35件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

小山市議会 2012-02-27 02月27日-02号

また、詳しく調べるために民間業者委託して、調理済み給食、いわゆる丸ごと検査だと思いますけれども、それらをゲルマニウム半導体検出器検査するということであります。これらの結果についてホームページで今後も掲載するということですけれども、その結果がわかり次第公表するという部分で大変ひっかかるのですが、検査当日にホームページ等に公表できないものかどうかお伺いしたいと思います。  

真岡市議会 2011-12-07 12月07日-03号

放射性物質検査体制につきましては、3月20日から栃木県とJAグループ栃木安全、安心な農産物供給対策本部が米、麦、野菜などの品目ごと検査地域検査時期などの検査基準を決めて、ゲルマニウム半導体検出器によるモニタリング検査を実施しており、栃木県内で約90品目農産物について引き続き検査を実施しております。検査結果については、市のホームページ等で公表をしております。  

鹿沼市議会 2011-12-07 平成23年第6回定例会(第3日12月 7日)

検査方法につきましては、国の水道水等放射能測定マニュアルに基づきまして、ゲルマニウム半導体検出器によるガンマ線スペクトロメーターでの検査検査機関であります財団法人栃木保健衛生事業団へ依頼しております。なお、検査結果につきましては、本市ホームページ及びケーブルテレビで公表しております。  

鹿沼市議会 2011-12-06 平成23年第6回定例会(第2日12月 6日)

次に、県のモニタリング検査との連携でありますが、県のモニタリング検査県内エリアごとに高精度ゲルマニウム検出器測定し、暫定規制値以下であれば安全宣言を行い、暫定規制値を超えた場合は出荷自粛などの措置を行うこととなっております。  本市が購入したものは、簡易測定器でありますが、短時間で放射性物質測定できるもので、県の上都賀農業振興事務所が導入したものと同じ機器でございます。  

さくら市議会 2011-12-05 12月05日-03号

分析器ゲルマニウム半導体検出器スペクトロメーターで、県農業試験場または民間機関検査を実施しているところであります。 現在、モニタリング検査で安全を確認されている農産物は、米、麦、大豆等の穀物やナス、キュウリ、トマト、イチゴ等果菜類であります。ニラ、シュンギク、ホウレンソウの葉菜類、リンゴ、ナシ、モモ等果樹類根菜類イモ類に及んでおり、いずれも暫定基準値を下回っておるところであります。

那須塩原市議会 2011-12-02 12月02日-02号

教育部長平山照夫君) 給食食材を1月からどの点に注目して検査をするのかというご質問ですが、まず先ほどから言いますように、市内の商店から買っておる約10%程度の食材を重点的にやるわけですが、それらの産地、あるいは製造元確認というのを今やっておりますが、それらの産地製造元確認しながら、これは検査委託するわけですが、委託する場合にはゲルマニウム半導体検出器下限値が20Bqまで出るという装置

那須塩原市議会 2011-09-09 09月09日-06号

まず、測定機種につきましては、ゲルマニウム半導体検出器でございます。測定時間でございますが、約10分間。持ち込みの推量ということにつきましては1リットル、現実的に測定に使用するのはその半分ということでございます。 以上でございます。 ○議長(君島一郎君) 24番、山本はるひ君。 ◆24番(山本はるひ君) それでは、一つだけ聞いておしまいにしたいと思います。 

那須町議会 2011-09-07 09月07日-03号

ただ、そういった一方で地元の農産物、毎日はかっているわけではありませんので、やはりそういった農産物に対する不安というものもあろうと思いますので、先般、県の知事との市町村の政策懇談会があった際に、私から県が新しくゲルマニウム半導体検出器というものを導入したということに伴いまして、これまで以上に農産物測定というものは飛躍的に伸びたということですから、優先的に給食食材測定というものをはかっていただけないかと

那須塩原市議会 2011-09-07 09月07日-04号

それらの調査をしていきたいので、当然、県ではゲルマニウム測定器を3台購入して持っておるという情報でございますので、ぜひその中で私どもで考えておるのは簡易のもので、市民の調査をしようという考えを持っておりましたので、そういうものの簡易のもので測定して、基準値を超えた場合には検討して、それらの測定をしていただけないものかという要望をしたところでございます。 

那須町議会 2011-09-06 09月06日-02号

ましてや午前中にも申し上げましたけれども、この検出の機械の精度が非常に問題がありまして、今、町のほうで検査をお願いしている機関には、ゲルマニウム半導体検出器という非常に精度の高い検出器がございますが、こちらのもので検出をしていただくしかございません。しかもその検査機関栃木県内にやっと1カ所、つい最近できたばかりなのですね。

小山市議会 2011-09-05 09月05日-02号

現在小山市が浄水場水質検査委託しております、宇都宮市にあります水質検査業者放射性物質測定器であるゲルマニウム半導体検出器の購入を計画しておりまして、10月中には検査が開始できるとのことでございます。今後の検査につきましては、検査依頼を今度宇都宮市にございます水質検査業者に変更し、同日中に検査結果が得られるよう現在協議をしているところでございます。  

大田原市議会 2011-06-13 06月13日-04号

どものほうも一番茶と違い、規制値を下回ることを期待しておりますが、今回規制値以下であっても、次の段階として荒茶調査するという順序になっているとお聞きしておりますので、当面はこの調査の動向を見守っていくしかないというふうに考えておりますが、栃木県では現在農産物検査県外検査機関委託をして、安全確認を徹底しておりますが、県独自でもゲルマニウム半導体検出器を導入すると聞いておりますので、これによりまして

大田原市議会 2011-06-09 06月09日-02号

③、県民の安心、安全のために、県においてゲルマニウム半導体検出器の早急な導入を県へ要望すべきと思うが、市の見解を伺います。  大きな3番、諮問機関のあり方について伺います。  (1)、議決機関構成員である議員を諮問機関委員にすることの必要性、また問題はないかということで市の考え方をお伺いいたします。  (2)、諮問機関はどのくらいあるのかお伺いいたします。  

  • 1
  • 2