3857件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

栃木市議会 1999-03-03 03月03日-02号

全体計画の中では、体験公園として自然観察農林業体験自然体験、遊びや創作体験などが計画されておりますが、人気上昇中家族でも親しめる、また老若男女、多くの人々が楽しめるスポーツであり、趣味の代表、魚を釣る場所を本市につくれないかと、多くの釣りてんぐから要望があります。真岡の井頭公園にある釣り場は年じゅう通して釣りをする多くの人たちでにぎわっています。

真岡市議会 1999-03-02 03月02日-01号

スポーツ振興につきましては、市民が生涯にわたって健康な生活が送れるよう「市民ひとりスポーツ目標に、各種大会を開催するほか、スポーツ教室開設によるスポーツ人口底辺拡大レクリエーションスポーツの普及・指導体制の強化を図るとともに、体育施設充実に努めてまいります。  また、総合運動公園につきましては、用地整備盛土工事、水路付替工事を進めてまいります。  

鹿沼市議会 1999-03-01 平成11年第1回定例会(第1日 3月 1日)

新しい世紀は、人々が、より質の高い生活、特に、精神的な豊かさを本格的に求める時代となり、文化スポーツ、ボランティア、コミュニティなどの市民活動がますます活発になり、そのレベルも、より高くなってくるだろうと思います。  また、少子・高齢社会を迎えて、教育福祉への関心が一層高まるとともに、自然とのふれあいを求め、美しい水と緑のある環境の中で暮らしたいという人が増えてくることも予想されます。  

佐野市議会 1999-02-25 02月25日-一般質問-05号

そして、医療福祉環境文化社会災害復興国際協力交流教育スポーツあるいはまちづくりなどのさまざまな分野で活動する12団体が含まれています。この問題については、平成8年12月議会において、佐野NPOセンター設立について取り上げた経過もありますので、お伺いいたしますが、(仮称)ボランティアセンター建設に伴う運営及び利用について、どのように図っていくのかをお伺いいたします。  

佐野市議会 1999-02-24 02月24日-一般質問-04号

近年市民スポーツ、レクリエーション活動に対する取り組み方は、余暇時間の増大や高齢化社会の進展など急激な社会環境の変化とともに多様化の傾向にございまして、市民スポーツに対する関心も年々高まってきているところでございます。現在教育委員会で管理運営している運動施設は、赤見にございます運動公園を初め、武道館、市営球場栄公園野球場城山公園テニス等がございます。

佐野市議会 1999-02-23 02月23日-一般質問-03号

今後とも芦屋町とは教育文化、経済、スポーツ等々の各分野にわたりますます交流が深まるものと期待しておりますが、例えば芦屋の中学生が佐野市を訪れ、天明鋳物に胸を膨らませてJR佐野駅をおりて、駅前通りを歩いてきたら、天明鋳物は市役所前の公衆電話ボックス1カ所だったでは、話にならないのではないでしょうか。

佐野市議会 1999-02-19 02月19日-議案上程・説明-01号

次に、スポーツ振興でございますが、昨年大活躍をいたしました佐野出身プロ野球選手と、子供たちによるふるさと少年野球教室を開催する経費や、学校開放ナイター設備について順次改修を図るための所要額を計上いたしました。  次に、女性施策といたしましては、男女が対等な構成員として社会活動に参画することを目的とする、女性施策推進事業費を計上いたしました。  

芳賀町議会 1999-02-15 03月05日-01号

主な改正としては、年額報酬日額報酬とするものは固定資産評価審査委員会消防委員会国民健康保険運営協議会保健委員会社会教育委員公民館運営審議会スポーツ振興審議会委員水道運営協議会であります。また、老人憩い家運営委員会は廃止となります。 なお、年額報酬日額報酬にする場合は、費用弁償は不支給となります。 

佐野市議会 1998-12-18 12月18日-委員長報告・質疑・討論・表決-06号

わずか8万5,000人の人口の市でこれだけプロ野球選手や名監督が出るというのも、歴代の市長が掲げた1市民スポーツ目標が実を結んだ結果ではないかということも述べました。今回のこどもの国構想では、科学的な面に力を入れるということなので、将来佐野市から宇宙飛行士が出ないとも限らない。

鹿沼市議会 1998-12-17 平成10年第4回定例会(第4日12月17日)

ふるさとづくり特別対策事業として整備をされ、第三セクター方式により運営されておりますが、地域に根差した地場産業育成施設観光施設社会教育施設スポーツ施設として多面的利用が図られており、事業合理性がうかがえました。  今回の調査を通して、干拓が自然の作用を利用したり、高潮による水害を防ぐため、海中に堤防を築き、農地の拡張を図ってきました。

佐野市議会 1998-12-10 12月10日-一般質問-05号

いずれの施設も年間を通して各種イベントスポーツ大会レクリエーション等が開催されまして、市内外の多くの皆さんに利用されており、平成9年度におきましては、約20万人の方々が利用されました。これら体育館を初め各施設維持管理整備につきましては、危険度老朽化等を考慮しながら、逐次補修を実施しているところでございます。

鹿沼市議会 1998-12-10 平成10年第4回定例会(第2日12月10日)

次に、教育費充実についてでありますが、現在本市では第4次総合計画かぬまビジョン2010の中の「個性と文化を育み、いきいきとくらす心豊かなまちづくり」の5カ年の重要施策の実現に向け、教育文化の向上と生涯学習社会の形成を基本目標に掲げ、文化振興、青少年の健全育成体育スポーツ振興を体系化し、積極的に事業の展開と計画具現化に努めているところであります。

矢板市議会 1998-12-09 12月09日-03号

なお、今後とも高齢者健康づくりにつきましては、健康度を高めるための知識や最新の情報を提供することによって、既存の組織である老人クラブ会員等に食生活についての注意点日常生活を通じて体力に合ったスポーツを勧め、そしてその中から地域のリーダーを養成することによって、さらに健康づくりに対しての継続した指導体制を確立し、また各地区において実施している個別健康相談を活用いたしまして、生きがいのある生活を実践

佐野市議会 1998-12-07 12月07日-議案質疑・委員会付託-02号

特に最近は、ボランティア活動などを通じて、ボランティア団体社会活動をする団体等法人格付与の問題が大きな課題になってきましたし、もちろんそれだけではなくて、保健医療に関するさまざまな団体文化、芸術、スポーツに関係する団体環境保全に取り組んでいる団体、さまざまな団体があるわけでして、これらの非営利団体にしっかりと法人格を与えるという点で大きな前進が国の段階でかち取られたと、そんなふうに受けとめるわけです

小山市議会 1998-12-07 12月07日-02号

県立県南体育館は、県南地域における室内スポーツ拠点として平成5年に開館をいたしました。以来、県民・市民の好評を得ながら、利用者も順調に増加し、昨年度実績では22万7,000人の入館者がありました。このうち、小山市民につきましては約6割、13万6,000人が利用しているところであります。また、平日においては、昼夜を問わずほとんどが小山市民利用されております。