27件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

那須塩原市議会 2022-03-03 03月03日-04号

環境課長亀田康博) 本市市有施設エネルギー診断がどのぐらい進んでいるのかという御質問ですが、まず、本市全ての市有施設年間エネルギー使用量合計が、原油換算値で1,500kL以上であるため、省エネ法の規定によりまして、平成22年度から特定事業者の指定を受けてございます。そのため、エネルギー診断ではなくて、法制度に基づき市有施設エネルギー管理を進めているところでございます。

大田原市議会 2019-06-21 06月21日-04号

昨今の地球温暖化東日本大震災による電力不足といった問題を受け、地方自治体においても一層の省エネルギー対策が求められている中で、教育現場においても時代の変化とともに教育環境も大きく変化をもたらし、特にICT機器導入空調設備の設置など、高機能化や教室や体育館の地域開放などの多機能化が進み、エネルギー使用量が増大しております。教育現場においても適切な省エネルギー対策が必要であります。

小山市議会 2017-09-07 09月07日-03号

この計画は、平成19年と平成25年の改定を経て、現在平成25年度から平成32年度を計画期間とする第3次計画推進中であり、エネルギー使用量削減目標基準年平成22年度比マイナス10%と設定し、二酸化炭素削減に関しては毎年度目標を達成しております。取り組みの成果については、市のホームページで公表しているところです。  

さくら市議会 2015-09-03 09月03日-03号

内容としましては、まず現地計測におけるエネルギー使用量状況調査を行います。続きまして、バイオマスボイラーと化石燃料使用した既存のボイラーとの比較、さらにバイオマス燃料の中でもまきを利用したもの、チップを利用したものまたはペレットを利用したもの、それぞれの比較を行って、導入に係る初期費用ランニングコスト、さらにはCO2削減など環境面での効果を考慮した総合的な評価を実施するものであります。 

佐野市議会 2015-03-06 03月06日-一般質問-05号

これらは、J―クレジット制度におけるプロジェクト計画対象となる方法論に合致するものでございますが、J―クレジット制度事務局に確認したところ、ベースライン、いわゆる比較対象基準でございますが、これに対するエネルギー使用量削減が基本的な考えであることから、既存設備に対する更新が望ましい形であるとの見解をいただいております。

佐野市議会 2014-06-10 06月10日-一般質問-03号

佐野市の地球温暖化対策取り組みにつきましては、平成26年3月策定いたしました佐野環境基本計画におきまして、エネルギー使用量抑制エネルギー使用量の少ない機器使用といった省エネルギー対策、また太陽光発電バイオマス等再生可能エネルギー導入、そして市民一人一人のライフスタイル転換などを進め、それらにより低炭素社会実現に向けた地球温暖化対策に積極的に取り組むものとしております。

佐野市議会 2013-06-10 06月10日-議案質疑・委員会付託-02号

次に、4、①の1でございますけれども、地球温暖化防止に向けた各種取り組みにつきましては、節電などによるエネルギー使用量抑制エネルギー使用量の少ない機器使用といった省エネルギー対策太陽光などの再生可能エネルギー利用、自動車の使用を控え、自転車や公共交通利用するなど、市民一人一人のライフスタイル転換などを考えております。  

小山市議会 2012-12-04 12月04日-03号

〔6番 苅部 勉議員登壇〕 ◆6番(苅部勉議員) エネルギー使用量これは燃料使用量ということでジュールでお答えいただいたのだと思うのですが、なかなかわかりにくいものですから、ちょっとメガソーラーのことで話をさせていただきますと、それと工場が入ってしまうとまたわかりにくいので、小山の一般家庭ということでお話しします。

小山市議会 2012-09-06 09月06日-03号

病院においては、高度な医療、検査機器導入情報機器導入など、エネルギー使用量は年々増加傾向です。特に災害時における病院の役割はとてつもなく重要であります。新市民病院における対応はどういたしますか。 ○塚原俊夫議長 答弁島田病院長。                  〔島田和幸病院長登壇〕 ◎島田和幸病院長 エネルギー対策についてお答え申し上げます。  

佐野市議会 2011-06-09 06月09日-一般質問-05号

国の経産省において夏季の省エネルギー対策について16項目内容があるわけでありますが、その中において職員一人一人がエネルギー使用量の把握と職員意識向上、これは佐野市においてはこの制度がよろしいかというふうに思うわけでありますが、さらに職員意識向上は今後どういうふうに努めるのか、この意識向上をどういうふうに図るのか、この辺ご答弁いただけるならお聞かせいただきたいと思いますし、経産省の16あるエネルギー

下野市議会 2011-03-25 03月25日-06号

続いて、地球温暖化対策事業について、委員から「エネルギー管理体制支援業務について、委託先業務内容について伺う」との質疑があり、執行部答弁は「本市もすべての施設エネルギー使用量を国に報告することになり、専門的知識を持つ業者に委託し、エネルギー消費設備調査及び診断を行い、年平均1%以上の消費エネルギー削減に努めているもので、対象施設は、教育委員会所管以外の施設である」とのことでした。 

佐野市議会 2011-03-01 03月01日-一般質問-03号

今回教育委員会事業所では、平成23年度に小中学校にエアコンが494台設置される計画であり、このことによるエネルギー使用量増加が頭の痛いことと思います。地球温暖化防止のため京都議定書で日本は2012年までに温暖化ガス排出量を、1990年に比べ6%削減することを決めております。しかし、現在民生部門業務家庭では約1.3倍、運輸部門では約1.1倍、産業部門では1倍となっております。

下野市議会 2010-02-26 02月26日-04号

この改正に伴い、地方公共団体エネルギー管理を行うことになり、年間エネルギー使用量合計原油換算で1,500キロリットル以上になった場合には、国への報告が義務づけされました。 実行計画省エネ法と関連することが多く、エネルギー項目及び対象施設の選定や削減目標設定調整に時間を要すると判断したために、当初予定しておりました策定を1年先送りとし、現在、3月末をめどに策定中であります。 

栃木市議会 2009-09-02 09月02日-02号

質問通告に従いまして、エネルギー使用量削減対策について、高齢者対策についての2点の質問をいたします。  まず、1点目のエネルギー使用量削減対策について質問いたします。私は、温室効果ガス増加地球温暖化進行等を大変憂慮しており、この解決のためには市民レベルから環境問題を自身の問題としてとらえて対応しなければならないと強く感じています。

佐野市議会 2009-06-09 06月09日-一般質問-03号

その目標推進するに当たり、太陽光発電やエコキュートなど、エネルギー使用量の少ない機器導入するといった取り組みを実施しております。  以上、答弁とさせていただきます。 ○議長笠原敏夫) 次に、こども福祉部長。          (こども福祉部長 登壇) ◎こども福祉部長(高瀬一) 一般質問にお答え申し上げます。  

佐野市議会 2008-12-11 12月11日-一般質問-05号

佐野環境基本計画では、エネルギー使用量抑制エネルギー使用量の少ない機器使用といった省エネルギー対策自然エネルギー利用、さらには市民1人のライフスタイル転換を促進し、低炭素社会実現に向けて地球温暖化防止対策に積極的に取り組みますと目標を明記しております。そこでお伺いいたします。この目標を達成させるため、具体的にどのように推進をしていく考えなのかお伺いをいたします。

  • 1
  • 2