120件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

足利市議会 2021-03-12 03月12日-一般質問-04号

具体的には、雇用の維持を図るため、足利市雇用対策支援金の運用を延長するとともに、新たに市内中小小規模事業者皆様の資金繰りを支えるべく、経済危機自然災害に対応した常設の災害対策資金を新設し、迅速に企業資金ニーズに対応する体制を整えるほか、売上げ減少事業への支援金固定経費の一部を補助する制度、そしてコロナ禍影響で加速され、今後も新たな働き方として定着すると言われるテレワークに対する実証実験として

鹿沼市議会 2021-03-11 令和 3年第1回定例会(第3日 3月11日)

庁舎勤務会計年度任用職員以外の職員会計年度任用職員テレワーク勤務実績について及び教育委員会勤務会計年度任用職員以外の職員会計年度任用職員テレワーク勤務実績について伺います。  鹿沼市の新型コロナウイルスワクチン接種体制確保について伺います。 ○増渕靖弘 議長  当局の答弁を求めます。  坂入弘泰経済部長

壬生町議会 2021-03-03 03月03日-02号

、57ページに移住支援事業があって、これは恐らく総務委員会の所管になるので、自分の委員会なので、委員会でそっちは細かく聞きたいと思うんですが、それ以外にも全体的に、例えば経済部でいうと、今非常にコロナ禍において、都心部緊急事態宣言等、あるいは家賃が高いということで、都心部のお店が店を畳んで、家賃の安い田舎のほうに移住して店を開く、そういう動きが出てきているというようなところもあったり、あるいはテレワーク

栃木市議会 2021-03-02 03月02日-02号

今年1月からは、国が進める自治体テレワーク実証実験に参加することで、提供された自治体テレワークシステムを利用し、最大75台まででありますが、自宅パソコンから市役所の自席のパソコンを操作できるようになりましたので、この方法を今後積極的に活用していきたいと思っております。 ○議長小堀良江君) 広瀬議員。               

佐野市議会 2021-02-26 02月26日-一般質問-04号

総合政策部長大木聡) 具体的には、まちなかなどにおいてテレワークが可能となるWi―Fi環境を備えたサテライトオフィスコワーキングスペースを整備する民間事業者支援するとともに、事業者に対するテレワーク普及啓発を行うことで、自宅やその周辺において自らのライフスタイルに合わせた時間や場所を選ばない多様な働き方を浸透させることによって、結婚や子育ての負担感不安感の払拭に努めてまいりたいと考えております

佐野市議会 2021-02-25 02月25日-一般質問-03号

インキュベーション施設等を取り巻く現状といたしましては、新型コロナウイルス感染症影響により、ICT等活用した新しい働き方への取組が急速に進んでいることから、本市にとってもこの状況を追い風と捉え、新たにテレワークのできるオフィスコワーキングスペース等環境整備運営を行う事業者向けに新しい働き方環境整備費補助金も創設させていただきました。  

壬生町議会 2021-02-25 03月02日-01号

現在、これまでテレワーク等で在宅勤務等状況も生じているような状況でございまして、業務上の連絡や協議の際、今までは個人の電話であったり、ソーシャルネットワークのものを使っておりましたが、各職員パソコンから個人のスマホに連絡が取れるようなセキュリティー性の高いものを導入していく予定でございます。 一点目と二点目については以上でございます。 ○議長赤羽根信行君) 健康福祉課長

日光市議会 2021-02-19 02月19日-代表質問、質疑、委員会付託-02号

当市におきましては、ワーケーションテレワーク移住サテライトオフィス誘致の入り口として位置づけ、現在NTT東日本協働実証実験を行っており、この実証実験を通してコワーキングスペース不足など、受入れ側である当市課題も見えてまいりました。このため、ワーケーション利用サテライトオフィス誘致としても対応可能な施設を整備することを含め、誘致のための体制づくりを検討しているところです。

那須塩原市議会 2021-02-19 02月26日-01号

本市では、これまでも予測不能なリスクに備え、現代版首都機能等移転の話もしておりましたが、そうした議論についても、さらに積極的に進めていきたいと思っていますし、サテライトオフィステレワークこちらについては、先進地域職員が赴いて、様々な研究を行っております。 分散型社会は、何も日本国内全体といった大きな話だけではなく、市内にも新たな気づきをもたらしました。 

日光市議会 2021-02-12 02月12日-議案説明-01号

また、コロナ禍において、外出自粛テレワークの浸透などにより、人々の生活が大きく変化してきています。こうした中、「新たな日常における地域社会の確立」のためには、デジタル技術を活用した施策展開が重要です。そしてデジタル化は、広域な面積を有する当市にとって、市民サービス利便性向上にもつながるものと捉えております。  

佐野市議会 2020-12-10 12月10日-一般質問-04号

感染防止を目的としたICT等活用によるテレワーク導入など、大都市圏に集中しない新しい働き方への取組が急速に進んでいることから、本市では、この状況を戦略的な企業誘致による雇用の創出に生かすため、新たなテレワークのできるオフィスや、またコワーキングスペース環境整備を行う事業者向けに新しい働き方環境整備費補助金を創設をいたしたところでございます。  

足利市議会 2020-12-10 12月10日-一般質問-03号

行政におきましてもテレワーク推進行政手続オンライン化リモート会議など、人と人とが直接的に接触することを回避しようとする動きが加速しているようであります。  また、新型コロナウイルス感染症に関連して私が憂慮していることとして、市政運営における財源不足の問題であります。そして、財源不足を少しでも解消するための一つの方策が、徹底した行政改革であると考えております。

鹿沼市議会 2020-12-09 令和 2年第6回定例会(第3日12月 9日)

今年の10月26日に、菅総理大臣は、初の所信表明演説の中で、行政への申請などにおける押印テレワークの妨げともなることから、原則全て廃止するとの発言がありました。  そこで、中項目1の行政事務簡略化押印廃止についてですが、県内各市においても、「押印廃止」を表明していますが、鹿沼市はどのようにお考えか伺います。  

壬生町議会 2020-12-08 12月08日-02号

また、その虐待の種別につきましては、前年度、令和元年度につきましては、身体的虐待が14件、心理的虐待が15件というところでございますが、今年度につきましては、身体的虐待が4件、心理的虐待が12件ということで、心理的虐待件数が増えてきているような状況等を鑑みますと、コロナ禍状況テレワーク等で自宅にいる父親による虐待件数等、それが心理的虐待ということで件数的に増えているようなことが推測されます。