 12月14日-03号

2番目の乳児医療費無料化年齢引き上げ窓口現物給付見通しについてから始まります。これは、特にさきの知事選についての一つの争点といいますか、どの候補者も6歳未満までの無料化引き上げは公約でもあったところであります。こうしたことから、今後大きく前進していくものと期待しておりますけれども、その見通しについて伺いたいと思うのであります。