13件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

日光市議会 2021-06-14 06月14日-一般質問-04号

利用促進環境づくりにつきましては、団員が提示するサポートカードについて、素材を紙から、より耐久性のあるプラスチックへ変更を行うとともに、QRコードを掲載し、容易に登録事業所情報を得られるよう改善しました。また、団員だけでなく、家族や同伴者も利用できるよう事業所へ働きかけ、現在は全体の約21パーセントに当たる29店舗からご協力を得ています。

日光市議会 2021-03-03 03月03日-一般質問-03号

そして、3点目として、県でも電話相談しづらい方へ、ラインなどSNS相談できるこころの相談@とちぎを開設し、市の広報紙3月号にQRコードも載っておりました。相談体制の拡充としましては、今特に若い方は電話をかけることに対してハードルが高いといった声を耳にしたりしますが、市独自でSNS相談体制整備についての見解、お伺いしたいと思います。 ○生井一郎議長 答弁願います。  矢嶋尚登健康福祉部長

日光市議会 2019-12-11 12月11日-一般質問-03号

◆10番(佐藤和之議員) 発行枚数の制限と抽せんということで、なかなかクリアするのが大変かと思いますが、このカードを目がけて、QRコードですか、それに基づいて現地に1個しかないマンホールのところに訪ねてきまして、そういうものが全国のマニアの人たちマンホール一つを目がけてくるわけです。そうしますと、今までと違った、観光客の形態と違った方が訪れるわけです。

日光市議会 2018-12-13 12月13日-一般質問-05号

つですけれども、平成29年度も2基という形で、多言語化というものは進めておりますが、こちらに関しましては例えば案内の物によりましては多言語化を進めた場合、表示スペースが限られるとかいうこともありまして、その限られた中で多言語化となりますと、見ばえの部分ですとか、どこまで情報が伝えられるかと、認識性部分、そういったところ、美観を損なうとか、そういった面も懸念されますので、今後は計画の中でも、例えばQRコード

日光市議会 2017-09-15 09月15日-一般質問-06号

それならば今できること、外から見る回遊、周遊案内板によるスマートフォンを利用したICタグQRコードまたバーチャルリアリティなどにより、施設内部の様子が施設に入らず、外観で映像などにより説明、理解できるなど、新しい見せるための技術の活用で充実を図ることを検討することも求められていると思います。

日光市議会 2017-06-12 06月12日-一般質問-03号

アプリの周知につきましては、ダウンロード用QRコードを掲載したチラシを作成し、成田空港からの直行バス事業者鉄道事業者などに配布を依頼し、周知を図っております。さらに、現在、外国人を含む日光市を来訪する旅行者の滞在、周遊利便性向上を目的としてサービスを提供しております公衆無線LAN「Nikko City WiFi」は、災害発生時には、市からの要請により、開放される仕組みとなっております。  

日光市議会 2017-03-13 03月13日-一般質問-06号

那須塩原市の実家の寝室で生後2週間の長女の首を電気コードで絞め、窒息させた疑いが持たれています。居住区でない実家での殺害、他市にわたる支援が必要なケースです。まさに荒川礼子議員が懸念されていたような産後鬱と思われる状態での事件でした。このようなことが当市でもいつ起きるかわかりません。子育て包括ケアの実現は緊急の課題です。そこで、質問させていただきます。  

日光市議会 2015-06-11 06月11日-一般質問-04号

また、傷ついた電気コードが通電した瞬間にショートして発火する危険もあります。このようにどの家庭でも危険があります。感震ブレーカーは、地震を感知し、自動的にブレーカーのスイッチを切ることで通電火災の原因を防ぐことができるものです。しかし、1軒だけでやったのでは余り意味がありません。住宅密集地などは、特に全体的にやらないといけないと思います。

日光市議会 2014-12-11 12月11日-一般質問-03号

そのようなことから当市におきましては、WiFiトップページにこういった例えば自分の暗証コードとか、そういった重要な情報を取り扱う際には十分に注意をして扱うようにという、その手法としてWiFiトップページにそういった注意喚起を促す文字、表現をしてまいりたい。これについては早急に実施をしたい、こんなふうに考えております。ご了承お願いいたします。  以上をもちまして、答弁とさせていただきます。

日光市議会 2014-03-20 03月20日-委員長報告、質疑、討論、採決-06号

斎藤市政は、市民の安心、安全のために一式16億5,620万円をかけ、防災無線受信機を各戸に配布するに当たり、総務常任委員会委員外議員で慎重に議論、審議された結果、地方自治体独自では限界があるため、県では情報コモンズ計画、また和歌山県田辺市ではQRコードを活用し、通行止め、行方不明、警報、指示、断水、停電、また0120に電話をすると警報から行方不明まで細かい情報が入り、経費は月約2万5,000円ほどということであります

日光市議会 2007-09-14 09月14日-一般質問-04号

それとともに、多くの情報を提供するには音声コードを作成し、提供していく必要があります。このコード作成というのは非常に簡単にできるということでありますから、多くの市の情報を視覚障がい者の皆様にお伝えできるように重ねて要望いたします。  次に、表題3、「交通安全対策について」2点お伺いをいたします。1点目、スクールゾーンの設置についてお伺いをいたします。

  • 1