27件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

佐野市議会 2004-09-09 09月09日-一般質問-05号

最後に、4点目の佐野地域経済のかなめと言える工業団地企業、特に製造業救済措置についてということでのご質問でございますが、製造業という話になりますと、中小企業基本法によりまして資本金が3億円以下、従業員が300人以下というような基準がございますが、そういった中で製造業が長引く不況下、産業の空洞化グローバル化が浸透し、製造業におきましては構造不況となっているというふうになっております。

小山市議会 2001-02-27 02月27日-03号

中小企業基本法を改正し、これまで弱者とされていた中小企業我が国経済活力の源泉として位置づけ、また支援のあり方も国や都道府県の指導から民間能力を活用した支援に改正して、各機関によるばらばらの支援施策都道府県などに設置される中小企業支援センターを中心とする体制に整備され、新年度より実施されるところであります。

佐野市議会 2000-02-29 02月29日-一般質問-03号

一方、昨年の中小企業国会と言われた臨時国会で36年ぶりに中小企業基本法が改正されました。その趣旨は、中小企業多面性に着目し、それぞれにきめ細かな対策を行い、中小企業活力を持って経済の担い手として発展することを目指すもので、小規模企業創業者ベンチャー企業とさまざまな中小企業に対して支援策ができ上がりました。

鹿沼市議会 1999-12-09 平成11年第7回定例会(第2日12月 9日)

自民党の連立政権が、今行われている臨時国会で、この臨時国会中小企業国会と銘打って中小企業基本法改悪を行いました。我が党は、そのときに中小企業を発展させるための政策を発表いたしました。日本経済にとって中小企業の果たす役割は大きく、企業数の99%、勤労者の78%を占め、日本経済主役を担っております。ところが、実際には主役にふさわしい待遇を受けておりません。

佐野市議会 1999-12-07 12月07日-一般質問-03号

さて、三つ目の問題は、中小企業基本法の改正と今後の佐野市の中小企業対策についてお尋ねをしたいと思います。中小企業基本法が、11月24日に改悪をされました。私たちは改悪だと認識をしています。これまでの中小企業基本法は、その前文で「中小企業経済的社会的使命が」、ちょっと間を省きますが、「今後も変わることなくその重要性を保持していくものと確信をする」と、このようにしています。

  • 1
  • 2