4665件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

野木町議会 2019-09-12 09月12日-02号

どうしてもアパートとかが増えてございますので、アパート等については、一応町の条例上でいきますと、20世帯を超える場合には集積所を新たに設けてもらわなくてはなりませんが、それ以下であれば、地域の集積所をお使いいただくことも可能なんですけれども、なかなかやっぱり、先ほど言いました掃除当番とか鍵当番との関係もございまして、例えば、6棟とか10棟のアパート等とかでも、新たにごみ集積所を設置して、その方たち

那須塩原市議会 2019-09-12 09月12日-05号

県警の85%が利用世帯効果を実感しているというお話もいただきました。 この特殊詐欺撃退電話、当初50台で始まりました。現在75台が稼働中ということでございます。 そこで、伺っていきます。 効果のある撃退電話があいている台数があることについて、市民の周知はどのように行われていますか、聞かせてください。 ○議長吉成伸一議員) 答弁を求めます。 生活環境部長

益子町議会 2019-09-12 09月12日-議案質疑・討論・採決-07号

学校教育課長(石塚) 支給につきましては、現在のところ、申しわけないのですが、最初の1回のみ、1個のみというふうな形でやらせていただいておりまして、もし破損等、あと電池切れ等あった場合には各世帯のほうで対応していただいているような状況です。  以上です。 ○議長星野壽男) 2番、諸田議員

壬生町議会 2019-09-12 09月12日-02号

2、高齢者世帯への生活支援ボランティア派遣事業の「つなぐ輪みぶ」について伺います。 会員登録状況利用実態認知度について。 主なサービス内容交流会状況について。 3、遺族への多岐にわたる変更手続等を迅速に行うための対応策について伺います。 手続一覧表の作成について。 大型連休期間事務処理が停滞する対応策について。 4、重度心身障がい者への医療費助成申請について伺います。 

佐野市議会 2019-09-11 09月11日-一般質問-03号

今後の対策につきましては、複合する課題に対し、各分野間の相談機関が、より緊密な連携を図ることで、対象者やその世帯について世代や分野にとらわれない支援が図られるものと認識しております。そのためには、分野を超えた横断的かつ包括的な相談支援の体制を整備することで、断らない相談の実現に努めてまいりたいと考えております。  以上でございます。 ○議長春山敏明) 本郷議員

足利市議会 2019-09-11 09月11日-一般質問-04号

認可外保育施設は、2号認定の3歳から5歳まで、3号認定のゼロ歳から2歳までの非課税世帯保育料限度額までの無償化となります。  こうしたもとでの幼児教育保育無償化は、保育の質の悪化をより深刻にする心配があります。幼児教育保育にとって最も大切なのは、子供にとっての最善の利益は何かという視点です。  

那須塩原市議会 2019-09-11 09月11日-04号

食費については、年収365万円未満相当世帯や、多子世帯における負担軽減として、国及び県の免除制度があることから、市独自の補助などは考えておりません。 以上で答弁を終えます。 ○議長吉成伸一議員) 8番、齊藤誠之議員。 ◆8番(齊藤誠之議員) ただいまご答弁をいただきました。 それでは、全て関連がございますので一括にて再質問させていただきます。 

日光市議会 2019-09-11 09月11日-一般質問-04号

当初はやはり災害人ごととして議論が進まなかったそうですけれども、災害リスクを洗い出す中で住民の意識が変わり、少人数で逃げるためには3から5世帯ごとに声をかけ合って避難するという発想が生まれまして、避難訓練の充実が図られた結果、昨年の西日本豪雨では早い段階で住民が安全な場所に避難できたといいます。  そこで質問になりますが、先ほど部長地区防災計画、当市も取り組んでいくとの答弁がありました。

日光市議会 2019-09-10 09月10日-一般質問-03号

保育園で回収することで、特に共稼ぎ世帯、ひとり親世帯そして保育士負担軽減にもつながります。  そこでお聞きします。項目1の保育園での回収について、①、メリットとデメリットについて伺います。  ②、この問題を公立だけで実施すると、平等でなければ不公平になると保護者のことを心配する考えがあることは当然だと思います。しかし、日光市でも民間保育園で既に行っているところもあります。

下野市議会 2019-09-10 09月10日-04号

10月から、幼児教育無償化に伴う給食費の取り扱いについて、保育料と副食費を本来の項目に分けた上で保育料無償化副食代としておかず、おやつ等は保護者負担となりますが、年収360万未満相当世帯子供たちと全ての世帯の第3子以降の子供たちについては、副食費免除対象となる世帯もあります。わかりやすい使い分けだと思います。 

芳賀町議会 2019-09-09 09月09日-04号

◆1番(中村由美子君) また、芳賀チャンネルの加入世帯数、一番下から2番目の行になりますが、そちらのほうが年々ふえていたんですが、昨年は162世帯ということで、かなりふえております。定住促進補助等がある理由からだとは思うんですが、それだけなんでしょうか。それ以外の理由からもふえているのでしょうか。 ○議長小林信二君) 齊藤企画課長。 ◎企画課長齊藤和之君) お答えいたします。 

足利市議会 2019-09-09 09月09日-一般質問-02号

ちなみにその集積所に出されたごみの総量、それからそこを使っている世帯数で平均を出しますと、1回に3.52キログラム出しているという結果になりました。今のピンクの指定袋、これはちょっと処理料というのが入っていないということになりますか、安過ぎると思うのです。有料の指定袋制度を設けていない自治体ももちろんありますけれども、栃木県内平均価格は40円から50円のところが多いようであります。

那須塩原市議会 2019-09-09 09月09日-02号

世帯数の推移を見ると、緩やかに増加していますが、1世帯当たりの人員は年々減少しており、核家族化が進んでいます。高齢者のみ世帯が年々増加しており、今後もこの傾向が続くものと思われます。 また、要支援、要介護認定者数についても年々増加しています。生活保護受給者数障害者手帳所有者数については、横ばいもしくは増加傾向となっています。今後も支援を必要とする市民は増加することが予想されます。 

真岡市議会 2019-09-09 09月09日-02号

このようなことから、午後5時に自主避難者用避難所真岡小学校体育館及び二宮コミュニティセンターに開設し、合計で11世帯16名が自主避難されました。  その後、本日未明にかけて台風の動きを注視しておりましたが、進路が東寄りになったことから、雨、風については予想ほど強くなりませんでしたので、新たな避難所の開設はしませんでした。