914件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

壬生町議会 2011-09-16 09月16日-03号

プライバシー保護しながら、子供の学力が落ちないように、滞らないようにサポートしていただいて、相談も個別の部屋をつくっていただいています。それと同じようなことを、ぜひ障がい児に関しても、障がい児の親子に関しても、財政出動のかかることですが、ぜひ対応していただかないとならない。

壬生町議会 2011-09-15 09月15日-02号

次に、大震災では学校などの避難場所固定電話がつながらず、外部との連絡が途絶えたり、救援物資が届かなかったりしたケースが多くあり、また、暖房設備などがなく、カーテンを体に巻きつけ暖をとった人や、お風呂がなく、プライバシーが保てないなどの苦情がありました。特に乳児のミルクや医薬品がなく、災害弱者と言われる子供高齢者に対する対応が遅れるなどが報道で知ったことが強く印象に残りました。

大田原市議会 2011-09-09 09月09日-04号

◆7番(増渕寛江君) 続いて、(3)の災害時要援護者名簿化についてでございますけれども、これについては以前から提案、提言させていただいたときにも、やはり個人的なプライバシーとの兼ね合いなどがあるということもかなりの壁になっておりました。ですが、今回の災害によって、その市民の皆さんも本当に必要性を感じた、その意識も変わってきているのではないかなというふうに考えております。  

大田原市議会 2011-09-08 09月08日-03号

八木沢議員からも提言がありましたが、救急医療情報キットのようなものを導入して、地域の見守り助け合い隊の人たちにも知らせておくべきであると思いますけれども、またプライバシーの問題が心配の人は、携帯電話撮影機能を使って薬の名前や処方せんなどのおくすり手帳を写真に撮って携帯に保管して、家族や知り合いに知らせておくことも必要でないかと思いますが、高齢者障害者等避難誘導防災ボランティア育成については、

小山市議会 2011-09-06 09月06日-03号

その原因といたしましては、いろいろ考えられると思うのですけれども、今議員指摘のあったように、助成制度PR不足というようなものでありますとか、それから助成要件の内容でありますとか、それから生け垣設置後のその消毒とか剪定の維持管理に手間がかかるというような話でありますとか、あるいはブロック塀なんかに比べると、その防犯やプライバシー確保上難点があるとか、いろいろな原因が考えられると思いますけれども、

高根沢町議会 2011-08-31 09月06日-01号

那須塩原市などは高さ5mを超えてはいけないという、これだとちょっと個人プライバシーを守るという意味でも、かなり家が見えない部分が出てきてしまってちょっと問題かなと思うんですけれども、高根沢町の高さ1.5m、これをこういう条例の中に入れてしまう。それから広告塔広告板は高さ4mということなんですけれども、じゃ、高根沢町に今現在ある広告塔広告板は4mを超えるものはどのくらいあるのか。 

日光市議会 2011-06-20 06月20日-一般質問-03号

今回のように避難が長期化した場合や県外からの避難者を受け入れる場合を想定し、避難者の体調やプライバシーに配慮して、1次避難所、これに加えて市内の宿泊施設を活用する2次避難所の考え方についても整理しておく必要があると考えております。  次に、物資等備蓄につきましては、今回の震災に伴い、避難者を受け入れ、避難所を開設した経験をもとに、備蓄計画の見直しを含めた再検討が必要ととらえています。  

栃木市議会 2011-06-08 06月08日-03号

また、今回は避難生活が長期に及んだことから、避難者から要望やご意見などもいただきましたので、それらを参考に避難所内プライバシー確保など、今後の震災対応に生かしてまいりたいと考えております。  今回の災害を教訓とした反省点、あるいは課題などについては、通信手段の途絶や長時間に及ぶ停電など、今回経験した予期せぬ事態を検証し、今後策定する地域防災計画の中に反映してまいりたいと考えております。  

栃木市議会 2011-06-07 06月07日-02号

個人プライバシー人権尊重に対する十分な認識と配慮、そして高い職業的倫理が求められると思っております。これらの方々には、市民生活と権利を守っていただく立場にあり、より高い人権意識と豊かな人権感覚職務遂行に必要と思われますが、それらの方々の研修などに対する取り組みについて何かあるのでしょうか、お伺いをさせていただきます。 ○議長大川秀子君) 質問に対する答弁を求めます。  

下野市議会 2011-06-06 06月06日-03号

医師とか保健師看護師など、そうした分野で活動されている方ならなお結構なのですけれども、被災者援護には、それから、防災対策にはプライバシー保護の観点はもちろんのことですけれども、あらゆる面で女性子供、障がい者、高齢者に配慮すべき、さらには、避難所ではドメスティックバイオレンスも実際は起こっているという話も報告も聞いておりますので、女性の視点というのは欠かせないと思います。 

鹿沼市議会 2011-03-10 平成23年第2回定例会(第3日 3月10日)

新たな相談室は、相談スペースを分離するなど、相談者プライバシーにも配慮したいと考えております。  今後は、今以上にきめ細かな相談業務を行うとともに、要保護児童対策ネットワーク会議を初めとする子供にかかわる関係機関との連携強化母子保健事業との連携をさらに強化することで虐待の予防と早期発見早期対応を図ってまいります。  以上で答弁を終わります。 ○副議長荒井令子君) 保健福祉部長、神山君。

佐野市議会 2011-03-03 03月03日-一般質問-05号

ですから、数名、恐らくプライバシーのことがありますので、だれだれとか何名とか当然言えないと思うのです。ごくわずかな人数かもしれないのですけれども、やはりそういった病を抱えながら、数字的に出ないかもしれないですけれども、予備軍もいっぱいいると思うのです。ですから、新たな政策をしていかなくてはまずいなって思うのです。  

さくら市議会 2011-03-03 03月03日-02号

いずれにいたしましても、自殺の原因につきましては議員のご指摘にありましたとおり、健康問題や経済的問題を初め、複雑かつ多種多様であり、また個人プライバシーにかかわるものであります。個人的なプライバシーにもかかわっているところであります。