126件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大田原市議会 2022-12-02 12月02日-04号

様々な学習場面で積極的にタブレット端末を活用して学校の適切な指導の下、大切に利用していると思いますが、タブレット端末は機械であり、物でありますので、故障や破損、紛失等が発生するリスクがあるわけです。タブレット端末故障率の低い学校では、生徒がタブレット端末を利用する頻度はとても高く、ICT活用が日常化している。また、タブレット端末使用ルールも比較的緩い学校と言われています。  

大田原市議会 2022-09-08 09月08日-03号

現状は食中毒のリスクを考慮して、飲食店が持ち帰りに積極的でなかったり、消費者側も持ち帰りたい気持ちがあっても恥ずかしくて言い出せない場合があるようで、あまり普及していないように感じます。ドギーバッグには食べ過ぎや肥満防止効果もあります。食品ロスを出さないように無理してお店で全部食べなくていい、健康のためにも積極的に取り組んでほしいと考えます。  

大田原市議会 2022-09-07 09月07日-02号

市では、これまで企業各種団体等災害時における応援協定を締結しながら、民間事業者機動力調達力等を活用し、防災力の一層の強化を図っておりますが、何より防災力強化にとって重要なものは、地域コミュニティ自主防災組織、NPO、事業者など各種団体防災及び災害対応に必要な各種災害リスク情報を共有していくことだと思います。

大田原市議会 2022-06-16 06月16日-03号

接種対象者は、3回目接種から5か月を経過した60歳以上の方及び18歳以上60歳未満で基礎疾患を有する方、その他新型コロナウイルス感染症にかかった場合の重症化リスクが高いと医師が認める方となっております。接種券につきましては、前者の方には3回目接種から5か月を経過した日に発送し、後者の方には申請があった方のみ発行いたします。

大田原市議会 2022-02-28 02月28日-04号

ウクライナ危機長期化リスクに、本市としましてもインフレーションに注意が必要と思います。  さて、NHKの大河ドラマ「鎌倉殿の13人」が1月から放映開始になりました。毎回楽しく視聴させていただいております。本市、特に川西地区金丸地区は、中世の官道東山道秀衡街道が通る要衝であったため、源氏に関わる史跡がたくさんあります。

大田原市議会 2022-02-25 02月25日-03号

市内の事業所におきましては、様々な業種が存在し感染リスクもそれぞれ異なりますことから、各業界団体が主体となってそれぞれ感染拡大を予防するガイドラインを策定しており、例えば事業の継続が求められる事業として社会福祉施設学校が挙げられますが、それぞれ所管する官庁においてガイドラインを作成し公表しております。これらのガイドラインは、市ホームページにおいて周知しております。  

大田原市議会 2021-12-01 12月01日-02号

どうしても最初の4月から6月ぐらいまでの2か月間ぐらいは、健診を全くやっていなかったという面と、健診を再開したとしても感染へのリスクの恐怖というのですか、これがありますので、どうしても全体的に10%程度は下がって、これは新聞にも載っておりましたが、基本的には全県下受診率というのは、ある程度、10%前後ですか、下がっていたということもありましたので、それは大田原市も例外なくそれぐらいは下がっていた。

大田原市議会 2021-09-10 09月10日-04号

修学旅行につきましては、感染リスクを考慮して、保護者の意見を伺いながら、旅行先実施時期を各学校で検討し、感染症対策を十分に講じて、可能な限り実施できるよう現在準備をしているところでございます。  次に、③、部活動についてとのご質問にお答えをいたします。部活動につきましては、関係機関と連携をして、活動時間や内容を決定してまいります。  

大田原市議会 2021-09-08 09月08日-02号

ただ、手軽で便利なものである反面、使い方によっては情報漏えい詐欺被害などのリスクが伴いますので、日常的に使い方を教わる相手としてまず考えられるのは、共に生活をする家族であると考えております。よく孫に使い方を教わっている、息子に便利なアプリをインストールしてもらったなどという声も聞いております。

大田原市議会 2021-06-18 06月18日-04号

平成12年以降、都市公園における遊具で遊んでいてけがをしたという事故が多数発生しました結果、遊び場の安全性を一層高めるために平成14年3月に国土交通省が示した都市公園における遊具安全確保に関する指針の中で、遊具安全確保に当たっては冒険や挑戦といった遊びの価値を尊重して、リスクを適切に管理するとともに、ハザードの除去に努めるとしたためにそれ以降撤去されたのかもしれません。  

大田原市議会 2021-06-17 06月17日-03号

それは、代替に副市長がいるからいいのではないかという考え方もありますが、それがリスク管理だということもありますけれども、何よりもその中で自らがかからないということに対して細心の注意を払っていく、そのために十数年、11年前に要綱を決めておいたわけであります。何かがあったときにはということで。  

大田原市議会 2021-06-16 06月16日-02号

これまで日本は、様々な生活上のリスクに対して、家族の役割が大きい社会と言われてきました。その基盤になっていたのが、夫が正社員として働き、妻が親の介護や育児等を担う夫婦と子供から成る世帯です。性別分業前提とした同世帯は、長らく標準世帯と言われてきました。しかし、年老いた親、老親と中年の未婚子から成る世帯が増加するなど、世帯が多様化しています。

大田原市議会 2021-03-04 03月04日-03号

大きい病院につきましては、協議の結果、自分の病院医療従事者にしか基本的には打たないという形になっておりまして、基本的に高齢者については地区医師会、もしくはかかりつけの病院という形で、どうしてもやっぱりこの状況感染リスクを極力避けたいという形でございますので、基本的に基幹病院とか、それに関する関連病院、ちょっと大きな病院につきましては、そこには参加しないのですが、それは集団接種のほうの従事者という

大田原市議会 2021-03-03 03月03日-02号

そうしますと、将来的な役員のところは、当然これ会社の判断がありますので、そういうことになると思いますけれども、今後ちょっと不安定な感じもしますので、今後の市のほうの対応ということで確認をさせていただきたいのですけれども、商品を納入する農家の方とか業者への負担がやっぱり増えるリスクというのも想定しておかなければいけないかと思うのですけれども、そういった面を含めて、指導監督をしっかり市のほうでしてくださる