57件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大田原市議会 2022-06-15 06月15日-02号

このような時代の変化に対応していかなければいけない中で、(4)として、チャレンジ精神旺盛な意欲ある職員を応援し、その能力を生かし、育て、発揮し、市民の多様なニーズに応えていただくためには、職員皆さんに応えていただくためにはどのような環境づくりが必要なのか、市長のお考えを伺いたいと思います。どうぞよろしくお願いします。 ○議長君島孝明) 相馬憲一市長。               

鹿沼市議会 2022-03-09 令和 4年第1回定例会(第2日 3月 9日)

楽しかった思い出を胸に、チャレンジ精神で歩んでいってほしいと思います。  今日も議長席の横には、いつものように、鹿沼市茶華道協会皆さんが生けてくださった生け花があります。  上から、薄ピンク色の啓翁桜、濃いピンクのストック、オレンジ色のチューリップ、ナデシコの葉で足元を飾り、黄緑のスイートピーが生けられています。  

足利市議会 2021-06-16 06月16日-一般質問-02号

市長は、選挙を通じ市民の声を聞き、市民とともに歩む、そして市民企業、団体、議会と議論しながら、チャレンジ精神を持って前進する、オール足利の政治を目指すと訴えてきました。その崇高な覚悟をお伺いいたします。 ○議長栗原収) 早川尚秀市長。   (早川尚秀市長自席にて答弁) ◎市長早川尚秀) 再質問にお答えいたします。  

鹿沼市議会 2021-06-10 令和 3年第2回定例会(第3日 6月10日)

それで、その中で、グローバル化に対応する人材育成のためには、子供たち語学力コミュニケーション能力を身につけるというようなことはもちろんのことなのですけれども、主体性積極性チャレンジ精神、協調性柔軟性、あるいは思いやりや優しさといった気持ち、それが大事なのかなと思います。  

那須町議会 2020-11-30 11月30日-02号

また、職員が明確な目標を持ち、チャレンジ精神を発揮することで、働く意欲の向上を図ることも目的としているところでございます。現在これらの目的を持って人事評価を行うことで、職員の資質や能力を見極め、それを生かした適材適所の人員配置を行っていると考えております。 ○議長薄井博光君) 高橋 輝議員。 ◆1番(高橋輝君) 再質問します。 

栃木市議会 2018-12-06 12月06日-04号

そういうチャレンジ精神を促す、よい結果がどんどん生まれていけば、本市としても大変ありがたいと思っているわけですけれども、このグローバル教育推進事業事業評価について、その指標をどのように設定されているか、再質問でお聞きしたいと思います。 ○議長大阿久岩人君) 再質問に対する当局の答弁を求めます。  高橋教育部長

塩谷町議会 2018-03-13 03月13日-02号

次に、3点目の職員人材育成についてでありますが、町民行政はよきパートナーとして協働し、協力して働くという「協働」でございますが、行政がより質の高いサービスを提供するために、住民と積極的に対話をしつつ説明責任を果たすこと、また広い視野とチャレンジ精神を備え、先例にとらわれず、また地域に合った話題を発見し、問題を解決して町民の信頼に応えられること、また地方分権時代に対応できる総合能力政策形成能力

足利市議会 2018-03-09 03月09日-一般質問-02号

本市においても、今回の東京オリンピックパラリンピック大会をまたとない機会として捉え、子供たちチャレンジ精神フェアプレー精神などのスポーツの価値を理解したり、障がいのある人や海外の文化社会などの多様性に関する理解を深めたりする機会としたいと考えております。 ○議長渡辺悟) 冨永悦子議員。   

さくら市議会 2017-09-04 09月04日-03号

そこで、今後、少子化による若年労働力の減少に伴う人手不足深刻化や、雇用の流動化が一層進むと考えられることから、新卒者確保に加え経験豊富な社会人経験者採用枠を設け、柔軟な発想を持ったチャレンジ精神旺盛な社会人を積極的に市職員として採用すべきと考えますが、市長考えを伺います。 次に、文化・芸術の振興についてお伺いをいたします。 

野木町議会 2016-03-07 03月07日-03号

その中で求められる職員像というのが5つございまして、1つは、町民との協働2つ目企業経営的感覚3つ目チャレンジ精神、4つ目主体性独自性、そして5つ目公共性平等性、この5つの顔が一応この指針に基づく求められる職員像という形になってございます。 ○議長館野孝良君) 野本議員。 ◆5番(野本新一君) ありがとうございます。 

那須塩原市議会 2015-09-08 09月08日-03号

これを基本に、求められる職員像としまして倫理観使命感のある職員市民感覚のある職員、高い専門性のある職員経営感覚のある職員、そしてチャレンジ精神のある職員5つ職員像を掲げております。 次に、(3)の人件費削減の具体的な取り組みについてでございますが、定員適正化計画に基づきながら職員定数適正化を推進しているところで、人件費削減につながっております。 

矢板市議会 2015-03-04 03月04日-03号

歳入増加を図る上で、発想柔軟性チャレンジ精神必要性についてお伺いいたします。 最初の質問の際に冒頭申しましたが、今までも矢板市としては、歳入増加においてもそれなりに手を打ってきたはずです。でも今さらなる策を講じなければならないわけで、しかるに今までやってこなかったことをしなければなりません。そして、やってこなかったことをやるためには、まず発想の転換が必要です。 

矢板市議会 2014-09-09 09月09日-03号

子どもたちの命と未来を守り、無限の可能性に満ちたチャレンジ精神にあふれる若者が活躍する活力に満ちた社会を創り上げていかなければならない。 子ども若者が、健やかに成長し、それぞれの可能性を最大限に発揮できるようにするためには、大人社会の都合や関係機関などの側の視点からではなく、何よりもまず子ども若者の立場を第一に考えていくことが必要である。 

那須塩原市議会 2014-09-04 09月04日-03号

その求められる職員像というふうなことでございますが、1つ目倫理観使命感のある職員2つ目市民感覚のある職員3つ目が高い専門性のある職員4つ目経営感覚のある職員で、5つ目チャレンジ精神のある職員というふうなことでございます。 そして、この求められる職員像を実現する手法としまして、まずは人材確保、次に確保した人材の開発、そしてそれを活用というふうなことになります。