107件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

足利市議会 2014-06-10 06月10日-一般質問-02号

また、殿下オーストラリアに留学され、その後も日・豪・ニュージーランド協会総裁をお務めになるなど、皇室の国際親善に大切な役割を果たしてこられました。殿下が御自身リハビリにお努めになる中、車椅子で皇族としての役割を果たされるお姿に、国民は敬愛の念を抱き、御回復を願っておりましたところ、思いも虚しく薨去されましたことは、まことに哀惜にたえません。

野木町議会 2013-06-11 06月11日-04号

5%以上は、北欧やフランスニュージーランド、アイルランド米英等16カ国。日本の総人口に占める在学者数の割合が低いことなどを考慮しても日本が大変低過ぎるという結果となりました。 この国際教育指標からは、日本子供に金をかけない国という一つのイメージが見えてまいります。陳情では、日本教育予算OECD平均並みに引き上げることを要望しておりますが、できない話ではありません。 

佐野市議会 2013-06-10 06月10日-議案質疑・委員会付託-02号

上位の国は、1位オーストラリア、そしてスウェーデンニュージーランドと続いておりました。これらの国の高い評価を受けている内容を見ますと、労働時間の問題、あるいは賃金、さらに福祉、それと心の問題などで大変高く評価されております。また、反面、その分野では日本は低く、日本評価を得ているのは治安がよいというほうです。それと教育などでございました。

那須町議会 2013-03-22 03月22日-04号

しかし、TPP日本参加するには、アメリカ議会の90日間の議会を経て承認関税全廃を迫るオーストラリアニュージーランドの同意が必要であり、その過程でTPPの被害が明らかとなり、国民との矛盾が激しくなるのは必至であります。また、物価の高騰を招く大型公共事業金融緩和を行い、そのツケを消費税の大増税や社会保障の改悪で国民負担を押しつけようとしております。

那珂川町議会 2012-09-28 09月28日-05号

アメリカ以外では、お隣の韓国、カナダ、香港、マレーシア、イギリスシンガポールチリニュージーランド、アイルランドなどの国々でも広範囲で水道水フッ素化をしているということでございます。1945年から水道水そういうふうにやったということで、非常に長い歴史がありますよね。本町において、虫歯予防の観点からフッ素化の推進について、あくまでこれは研究で構わないと思うんですよね。

那須塩原市議会 2012-06-07 06月07日-04号

その内容を一部だけ発表させていただきたいと思いますが、これは高校生でありますが、ニュージーランドにいわゆる英語留学をしていた。そしたらその場所がクライストチャーチでございました。そこで地震に遭ってしまった。大変不安で不安で仕方ない。もちろん異国でありますし、もうすぐにでも帰国したい。しかしながら、その場で当然そういったこともなかなかできない。 

大田原市議会 2012-03-08 03月08日-02号

政府は先月までTPP交渉参加に向けて拡大交渉参加9カ国との事前協議を行いましたが、オーストラリアニュージーランドアメリカの3カ国は、日本交渉参加について判断を保留をし、今後も協議を継続するとの報道がなされたところであります。各国との事前協議内容につきましては、外交上の駆け引きなのかよくわかりませんけれども、詳しく情報開示がされていない状況にあります。

那須町議会 2012-03-07 03月07日-03号

ニュージーランドでは、政府公式発表によりますとTPP交渉内容は、交渉に入りますと4年間は隠匿する合意があるということが判明し、野田総理もこれには異論を出しませんでした。APECで首相が明言した情報公開の約束は、今や果たせなくなっております。農業、酪農を基幹産業とする那須町の長として、この問題をどう考えるか伺います。 ○議長(広川辰也君) 町長。

佐野市議会 2012-03-01 03月01日-一般質問-05号

さて、ニュージーランド南島、クライストチャーチで起きた大規模地震から先月21日で1年経過いたしました。また、3.11東日本大震災からも間もなく、あと10日で1年が経過しようとしております。全国各地で今回の震災を踏まえ防災対策の見直し、また専門家によるこれら研究も進められております。よりわかることによって覚悟をし、真剣に考え、備えることができるものと思います。

足利市議会 2011-12-07 12月07日-一般質問-02号

予算につきましても、予算がかかるということが一番のデメリットなのですけれども、これも私今回視察をしたときの、代表のニール・スミスさんというニュージーランドの方なのですが、一生懸命取り組んでいる代表の方ですけれども、この方から、私たち視察のときにいろいろ説明をいただいている中で、予算について、何に使うのが重要かと言われました。  

佐野市議会 2011-12-06 12月06日-一般質問-03号

イギリスを始めインド、パキスタン、バングラデシュ、スリランカ、オーストラリアニュージーランドなどの英連邦諸国では絶大な人気を誇っており、100以上の国と地域で行われております。日本では余り知名度はありませんが、特定非営利活動法人日本クリケット協会は、北海道、東北、佐野、練馬、長野、富士、関西、四国などに支部を置き、普及活動を行っております。  

市貝町議会 2011-11-24 12月06日-01号

いわゆる小さな国であるシンガポール、ブルネイ・ダルサラーム、それからニュージーランドそれとチリと、この4カ国が自分たちの有利なために、お互いに関税障害をなくしてしまうという発想から始まっているんです。普通はどこかしらで協定して、どこかの有利な点をとりっこするんですが、すべてを撤廃するということになるわけです。国境措置をなくす。これは本当に画期的な発想なんです。 これにアメリカは目をつけたわけです。

佐野市議会 2011-09-08 09月08日-一般質問-05号

日本の1次エネルギーに占める再生可能エネルギーは3%、ところが、例えばノルウェーですと46%、ニュージーランド37%、スウェーデン34%、フィンランド24%というふうに、けた違いに引き離されています。ドイツでは脱原発のもとで温暖化対策再生可能エネルギー発電普及を進めてきました。原発は17基ありますけれども、総発電量の22%、しかし再生エネルギーは18%、原発に肩を並べるところまで来ています。